※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

園バス待ちの新人年少ママの適切な立ち位置について教えてください。

園バス待ち、新人年少ママはどんな立ち位置がベストですかね?😭
年少から入園、今日が初登園の日で毎日園バス利用なのですが、私以外はみんな年中長さんなどの先輩ママさんで、みんな仲良くて、そして、なぜか?みんなボスママに見えてしまって😱
チキンな私は初日からビビりまくっています🥶
お迎えのバスが来るまでの時間も仲良く固まってお話ししてて、たまたま今日はバスが来るタイミングと同じくらいのタイミングで集合場所に間に合ったので挨拶だけして終わったのですが、こらからもギリギリといわけにも行かないので余裕をもっていくとなると、集合場所でがんばって先輩ママさん方のお話を一生懸命に聞くか、もしくは挨拶だけして話の内容が聞こえるか聞こえないかの距離にいるかの、どちらかになりそうなんです😮‍💨
私的には、聞こえるか聞こえないかの立ち位置が無難だし、新人の身として図々しくもなくいい距離感なのかとも思いましたが、逆に気を遣わせてしまうこともあるのかなぁ?とか、色々考えが巡ってます💦

なにかいい距離感や立ち位置などありましたらぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら
少し離れた所にいます😂
社交的な人なら
話しかけてくるだろうし
別に仲良くしたくなければ
別に話しかけてくれないだろうから基本向こうの
出方を見ときます😂
わざわざお話しは聞かないです😂

  • ママリ

    ママリ

    貴重なコメントありがとうございます😭💓
    ですよね😂🥹😳
    こっちから動くことせずに、🙈🙊🙉この精神でやっていこうと思います‼️

    • 4月12日
ゆう

無理に関わろうとしなくていいと思いますよ🥹
余計な悩みが増えたりもするので🥹笑
勿論挨拶会釈はしますが
1人で堂々とお子さんが帰ってくるのも待っていればいいとおもいます🥹

そしてすこし気があいそうとか
話してみてもいいかもって思えば
天気の話からや
当たり障りない話をしていけばいいと思いますよ〜🥹❤️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲💓
    何回か会って、先輩ママさんから話しかけてもらえる機会があったのですが、要注意レベルのボスキャラもいなくてみんな優しい方ばかりでした🥹
    でもゆうさんのアドバイス通り無理に関わろうとせず、当たり障りのない話ができそうなタイミングで会話ができる程度の距離感でいようと思います😂

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します🙇🏻‍♀️
我が子も今日から満3歳児クラスでバス通園を始めたのですが、同じバス停には先輩ママさんしかいなくて、、😭
私もビビりまくってます😭
その後どのような距離感や立ち位置でいましたか?

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは!
    過去の私と同じ状況ですね🥺
    その後は、結局離れた場所にいても、まぁー気まずいんですよね😅
    それに挨拶しないのは一番よくないなーって思ったので、先輩ママさん方が話に夢中になってても構わず挨拶はしっかりしてました😂
    それからは、話の輪に入る時もあれば、入らない時もあったり、色々でした!
    でも想像していたよりみなさん優しい方々で、逆に気を遣わせてしまった場面もあったので、あんなに頑張って挨拶したり、ビビることなかったなーって思い返します🥹

    なので、初めのうちは無理に輪に入ろうとせず、挨拶もできるタイミングがあればこちらからするみたいな、わりとゆるくて大丈夫です🙆
    初めての人にお互い警戒するのが普通だと思うのでしばらく気まずいかもしれませんが、何かのきっかけでお話しする機会や接する機会が必ずあると思うので、その時質問されたことに答えたりすれば、それだけで大丈夫ですよ☺️

    どうかリラックスして送り迎えしてください✨

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    とても参考になります😭
    無理に輪に入ろうとせず流れに任せてみます!
    これから数年間ほぼ毎日会うかもと考えると気が重かったのですが、数年間続くからこそ気楽に送り迎えしようと思います🥺
    とても励みになるお話ありがとうございました😭

    • 9月3日