※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

娘の慣らし保育が難航し、発熱もあったため、仕事復帰日を1週間延長しました。初めからのスタートが気まずいですが、娘を優先する決断です。

仕事復帰日を延長した経験のある方いらっしゃいますか?

娘が4月入園で慣らし保育を2週間とっていましたが、毎日爆泣き。さらに先週は発熱で1日欠席。今週からようやくお昼ごはんをスタートしています。

娘をみていてもストレスがすごそうで、職場に連絡して復帰日を1週間延長してもらいました。
初っ端から気まずいスタートです😭

娘優先でいい決断をしたと言い聞かせています...

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

私の同僚は、復帰までの慣らしで体調不良連発、復帰日にお迎え要請の電話のちアデノウイルスで1週間休み、復職月は4日くらいしか働いてませんでした😂💦
翌月も毎週1回は休んでましたね。。

慣らしをしたから慣れる訳でもないし、早くから預けるから・遅くまで預けてるから子供可哀想とかも聞くことありますが、ご家庭にもよりますしお子さんの状況もあるのでどれが正解とかはないので、はじめてのママリさんが娘さん優先で考えた決断なら自信をもっていたらいいと思います😌

あと泣くのに共感してしまってもお母さん自身もサクッと切り替えたら案外子供も割り切るといいますか、楽しく活動しはじめたりします!
私も最初心配で保育園にあれから大丈夫でしたかと電話かけることありましたが泣いたのちはケロッとしてるとのことで、送るときはママすぐお迎えくるからね!たくさん遊んでおいでね!と伝え、お迎えも謝ったりはせず、ありがとうね〜○○のおかげでママお仕事頑張れたよ〜等伝えるようにしてます☺️!

はじめてのママリ🔰

4月復帰から5月復帰に延ばしました😅

慣らし保育を長めにとりたかったこともあり、上司には5月復帰ならゴールデンウィーク明けでもいいよと言ってくれましたが、
5月1日付で復帰しました

mmm

はい🙋‍♀️

慣らし保育2日目で「慣らし保育、日程より時間かかるかもしれません」と先生から言われて再度日程を調整し、5月復帰でしたが、GW明けに中耳炎にかかり、その期間は有給で休みましたが結局復帰は6月直前になりました💦

はじめてのママリ


今更、そしてまとめての返信にて失礼いたします💦
延期経験をお聞きできて心強いです!
土日をはさんで今日も大泣きで保育園へ向かう娘をみていたら、延期してよかったと思えました。
皆さまコメントいただき本当にありがとうございました!!