
赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなり、吸い方が弱いです。お腹いっぱいなのか、おっぱいがおいしくないのか心配。脱水症状は大丈夫でしょうか。もっとお腹がすいてからあげるべきか悩んでいます。満腹中枢はできているのでしょうか。
助けてください。
完母で育てているのですが
今までは一回あたり100〜140mlを七回ほど毎日飲んでいましたが、今日のお昼くらいから乳首を咥えて少しすると
泣いて暴れます
おっぱいは、垂れてきたりしているのででていないことはないです。
そして嫌がるのでお腹いっぱいなのかな?と測ると
40mlしかのんでいなかったり、、、、
おっぱいがおいしくないのかな?と思い、ミルクを作り
あげても全然すいません😭
頑張って吸ってくれた!と思っても吸い方がいつもより
よわいです、、、、
おしっことうんちはでているのですが、脱水症状など
大丈夫でしょうか?
またなぜこのようになってしまったのでしょうか😭
経験ある人教えてください😭
もっとお腹すいたと大泣きしてからあげたほうがいいでしょうか?満腹中枢ってもうできてくるものですか、、?
- みみ(2歳3ヶ月)
コメント

ままりん
哺乳ストライキとかですかね?😭
完母の方に多いらしく、私も完母で4ヶ月ごろにおっぱいを飲んでる途中から暴れて飲まない、ミルクもダメ、になりましたが2.3日でまた飲むようになりました🥺🧡
みみ
そうなのですか?😭
とても心配です、、
そういった場合泣いてたらまた飲ませていましたか、、?
ままりん
心配ですよね😭
しかも拒否されると悲しいし、母親失格みたいな気持ちにまでなっていました😭
私の場合ですが、泣いているところを無理やり飲ませていたら次の日から咥えさせようとしただけでのけぞってギャン泣きになりひどくなったので、克服した方法は、泣いたらすぐやめる。それで少し時間をおいてほしいよー!と泣いたらまた咥えさせる。それでまた無理ならすぐやめる。を繰り返しました🥹
あとは、とりあえず寝かせて寝起きのふにゃふにゃしている状態でとりあえず咥えさせる!そうしたら100%咥えて飲んでくれたのでストライキが終わるまでは寝起きを狙って授乳してみてください🥹🧡
よっぽどのことがない限り脱水にはならないと思うのでおしっこの量が減ったとしても1日で7回くらい出ているなら大丈夫!と割り切ってその時期は乗り越えていました🥰
試してみてください😊✨
みみ
ありがとうございます😭😭😭!!
そうします!!
本人は機嫌が良さそうでニコニコしてるので私も気が滅入らないように頑張ります😭