
息子が学校で2人の女の子から嫌われたことに落ち込んでいます。息子は気が弱く、周りの様子をよく見るタイプ。保育園では問題なかったが、今回は何もしていないと言います。先生に相談し、様子を見たいと思っています。
新一年生の息子をもつ母親です。今日息子が学校から帰ってくるなりとても落ち込んだ様子で、今日2人の女の子に大っ嫌いと言われたと…。1人は間違えて言っちゃったからごめんねと謝ってくれたけどもう1人は分からないと言っていました💦
息子は元々気があまり強い方ではなく、周りの顔色を良く見たり、言われたこと、言ったことなど良く覚えているタイプです😣その前後のやりとりを聞いてみたのですが、ただトイレ前で他のお友達を待っていただけだったと言っています。親目線ですが、お友達をからかったりするようなタイプでもなく、かと言って大人しいタイプでもないのですが今まで保育園生活では自分カラちょっかいをかけるなどは一度もなかったので今回も何かしたとは思えないのですが…
今迷っているのが、先生に対してこのようなやりとりがあり、息子も考え込みやすい性格なので様子を見ていただけるとありがたいむねを書こうかどうしようかと言うことです…
また、書くとしたらどう文章にしたらいいか悩んでいます😣
相手の子を責めたいわけでもなく、ただ引きづりやすい性格の息子なのでスタートからつまずかせてあげたくはないのが本音です💦🥺
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのままり
いろいろありますよね!わたしならちゃんと言い返しなさい!とつたえます。先生に言ってもきりがないですし

さち
同じく新一年生です!
息子さんと同じ状況ではないですが、不安症ややや繊細っ子なため先生とは一度お話ししました😀小耳に挟む程度で言ってもいいと思います!それで対応してくれるかは分かりませんが💦
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
うちもそんな感じです💦
さちさんなら何て連絡帳に書きますか?😅- 4月12日
-
さち
女の子に言われたこと、それに対して落ち込んでいたことを書きます!そして、息子はこういう性格なための様子を見てほしいですって書きますかね😀
- 4月12日
-
はじめてのママリ
その場合、大っ嫌いと言われたと言葉まではっきり書いた方がいいのですかね?😣
- 4月13日
-
さち
嫌なことってとりあえず濁しますかね〜!
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
同じく新一年生の娘がいます!
わたしが同じ状況だったら連絡帳に一言、書きます!
こういうことがあって落ち込んでいた、相手の子を責めるわけではないが、先生にもあったこと、子どもが落ち込んでいることを把握しておいてほしいと伝えます。
もし、今後また同じような事があったときに先生が把握しているのとしていないとでは先生の接し方や見方も違うと思うので☝🏼
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
そうですよね💦
落ち込みやすい子なので最初が感じかなと思っています😣- 4月12日

ちゃちゃ
うちも一年生ですー。
読んでいて涙が出そうになりました。
私なら、
ひらがなとか一部漢字も読めちゃうので、連絡帳に書かないで電話するかなと思います。
子供が見た時に、思い出して悲しくなったり、せっかく忘れてたのに連絡帳に書いてあって切なくなったら嫌だなと…
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
いきなり電話してモンスター扱いされないかと不安もあります💦😣
たしかに読めちゃうから難しいとこもありますよね😣
朝の様子を見て判断しようかな…😣- 4月13日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
そうですね💦
ですがはじめが肝心だとも思うので様子見するか迷っているところでした😅