
4歳の息子が歩くのが嫌いで、抱っこや三輪車を利用しています。歩くことを促したいが、拒否されると嫌な気持ちになります。周りの子供が歩いているのを見ると焦りや情けなさを感じます。
息子がほんとーに歩くの嫌いなんですが
間も無く4才でそんな子いますか??
外では手押し三輪車か抱っこ
スーパーは絶対カート
お出かけも抱っこ
保育園までの5分も抱っこ
家の中でもたまに抱っこで移動することあります
(全部じゃないです)
公園とか遊ぶ時になれば
歩いたり走ったりしますが、
帰るから三輪車の所まで戻ろーってなると
そこまでは抱っこ
息子がお散歩行きたい‼︎と言ったから
わざわざ連れてったのに抱っこ
って言われると嫌な気持ちになります😢
もう重いし疲れるし、
息子の筋力の為にも歩いてほしいです、、
歩いてと言うとグズグズします😞
周りでもっと小さい子が自分で歩いてるの見ると
焦りなのか情けなさなのか負の感情が芽生えます😱
- はじめてのママリ🔰

フェリシティ
長女が同じ感じで歩かない子でした😅4歳手前までバギーに乗せていました🥲
4歳前になって義母がお菓子屋さんまで(徒歩2分)行きたいって言ってきたのがきっかけで、「歩かないと思いますよ」って言ってましたが、義母とだと歩いていました!!
それがきっかけで、義母もあちこち連れ回すようになってから、長距離歩けるようになった感じです。
私や旦那だと甘えて歩かない感じでした。

猫派
今年年長の息子が未だに抱っこせびります。
先月はじめて発達外来で作業療法士の先生にみて頂いたら、筋力と腹筋が年齢に対して育っていないことが分かりました。
足首も柔らかすぎると言われ、靴をアシックスにすることをすすめられました。
ニューバラやナイキをいままで履いていたのですがうちの子にはアシックスの方が良かったみたいで…
お子さんももしかしたら足首が不安で抱っこを要求してるのかもしれません。
合った靴を履いて外遊び、ボールプールがあるような室内遊び場でたくさん遊ぶように言われました
-
はじめてのママリ🔰
そういうこともあるんですね...
もしそうだとすると無理に歩かせるのは本人にとってしたくてもできないことっていう可能性がありますね😢
ちなみに保育園では歩くみたいです
うちの息子はシャフリングベビーだったので筋力は弱いと思います
すいかさんの息子さんは、歩き方や走り方に特徴はでてますか?
差し支えなければ教えていただきたいです。- 4月10日
-
猫派
歩き方の特徴は感じたことなかったのですが
何事も不器用でひとりで着替えられるようになったのも最近です。自信が無いことを極端に嫌がりトライしようとしません。性格的な問題も重なり、作業療法士に結びつくまでに遅くなってしまったこと、息子に申し訳なく思ってます- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
うちの息子も歩くこと以外にも、家で自分でやらないこと多めです(着替えも)
私といる時の甘えなのか、本当に苦手でやりたくないのか
判断難しいですよね😢
やってあげたほうが早いけど、本人の為にならないと思ってしまうし💧- 4月10日
-
猫派
わかりますよー甘えてないでやってくれ!って思ってました。
が、ほんとになかなか着替えられず悩んだので心理士の先生に相談しました。
息子さんは何からしていいか分かってない可能性がある。とのことで
「着替えて」というのではなく
大袈裟に細かく指示するようにしました。
パンツはどれ?パンツ持って。
向きを合わせて。パンツを開いて、右足通して、左足通してパンツをお腹の所まで上げて。
パンツを履くのにもこれだけ言うようにしたら出来るようになってきました。
大袈裟に褒めるのも良かったかな?と感じてます- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
相談に行くって行動力がすごいと思います🙆♀️
私息子の癇癪の方でも悩んでて、相談に行こう行こうと思いつつ先延ばしにして💦
接し方とか細かく教えてもらえるんですね- 4月10日
-
猫派
そうですねー
相談行くってのは気力使いますね。
癇癪もありますよ。子どもたち似てるかもですね- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
毎日朝と晩癇癪起こしてます...
今もまさに🥲- 4月10日
-
猫派
お疲れ様です。
癇癪ほんとうにしんどいですよね…
うちもお風呂入らないって反発されてます- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
あ、うちもお風呂入らないでもめてます笑
これは毎日のことですが、今日はあっち行けと言われて腹が立ったので本当に別室に来て1人でいます- 4月10日
-
猫派
あっち行けって言われたらあっち行きます。本人そう失言したの忘れて「牛乳ちょうだい」って話しかけてきたら、あっち行けって言ってきた人に優しくできませんと言ってしまいます。
同じ失敗繰り返してますが、いつか伝わって欲しいです- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
親だって言われたら嫌なことありますもんね😵
時間をおいて本人ケロっと話しかけてきても、私の切り替えができないです😭
朝は朝で眠い保育園お休み‼︎で爆発しますが、なんとか送り出してる感じです..- 4月11日
-
猫派
園に行かせるの一苦労ですよね。
うちの子は視覚優位なので、じっかんタイマーというのをリビングに置いてます。音もなるので癇癪酷くなければタイマーなれば諦めて行くようになってきました- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんに合った対策がすごいです😳
じっかんタイマーというのも作業療法士の先生に教えてもらったのですか?
うち癇癪の面で一度相談に行きたいとずっと思ってて(行動に移せてない)
うちの息子の場合だと洗濯機や冷蔵庫など機械音を怖がるので、タイマーも逆に癇癪起こすかも..
おもちゃの時計で針を変えて、リビング時計がこの形になったら家を出るよと教えてますがあまり効果ないです😅- 4月11日
-
猫派
心理士さんに教えてもらいました✨機械音怖がるんですね。そしたら向いてないかも…
はじめは自治体の子育て相談でした。そこから療育へ派生してます。- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
明日発達相談に行くことになりました!
ただ、3歳児健診で来てる心理士相談のブースに行く感じらしく、ちゃんとみてもらえるか不安です..
(定期検診で引っかからなかった子なので、またその年齢によくあることです〜で流されそうな😅
電話予約してる時点でなぜか涙が出そうになって、上手く話せなさそうなので気になる行動を紙に書き出していこうと思います🥲- 4月11日
-
猫派
すごい!行動に結びついたんですね❕
わかりますよー(><)子どものこと話してると泣けますよね(><)
今日心理士さんの日だったので、「あっち行け」と言われた場合の話聞いてきました。
「わかった、1人になりたいんだね、落ち着いたら声かけてね」と、おもちゃや絵本のない部屋で落ち着かせる練習してみてくださいと言われました。
すると小学生上がったくらいには子ども自ら「いまイライラ爆発しちゃいそうだから1人にして」と言えるようになってくるとの事でした。- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
予約って勢い大事ですね笑
こんなすぐ予約とれると思ってなかったので、たまたま私も明日休みでもうこれは行くしかない‼︎ってなりました😃
落ち着いたら声かけてね、がいいんですね
別室に連れて行くとかはうちは抵抗しそうで難しそうです😅
心理士さんの相談って子供自身もみてもらうんですかね..
すいかさんのお子さんは、外でも癇癪起こしますか?- 4月11日
-
猫派
外でも癇癪おこしますよ(´・_・`)園の先生たちにも慣れたが故に癇癪おこします。
自転車で迎えに行けば車が良かった。車で行けば自転車が良かったと。わざとイライラさせてきてるのかなコイツって思います。- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは私がいると外で癇癪起こします😞
年齢が上がると目立つし恥ずかしいです..
保育園では今の所ないみたいですが、これからどうなんだろう💦
ほんとわざわざ自分で地雷用意してる気がしますよね..
良かれと思ってやったことで癇癪起こされるとダメージでかくて💦
おままごと参加してって言われたから参加したら癇癪とか
この前進級したからお祝いでプリン買ったよ♪って報告したらゼリーがよかった‼︎プリンいらない‼︎って...- 4月11日
-
猫派
まるでうちの子のエピソードみたいです笑
明日息子さんに合う相談員さんだと良いですね(*^^*)
ちなみに先月から通いだした発達外来専門ももっと早く行っておけばよかったなーと思ってます。相談員さんで足りなかった場合はお近くの発達外来探してみても良いと思いますよ- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
昨日帰宅後は寝るまで一度も癇癪起こさずで平和でしたが
今朝は自分の作ったブロックが一つ取れちゃって、「ママがつけて‼︎」「ママが覚えてる‼︎」と知らないのに付けてって怒ってました...
眠いのに無理に起こされて怒られたこともあり「ママどこについてたか知らない‼︎朝から怒らないで‼︎」と怒鳴ってしまいました😢
ブロックここかな?ってつけてあげても「違う‼︎」って怒られるしどうやっても癇癪パターンだったので
正直休日は憂鬱です
今日相談予約しといてよかったです- 4月12日
-
猫派
わかります。
余裕ないとこっちもキレちゃいますね。
相談お疲れ様でした。実りはありましたか?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
相談行ってきましたが、「様子を見ましょう」で終わりました
癇癪も臨機応変に対応するしか〜的な答えで、親身になって話は聞いてくれたけど前進も後退もしませんでした🥲
k式発達検査もやりましたが、問題は無しでした
その結果をみて、結局私の忍耐が足りないだけなのかな..と自分を責めたり- 4月12日
-
猫派
えええー(><)悲しい結果…
ご自分を責めないでくださいね。
K式はやってくれたんですね- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
んー、8月も予約したけど意味あるのかな..って気持ちになります😅
息子が真横にいるのに、癇癪の様子とか話しづらくてそのスタイルもどうなのかなって思いました- 4月12日
-
猫派
その相談中お子さんはお利口さんだったってことですよね。
たしかに小一時間みただけで診断おりるようなもんでもないですよね…- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
遊んでくれる人が途中からきてかまってくれたので、その前は「帰りたい。」と言ってました😅
年齢あがって、癇癪や敏感さが顕著になるのか落ち着くのか、今は様子を見るしかないんですね...- 4月12日
-
猫派
もどかしいですね。風邪みたいにいつか絶対治るものならいいのに。
どうかご自分を責めずに溜まった時は吐き出してくださいね- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
すいかさんのきっかけで発達相談に行けたので、どうしようかなぁっていうモヤモヤは晴れました😌
今朝も爆発してたけど日々乗り越えるしかないですね- 4月13日
コメント