※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

男の子が女の子の服を着ていることについて、周りの反応が心配。イジメられる可能性は?

女の子の格好をしたがる男の子に付いて聞きたいです。
今年新一年生になる男の子がいます。本人の意志で髪を伸ばし女の子の服を着ています。(スカートははかないです)小児科の先生に相談したところ今は本人の意志を尊重してあげましょうとのことでした。

できれば本人の好きに生きてほしいと思っているのですが、周りの反応が少し怖いです。
もし自分の子供のクラスメートにこんな子が居たら皆さんどう思いますか?イジメられたりすると思いますか?

コメント

もな💅🏻

1年生ともなると、男の子はこういうもの、女の子はこういうもの、と少なからず子供たちは覚える頃です。
なので髪の毛が長い=女の子と長男も思い込んでます。
なので「男の子なのに女の子みたい」とか言う子はおそらくいると思います。
おかしいとか言ってくる子はいると思いますけど、1~2年生で姑息ないじめはまだないと思いますよ😳

ママ

子どもって素直ですから思ったことはすぐ口にします💦
「男の子なのに変なの」的な発言から、からかいやイジメに発展するケースも残念ながら少なくないと思います😥
学校の先生にはよく相談して、こまめに面談をしておきたいですね…
どこかの小学校で小2で髪を切る、裸にさせるなど陰湿なイジメがあったとSNSで見ました。
知人の話で小1でも持ち物にマジックで落書きから始まり、最終的に髪の毛を切られたお子さんがいます。
どこからそんな残虐なことを思いつくのかと本当に驚きました。
最近は低学年だから陰湿なイジメにならないとも限らないようですよ😭

のーたん

大人はある程度配慮というものもできますが、まだ小さい子供はいくら親から聞いてテレビでみることあっても、小さい子からすると理解はまだまだ得られない事の方が多いように感じます。陰で言われたり、むしろ面と向かって嫌な事を言われたりあるかもしれませんよね。個人的に男の先生がピンクの服とか花がついた服とか着てくれたりしたら、子供達は小さい頃から免疫?慣れたりするんじゃないかなって思います。

はじめてのままり

ジェンダーレスといいながらやはりいじめがあるとおもいます

はじめてのママリ🔰

年長の時に息子にピンクのTシャツを
着せて登園させたら教室入ってすぐに
「ピンクって女の色なんだよ
女みたい」って同じクラスの男の子から言われてました😅

息子は無視してましたが笑

子供って思ったことをそのまま
発言してしまうので
息子さんが少なからず傷付いて
しまう事はあるのかなと思います😞

はじめてのママリ

その子の持ってる雰囲気とかいわゆるスクールカースト的なものによるかなーと思います。
同じような子でも、親もママ友の中のボスって感じで人を惹きつける方で、息子さんもかわいくて性格もよくてクラスの中心の1軍男子って感じだったので人気者でした。お姉ちゃんも居てその子も学年のリーダーみたいな子だったのでお姉ちゃんの同級生からも人気でしたね。