
ドラマ「対岸の家事」を見て、専業主婦の自分と似た生活スタイルに共感しました。将来の仕事復帰を考える中で、正社員ママの苦労を見て不安になっています。夫もフルタイムの仕事は望んでいないようです。周囲の正社員の方々の状況についても疑問があります。正社員からパートに切り替えた方の体験を教えてください。
批判のつもりは一切ないですが
ご理解頂けない方もいると分かった上での質問なので
批判コメント、反論コメントご遠慮願います🙇♀️
長くなるのでお時間ある方見てください🥹
もう終わったドラマなのですが対岸の家事見てた方いらっしゃいますか📺??
私自身専業主婦で自分の生活スタイルと似てたのでとてもリアルだなと思って見てました。
ただ私の今後の仕事復帰を考えたときに、正社員もありかなぁて思ってたんですが
ドラマの正社員ママが毎日精神と体力削ってるのをみて旦那に
私がこんなんなったらどうする?って聞いたら
こんなんなるんだったら正社員は(フルタイムパートも)やめてほしいと言われました😂
実際今の生活スタイルも、
家の事を任せたい(自分が苦手だから)+小さい我が子を自宅保育してほしい旦那と
正直働くのがそこまで好きではない+我が子と離れるのが寂しい私の
意見が合ったwinwinな生活スタイルで
リッチな生活じゃないですが平凡にやっていけるので満足です。
ただ子供や自分達の将来に多く貯金をのこせるなら
それに越したことないと思ってるので
子供が3歳になった時に仕事復帰考えてました。
私自身元々正社員で忙しい仕事についてたのでやる気はあるのですがメンタル弱めなので
ドラマ中の正社員ママが早退や急な休みのたびに
へこへこしてるのをみて
これが世間の普通なら自分には無理だと思い始めてます😂
ママリみてると奥様も正社員で世帯年収すごい方がザラにいらっしゃり
そんな甘い考えしてたらだめですよ的な
結構専業主婦、扶養内に厳しい方もいらっしゃるのをみて
職場の環境が恵まれてるのか、そんな方も普段はへこへこしてるのか
と疑問に思うようになりました😅
お金ないから働くって方の質問などよくみるのですが
逆に正社員だったけど精神や体力のキャパ的に、
あと夫婦仲が悪くなりかけたからなど理由で
パートに切り替えた方いらっしゃいますか🙌
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
観てました観てました!!
もう共感の嵐でしたよね!!
ママ友とも毎度話題に上がってました!
自分は正社員で育休中!
仕事復帰が嫌で嫌でたまりません🤣
入園すれば洗礼受けると聞くし、職場はブラックなので、ヘコヘコするんだろーなーと思ってます💦
給料は悪くないし、福利厚生はしっかりしているので(ブラックですけどね☝️)辞める勇気が出ません💦
夫は生活のことも考えて早めの仕事復帰を望んでます💦
でも私が自宅保育したい!笑
復帰してみてどーなるかですかねー!

ママリママ
精神体力キャパはまだ平気ですが、
正社員だとなかなか帰れなくて
子どものお迎えが遅くなるのが申し訳なくてパートに切り替えるか悩んでいます😞
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり正社員だと責任もありますよね😓
私も独身の時ですが正社員の時に
定時でも帰れない雰囲気あったの思い出しました…💧
働くなら正社員って考えてたんですけど
やっぱりそんな簡単な問題じゃないと思い出してます😭- 18時間前

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦なのですが全く同じで、
専業の今ですらイライラする事あるのに、これで正社員復帰なんて私のキャパではもう本当考えられません。
3人とか子どもいてフルタイム勤務してる方見かけると、凄すぎてバイタリティどうなってるんだろうと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
とても共感です🥹✨
私も朝送って仕事して夕方迎えに行って
帰って家事育児の想像が出来なさすぎて
働くママさん1日24時間で足りてます?状態です😂
私は自分の要領が悪いのもありますが
オーバーヒートする私を見たくないと
旦那に言われます😅笑- 18時間前

初めてママリ
見てました!私は兼業も専業も経験してるので、ホント共感だらけでした!!
今、うちは子どもが小学生で私は扶養外パートですが、6時間勤務でいっぱいいっぱいです💦小学生のママさんでも、私の周りではフルの人は一人しかいないです(ママ友が少ないってのもありますが😅)。しかも旦那さんもほぼ定時であがれる人だから、分担してやれるのかなと思ったり…。
ママリ見てると正社員フルの人が多くてビックリします💦
-
はじめてのママリ🔰
ママリの正社員フルの方逆にご主人どんな勤務体制なの?って
めちゃくちゃ思ってました😂
ウチは旦那が家事は苦手!(この時代叩かれるかもですが理解した上で一緒にいます笑)で、
でも自分しかいないならやるわぁって感じの旦那なんですが…
実際ドラマでもそうゆう夫婦でキャパオーバーしてましたよね😂💦
なので余計2人共が正社員フルで
夫婦円満ハッピーファミリーいるのか?
って疑問なんです🤣- 17時間前

はじめてのママリ🔰
私は正社員ですが、かなり夫が協力的なんでなんとかなってます。
ドラマ見てましたが
あんなヘコヘコしてないし、周りにしてる人もいないです。
女性社会かつママが多い職場なので
お互い様の空気があるので休んで嫌な顔する人もいないし
職場の雰囲気で違うのかなとは思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ママが多い職場だと理解してもらえやすいですよね。
正社員フルの方みなさんがへこへこされてるとは思ってないです🙌
そうゆう会社に恵まれたらいいのですが
世の中そうじゃない会社が多いと思うので💦
正社員諦めた方のお話ききたく質問させていただきました😅- 17時間前

ママり
フルタイム共働き正社員です。
1馬力でも生きていけますが、稼げるなら働いておこうという考えです。給与はやや私が多いです。イライラする前に家事と料理は手抜きしてます。
専業主婦が向いてる方はそれが良いと思います。
私は職場にへこへこはしてないです。
夫婦仲は同志ってかんじで特に仲悪くもないと思います。
ドラマは2話まで見て、夫の立場の人の演出が不愉快で見るのやめました。オフィスの見た目はドラマのワーママの職場に似てます。
おっしゃるとおり正社員でどうなるかは、ママリさんがどんな職場、職種に入れるかと、ご主人の家庭への貢献次第だと思います。私は大学新卒から継続して働いていて、一度キャリアアップの転職も経験。福利厚生と立場上、なんとか快適に過ごしてます。
私の働き方だと…
・ほぼ男性しかいない職場。課長含め男性も頻繁に突発的に子供の看護等や事前連絡の上で子供のイベントは休むので、未婚男性が特定の誰かを標的に休みすぎ!と思うことはないです。
・例えば子育て世代は人によっては男女関わらず、毎日定時で帰宅してます。家庭の都合には寛容です。
ついでに主人の話…
・私とは別会社勤務で管理職。家事炊事育児が自発的に出来るので、私が怠けてると負担は主人の方が多い💫
・婚前は大学生から一人暮らしで、調理器具や調味料を当たり前のようにそろえ、自炊してた人です。結婚後に購入した調理器具は離乳食のブレンダーと消耗品のフライパンぐらい。私の方が家事について教わるレベル。これが出来てないご夫婦は大変そうだなと思います😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
主様もご主人も凄いですね
簡単にいうとやっぱり旦那によりますよね😂
ウチは旦那の家事力皆無ですし
得意な方がやったらいいスタイルなので
なんとも言えないです🙌
支援センターや友達をみてても
正社員フルタイムの人少なくて、
それでもやっぱり正社員できてる人は
たまたまかもですが旦那の家事力凄いです😂
ウチの旦那は年齢の割には高給だと思うので
やっぱり家事は得意な私がやる事なりそうです😅
旦那にやられても結局気になるので…笑- 8時間前

フレッシュなれもん🍋になりたいの
正社員で働けるなら働きたいですがわたしが身体弱いし旦那は基本休出と残業がデフォルトなのて正社員フルタイムで働くと週末はおろか帰ってグロッキーになるのが目に見えているので無理なく、最低限の仕事でパートしてます。
正社員だからと言うよりは仕事していて子どもの体調不良で休みや早退は肩身が狭いです💦
でも理解のある会社だと申し訳ないと思いつつ、休み連絡はまだ気持ちが楽です!
子育てしながら働くって難しいなーって常々思いますが子どもが小さいうちだけだから今は仕方ない!と割り切って仕事して休みが続くときはもう諦めてます😂😂😂
はじめてのママリ🔰
わかって頂けて嬉しいです✨
やっぱりお金をとるならへこへこ避けられないんですかね🥹
私自身の元勤務も正社員ママは大変そだったんですが
一社しか勤めてないので世間がわからずで🙌
でもやってみたいとわからないですし
勤めて無理なら辞めるでもいいかなぁとも思ってます😅
はじめてのママリ🔰
妊娠中体調不良で迷惑かけた時、職場の先輩ママは、すみませんじゃなくて、ありがとうございますなんだよ!と言っていました。妊娠、子育ての時期はみんなそんなもんなの。だから自分が子育ての先輩になった時に、助ける立場になればいーんだよ!と言ってくれました!
そんな人がたくさんいる職場なら復帰しても安心だなーと思いますが、その先輩はいないんだよなー🤣
はじめてのママリ🔰
めっちゃいい先輩ですね😭✨
そうゆう方が職場に1人でもいたら救われますよね!
この世の中そうゆう方が1人でもいる職場は
当たりの職場って私は思ってます🤣
でも復帰後いないのわかってたら
なおさら復帰嫌になりますね🙌
はじめてのママリ🔰
ほんとです!その言葉忘れない!って思ってます!将来、そんな先輩になりたいなーって✨
ほんと同じ職場だって一緒に働く人で全然違うと思います!!
復帰の時、いい人いたらいーなーと期待しています😊