※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが歩けるようになり、ワンオペでお風呂を入れる方法について相談しています。現在の手順を共有し、他の方の方法も知りたいとのことです。

1歳1ヶ月の歩けるようになったばかりの子がいます。

明日歩けるようになって初めて
ワンオペ風呂をしなくてはいけなくなりました…!

最後に私がワンオペ風呂に入れたのが
まだ寝返りもできないねんね期で、
どうやってお風呂入れようかイメトレ中です…

みなさんはどのような手順で
ワンオペ風呂入れてますか…?

また、歩けるようになったばかりで
ずっと立っているのが難しいと思うのですが、
抱っこで洗ってますか?
それとも床に座らせて洗ってますか?

私のイメトレの手順は下記です!🥹

①娘と脱衣所に入って、リビングに戻らないように扉閉める
②浴室の扉開けたまま私が自分の髪・体を洗う
 娘には脱衣所で遊んでてもらう
 (15分くらいかかるから心配…)
③娘を浴室に入れて洗う
④急いで私が自分の体拭いて脱衣所にあがる
⑤娘の体を拭いて脱衣所にあがる
⑥ポンチョ型のタオルを娘に着せる
 (湯冷めしないように)
⑦パッと自分の保湿&下着だけ履く
⑧リビング戻って娘の保湿・着替え

コメント

はじめてのママリ

わたしはその頃まずお風呂場を温めて、
先に湯船で2人ゆっくり体を温め、ベビーバスにお湯を溜めそこに座らせてました。おもちゃとか浮かべて遊んでくれた気がします。
その間に自分の体を高速で洗いそのあと娘の体を洗い、あとはもう一度2人で温まり直すorシャワーでじぶんをさっと流し一緒に出てました!

娘を洗う時は座ってるベビーバスの中でそのまま洗ってましたね😳

自分はタオルでさっと拭き裸のまま、娘の保湿服を着せるまでやって一通り落ち着いて服を着ていました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにうちは脱衣所があまり安全とは言えずその方法ができず、こう言った形に落ち着きました😳

    • 4月12日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    教えてくださりありがとうございます…!!
    ひとつお聞きしたいんですけど、ベビーバスってどちらのものを使っていますか?💡
    お湯を溜めて座らせておけるのいいなあと思いまして😳!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私の流れは、
① 娘と一生にお風呂に入る
②娘を空気で膨らますタイプのベビーチェアに座らせる
(壁に貼り付けられるシートで遊ばせる)
③その間に自分の髪と体を洗う
④ベビーチェアに座らせたまま娘の体を洗う
⑤一緒に湯船に浸かる
⑥娘を湯船からベビーチェアに移動させる
(浴室暖房しているので寒くない)
⑦お風呂場の中で自分の体を拭いて脱衣所から着替えを取る
⑧娘を抱っこしてリビングに移動して着替えさせる!

です😂😂

  • ちゃむ

    ちゃむ

    教えてくださりありがとうございます…!!
    空気で膨らますタイプのベビーチェア持ってます!!
    うちの子大人しく座ってるの苦手だけど使えるかな…?笑
    試しに今日使ってみようと思います…!🥹💓

    • 4月13日
3年目ママ

参考になればいいですが、
私のワンオペ手順です
床にはお風呂マットを敷いてます
ドアの近くにパックやフェイスタオルを置いておきます
子供の保湿剤や着替えも脱衣所の取りやすい位置に置いておきます

①子供と一緒に服を脱いでお風呂場へ入る
②様子を見ながら自分の髪や体を洗う
(その間子供にはマットの上で遊んでもらってます)
③自分が洗い終わったら、パックして髪をタオルで巻きます
(これで、髪や顔のケアの時間を短縮)
④子供を洗います
(立って洗えそうなら立って、まだ不安なら座って洗う)
⑤一緒に湯船に浸かります
⑥湯船から出て子供をマットに座らせて、浴室内で自分の体を拭く
⑦子供にかけ湯をしてから体を拭いて2人で脱衣所へ
⑧自分の下着だけ着て、子供の保湿、着替えをさっと済ませます
(ドアから出ないようにドアの前で自分が座り出られないように気をつけます)
⑨自分の着替えや保湿をして、ドライヤーで髪を2人とも乾かす
終了です

マットの上にお風呂のおもちゃを置いておくと座って遊んでてくれていたので、脱衣所で遊ばせるより近くで見守れて安心でした🤗

ワンオペお風呂大変ですが頑張ってください!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    洗い終わったらパックするの賢すぎます🥹
    自分の保湿って重要だけど、ワンオペ風呂の手順では優先順位低くてどうしようかと思ってしました🤣
    お風呂マットも使ってるんですね💡
    やっぱり転んじゃう可能性とか、立っていられない可能性もあるし、買おうかな…?
    私がズボラなので衛生的に使えるかが不安で迷ってました😅

    • 4月13日
  • 3年目ママ

    3年目ママ

    最初はマットなしだったんですが、つかまり立ちしたがる様になったら滑って転んでしまって💦
    マットもS字フックなどで引っ掛けて乾かしたり、お風呂洗いの時に一緒に洗ったりしてます🤗
    わたしもズボラなので、適度に買い替えて衛生的に支えるようにしてます✨

    • 4月13日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    やっぱり転びますよね💦
    今後ワンオペ風呂が増える可能性があるので、あとで西松屋行って使えそうなもの探してきます…!!🤔
    敷きっぱなしにせずにちゃちゃっと洗って干しておけばある程度衛生的に保てますよね…!笑
    気になるようになったら買い替えるようにして使ってみようと思います✊
    ありがとうございます😭

    • 4月13日