
旦那との喧嘩後、話す気になれず悩んでいます。家事育児に協力してもらえず、理解されない感じがしています。同じ経験の方、どうしていますか?
昨日旦那と喧嘩をしました。
喧嘩というか、旦那の日々のだらしなさに嫌気がさして私が一方的に文句を言いまくりました😅
朝は顔を合わせませんでしたが、夜帰ってかてからも旦那と話をする気にもなれず、旦那もひと言も喋ることなく部屋に入っていきました。
家事育児に関してお願いした事を何回言ってもやっていない、という理由でブチ切れた私としては、もはや話を聞いていない聞くの気のない人と話をする必要性すら感じられません。
皆さんはこういう時どうしてますか?
- つるまり(生後7ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

2児のママになる25歳
子供がいないときは嫌な態度とかでもいいかなと思いますが子供の前で喧嘩したり不仲なところとからあまり見せたくないので話し合います🥲

はじめてのママリ🔰
我が家も同じ理由で喧嘩💦最終的には旦那が逆ギレして怒鳴られました!!🫠
こちらが正論述べると言い返せなくて上から怒鳴りつけてきます💦プライドの高い人間なので😤
私も話す必要性を感じられないし、話しても腹立つだけなので3週間ほどまともに口聞いてません🫤
必要最低限のみです。
子どもの前では普通にしてますが、子どもがいないと会話なし🫣
家事育児を喧嘩する前より積極的にしようとしてますが、私はまだ許してません😑
-
つるまり
コメントありがとうございます!
こちらひとまず何とかなりました😅
3週間長いですね💦
私も正直まだもやもやしています😂- 4月16日
つるまり
アドバイスありがとうございます!
子供達のためにひとまず仲直りできました🙇♀️
子供の前では笑顔でいたいですよね😊