
マイホームの場所について相談です。土地選びの決め手や距離について教えてください。
マイホームの場所
土地から買う方、どこにするか迷いませんでしたか??
決め手になったのは何でしたか?
また、両家、旦那会社からの距離はどれくらいですか??
参考にさせてください🌸
ちなみに~今住んでいるアパートは旦那の会社まで10分です。
私の実家からは車で五分です。
私は毒親家庭で離れたいので、いずれは車で10分以上の場所にマイホームが欲しいと思っています。
旦那実家は車で30分です。
旦那は、会社から近ければ良いそうです。今は会社、私実家が近いですが
将来的には会社は近いが実家は今より離れたところがいいなと思ってます。
- otukarehchan.(7歳, 9歳)
コメント

こずママ
うちはまだですが、
朝昼晩の賑やかさ?とか明るさ
日当たりやご近所さん
周りに高い建物が立つ可能性など
いろいろ考えることが
あるみたいですよ🙊😞

退会ユーザー
土地の条件として
・夫通勤車で30分以内
・駅まで徒歩15分圏内orバス停まで徒歩5分圏内
・全面道路8m(除雪が入る)
・小学校まで1km位
・スーパーとドラッグストアが近くにある
が絶対条件でした。
両家は遠方のため拘りませんでしたが、義家は一般道で約2時間、実家は高速で約2時間です。
結局は土地探しや買うより、ハウスメーカーの分譲地で良い所を見つけたのでそちらにしました。
-
otukarehchan.
探し始めてから決定まではどのくらいかかりましたか?1年くらいですか??- 1月22日
-
退会ユーザー
土地とハウスメーカーを同時に探し始め、3ヶ月で決断しましたよ。子供の幼稚園を考えなければならなかったので、遅くても来年来年三月までには建てたいと希望を出して、各ハウスメーカーさんに土地探しと分譲地があるなら教えて下さいとお願いしました。- 1月22日
-
otukarehchan.
素早い決断ですね😃あまり迷わず買われたんですね。
- 1月22日
-
退会ユーザー
かなり迷いましたよ!1日中売ってる土地巡りを何週もしていました。
でもいろんな土地を見たからこそ、値が跳ね上がる分譲地でも、こちらの方が良いと思えました。割と決断は早い夫婦なので分譲地をスパッと買うことにしました。- 1月22日
-
otukarehchan.
すごい協力体制ですね。ご主人がちゃんとしてて羨ましいです〜。うちは多分だるいとか言われます、1日中だと。
- 1月22日
-
退会ユーザー
年齢も高いので買うなら早くしないと!でしたね。あと見送られましたが建物が消費税8%か10%の価格どちらか?の時期でもあったので、急げー!でした 笑。- 1月22日
-
otukarehchan.
そうでしたね!焦りました、10%とか。何かうちも追い風が欲しいところです🙍
- 1月22日
-
退会ユーザー
今言えるとしたら東京オリンピックが近づくにつれて金利は上がるよ!ですかね~。
あとは消費税10%は平成31年10月となったので、8%で建てられるのは恐らく31年3月には契約されていないとダメだと思うので、金利と合わせて考えても今が買い時!ですかね(^^;- 1月22日
-
otukarehchan.
期限あると、説得力ありますよねー!!旦那に消費税の話をふっかけてやりますね!(°▽°)
- 1月22日
-
退会ユーザー
頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)
グッドアンサーありがとうございました(^^)- 1月22日
-
otukarehchan.
ちなみに、住宅ローンの信用調査などで、勤続10年条件とかありましたか??
うちの旦那はまだ八年なんですよねー😅ひっかかっちゃいますかね?- 1月22日
-
退会ユーザー
うわぁごめんなさい、夫は勤続20年だったので気にしませんでした(^^; でも勤続5年位なら大丈夫とママリ内でお見かけしましたよ。あとは会社の規模や年収、ローンの有無、滞納有無とかでしたよ。- 1月22日
-
otukarehchan.
そうなんですね(╯•ω•╰)ueecoさんお世話になりました☆。.:*・゜
- 1月22日

ほのの
実家、義実家とも同じ部落(笑)ですが…マイホームは片道1時間かかるくらいの距離に建てました。
旦那も私も、会社の近くが良かったので。地元も田舎なので、そこには永住はしたくありませんでした。親の手も借りたくありませんでしたし(^^;
旦那も私も仕事場からは片道10分から15分くらいです!
-
otukarehchan.
職場の近さが最優先だったんですね😏片道一時間、丁度いいですね😃
- 1月22日

こりあん
二人の職場に近いとこで探してもらって
いい分譲地がでるまでまってました✨!
旦那はそれでも会社まで20分
わたしは10分で職場にいけます
旦那の実家までは40分
わたしの実家30分ですね、
わたしは自分の実家に近いとこがいいっていったんですが旦那がそれはやだといわれたので諦めました(><)

退会ユーザー
・南向き、前面道路6m以上
・近くの小中学校の治安が良く、子供がそれなりに多いエリア(通学路が明るく安全)
・スーパーまで徒歩5分程度
・職場まで車で30分以内かつ乗り換えなしで行ける最寄りの交通機関まで徒歩10分以内
のような条件で探してました。
市内ですが実家までは車で40-50分、義実家までは30分です。
結局元住んでいたアパートのすぐ近くにできた新興住宅街に土地を購入しました♡♡
-
otukarehchan.
アパートの近くにされたんですね。スーパーや小中の近さは確かに必須ですよね😺
- 1月22日

ふみころん
その土地の雰囲気、住んでる人、小学校まで徒歩1分かからない、隣の家と近すぎないことが決め手でした✨
-
otukarehchan.
雰囲気ありますよね、よそよそしいとかやですよね、フレンドリーすぎても無理だし🙍
- 1月22日
otukarehchan.
確かにご近所さん気になりますね😒一斉に新築だと運なんでしょうかね。