
4歳の子どもが注意しても行動を止めず、特に赤ちゃんに対して乱暴な行動をすることに悩んでいます。落ち着く年齢や対処法について知りたいです。
4歳0ヶ月前後くらいのお子さんで
余計な行動が多いお子さんいますか?😩
また1回の注意ですぐ止めますか?
何歳になると落ち着きますかね?😩
※最初からしない、など不要🙅♀️
例えばお米研ぎしたいと言うのでやらせると
米を握ってシンクに出したり
優しく混ぜてねと言っても激しくしたり😩
塗り絵とかしてると最初は普通にやるのに
必ずテーブルや手とかいらんところに書いたり😩
下の子生まれたてなんですが
優しく触ろうねと再三言ってるのに
最初は優しく撫でても3回目くらいで
頭やほっぺを強めに掴んだり😩
わざと赤ちゃんの間近まで走ってきたり😩
赤ちゃん返りとかじゃなく
ずーっと1回やらないでね、優しくね、とか言っても
わざとやり続けるってのが多くて
ほんとイライラします😇
何するにも信用がおけなくて
しかも理解してない、とかじゃなくて
分かっててふざけてわざとなのが
更に怒りポイントです😑😑
その都度、優しく諭したり説明したり、
iPad没収ね、と罰則にしたり色々試しましたが
次やったら没収するから。
次やったらお出かけしないから。とかでも
すぐには止めないところがまた腹立ちます😩😩
- Pipi(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
4歳ぴったりですがまじで聞かないですよなにも😂
理解してるのかしてないのか同じ事で毎日怒ってます😂

3児のママ
まっったく同じ状況でうちの長男のことかと思いました😂
うちの場合は大半わざとやっていて、反応を楽しんでる感じがします…
3ヶ月の子もいるのですが、幼稚園から帰ってきてわざとベットまで行って大きい声出して起こしたり…🤷♀️
他にも同じくホットケーキを作りたいというので一緒に混ぜますが、強めにやって周りが悲惨なことになったり…
一回の注意で絶対やめないので、そして息子の場合あと5秒でほんとにやめないとだからね?!と言って5.4.3…とカウントダウンするとなぜかやめます。(笑)つっかれますよね😥
-
Pipi
反応楽しんでる、うちもありそうです😩
それは仕方ないとしても怒ったり止めてもやべぇ😱ともならずやり続けることに更にイライラしたり😇😇
うちもわざと赤ちゃんの傍で大きい声もやるし
粉もの混ぜるのも何回もゆっくりね、優しくね、
わざとこぼしたりしたらもうやらないからね✋と念押ししても
強めにやったり粉吹いたりいらんことしかしなくて😑
うちもカウントやるんですがあまり効果なく😭
ママが優しく言ってるうちにやめな💢💢って言っても結局ブチ切れるまでやり続けるのでほんと疲れます😭😭- 5時間前
Pipi
ほんとですか😭😭
うちだけじゃないんですね🥺(笑)
嫌がらせか?!ってくらい聞きませんよね🫠🫠