※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子なしの方の悩み:子供の話題でついていけず、友達との会話が難しい。どう対処したらいいでしょうか?

子なしの方に質問です!

数ヶ月か1年ごとぐらいに集まる仲良し女子グループがいます。
私以外全員子持ちで、最近また2人目妊娠した子もいます。
私は不妊治療をしています。

正直集まると最近は子供の話が多くなってきて内容も聞いててもよくわからなかったり話についていけないことも増えてきました。
でもせっかく仲良い友達だし久々に会ってリフレッシュしたい!という気持ちはもちろんあります。

子なしの方はこういう状況のときどうしていますか?
話をへぇ〜って聞いてるだけですか?
話の輪の中に入っていくのなかなか難しくないですか?
中には私に気を遣って「こういうことがあるんだよ」と説明をしてくれる時もあるんですが、、

コメント

あんこ

以前、その状況になった事があります😊

私は妊活中だったのですが
無神経を言ってくるメンバーはいなかったので、
そーなんだー😊へぇー😊って聞いてました😅


友達全員がおっぱいタイムになった時はする事なくて
気まずかったですが😂

  • ママリ

    ママリ

    へぇーって聞くしかないですよね🥺
    全員おっぱいタイム!それは気まずい🤣

    • 4月12日
みき

もう、これはしょうがないと思います。
私も仲の良い6人で集まった時、私だけ結婚が遅かったのでずっと子どもの話はついていけませんでした。でも気を遣わせるのも嫌だし、何かと理由をつけて参加しない事もありました。

今ではみんな子どもも大きくなり、子どもの話は減ってきて旦那の愚痴や仕事やその他の話になってきています。

子どもが小さいうちはどうしてもその話になります。ご本人が嫌なのでしたら参加しなければ良いかと思います☺️

はじめてのママリ🔰

未婚の時にふーんへーって話聞いてました!
ただそのグループで遊びに行くときは話の内容が近況3割、昔話6割、ワイドニュース1割なので全然楽しめる会でした!