

r
認可保育園だと、慣らし保育も含め入園後2週間後に復職しないと、第3号認定が切れるみたいです…!
わたしは企業型に4月に入園しましたが、仕事復帰は5月にしようと思っているので
第3号認定が切れますと区役所の方から言われました。
なのでもしまた第3号認定をもらう場合は、両親それぞれの職場に就労証明書を記入してもらい、区に届け出る必要があると言われました。
ちなみに第3号認定というのは就労のために保育が必要な子供のことみたいです。

r
追記
ちなみに有休が残っている場合や無給で休職という形が取れるのであれば、2週間後すぐでなくてもいいみたいです!
要するに、育児休暇が慣らし保育も含め2週間後に切れる形にしないと第3号認定をずっと受けられないのでダメみたいでした…!
-
りちゃこ
慣らし入れて2週間って、スムーズに慣らし進めば良いけど結構キツいですね😂😂
- 4月12日
-
r
なかなかきついですよね…💦
札幌市は保育料が全国的に比べて高いそうなので、家庭によっては3歳までの保育料が認可より認可外や企業型のほうが安い家庭もあるみたいです!- 4月13日
-
りちゃこ
札幌って保育料高いのか...秋元め(笑)
そうなんですね!調べてみます!ありがとうございます!- 4月13日
-
r
秋元😂笑笑笑笑笑笑笑笑
私の家もそんなに収入が高い方ではないですが、3歳から無償化対象の企業型の方が8000円くらい安かったです!- 4月15日

ノア
求職活動で2号と3号で入園しましたが、慣らし保育期間も入園扱いです!私は6月末までに仕事きて働いていないといけないのですが、やっと下の子が明日から3時半までの時間に挑戦です😂
コメント