※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の赤ちゃん返りへの対応について相談しています。娘が赤ちゃんの出産で不安を感じており、精神面のフォローが必要だと感じています。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

来月に出産を控えてる者です!4歳娘の赤ちゃん返り?嫉妬?への対応についての相談になります🥺

元々一人っ子、私の家系では初孫とみんなにめちゃくちゃ可愛がられてきた娘。赤ちゃんが産まれる事でその座を奪われると思っているみたいで。。
赤ちゃんが産まれてもパパとママ、周りのみんなは娘ちゃんのことが大好きな事には変わりないからね、大丈夫だよ!等声掛けはしてますが不安な気持ちは拭えないようで🥲

そろそろ生産期に入るのでどうしても赤ちゃんグッズの用意が必要になり家にセッティングなどしてるのですがそれも気に食わないみたいで🥺💦

最近では赤ちゃん産まれて欲しくない、お腹大きいの嫌だ。など言うようになってしまいました。。機嫌のいい時は赤ちゃん産まれたらお世話するの!等とは言ってくれるのですが精神面でのフォローが足りてないのかなと不安になっています。同じような境遇だった方、産まれてからは変わったよ〜等色々アドバイス頂けると嬉しいです🥲💕

コメント

みるく

そりゃ、得体の知らないものがいきなり家族としてやってきますもんね!娘ちゃんにとっては!😳
下の子産まれたら、どうしても下の子でバタバタしちゃうと思います!
何かで見たんですが
赤ちゃんが泣いたらママがすぐに行くんではなくて、娘ちゃんが赤ちゃんのところに行って「泣いてるよ!抱っこしてあげて!」を待ってあげると、娘ちゃんもお世話してる感覚になるみたいで、そのことを褒めてあげたりして関わると良いそうですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなってしまいすみません🥺
    アドバイスありがとうございます!!頼られることは結構好きなタイプなので産まれてからその方法実践してみます!!🙆‍♀️

    • 4月13日
hina

産まれてからもお姉ちゃんがいる間はその子にしっかり向き合ってあげる、ですかね🥺💦
ママはお姉ちゃんが1番大好きだよーって感じでいけば少しずつ落ち着いてくんじゃないですかね🥲
産まれるまでは言葉でしか伝えられないので今は耐え時?な気がします🥺!
うちの4歳はもう妹がいるからかもしれませんが、とても楽しみにしてます🥲それでもママ好きーとかパパ好きーとか言ってるのでやっぱり不安はあるのかな?と思います😭難しいですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなってしまいすみません🥺
    今はやはり耐えどきですよね💦不安はどの子でもきっとありますよね。しっかり受け止めてあげて向き合ってみようと思います🥺💕アドバイスありがとうございます!!

    • 4月13日