※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが幼稚園での状況に不安を感じ、保育園の環境が変わりすぎて困っています。先生や園長に相談しても無視され、子どもがいじめられるのではないかと心配しています。転園を考えるべきか悩んでいます。


子どもが、幼稚園やめる。と泣いて訴えています。
幼稚園の経営状況も、不信感でいっぱいです。

年少から認定こども園の幼稚園(1号認定)に通い、年中の今年から保育部(2号)にも通わせ始めました。
今年度から職場復帰するためです。

弟と同じ保育園にするか悩みましたが(幼稚園に入れる年齢ではないので別園)
年少の1年間機嫌よく通っていたので、そのまま通わせることにしました。

しかし、年度明けに突然 園長&副園長が辞任。

先生も一気に5人辞めました。

明らかに様子がおかしい幼稚園。

4月から保育部にかよっているのに、「明日も来るのかな?」「たまには遊びに来てね」と声をかけられ
娘が1号から2号に変わったことがまったく共有されていない様子。
(延長保育と思われている)

年少の時に担任だった先生もやめてしまい、1年通ったはずなのに頼れる人がいません。
雰囲気も変わってしまい、まるで別の幼稚園に通わせている感覚です。

そんな中、子どもが晩ごはんをまったく食べず、急に泣き出しました。
「幼稚園やめる」「ママと一緒がいい」

話を聞くとぽつぽつと、保育部の時間に「年長の男の子にたたかれる」「S先生にいつも無視される」とのこと。

そもそも、1号から2号への環境の変化に対してフォローしてもらうどころか、どの先生もそのことを知らない。
たたかれる現場を先生が見ていない。SOSを出しても、無視される。
とてもいい環境とは思えません。

新しい園長もほんとに話が通じないというか、、何度も延長保育扱いされましたが、上記のことを伝えるつもりです。

長くなりましたが、先生に無視されることを園長に伝えた場合、娘は先生からいじめられるでしょうか?
保育部の先生が5人辞めたのはそのS先生のせい?だとしたら、いじめられそうですよね。。

転園がベストですよね?このまま通わせるのはありでしょうか?
もう、仕事どころではなくなってきました。。
わたしはどうすればいいでしょうか。。。(涙)

コメント

mm

私なら不信感のあるところに子供1人で通わせられないので…可能ならしばらく休ませて転園の方向で進めます🥲🥲年長の子にたたかれるは遊んでる中でとかまぁどこでもありそうなので様子見で良さそうかと思いますが先生に無視されるは本当ならどうなの?ってレベルだと思いますし…🥲幼稚園とかの事件も多いし見えない時間のことなので何かあってからじゃ遅いなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    先ほど園長に実名含め全て相談しました。
    改善していく。と前のめりで言ってくれたので、ひとまず様子を見つつ、転園の準備をしようと思います。
    今朝も、叩いた子がいるかもしれないから。と、家の外に出たがらず、怯えた様子を見て異常だなと思いました。

    • 4月12日
ペコちゃん元保育士

転園できるなら転園した方がいいと思います😭
よっぽどの園やと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ですよね。。。
    先ほど園長に実名含め全て相談し、改善していく。と前のめりで言ってくれたので、ひとまず様子を見つつ、転園の準備をしようと思います。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私なら行かせないです。
行かせるのがこわいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね。。。
    認可なのですぐの転園も難しいですが、準備します。。。

    • 4月12日