※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R,
ココロ・悩み

産後から咳が出る時にだけ尿もれが止まらなくて何か治す方法わないですか?

産後から咳が出る時にだけ尿もれが止まらなくて
何か治す方法わないですか?

コメント

babyぱんまん

1ヵ月健診で、咳する時におしっこ我慢するみたいに膣ら辺をキュッとしめると良いと聞きました!

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    トレーニングすれば効果はでます。ただ改善する人もいれば、現状維持(今より悪くならない)にとどまる人もいます。
    膀胱脱など異常がなければ受診はしなくてもいいのでは…。受診するとしたら泌尿器じゃないですか…( ゚∀ ゚)?

    • 1月22日
かなん助

出産で緩んでいるので
しめる練習しないといけないらしいです!

おしっこの途中で止めて10秒数える
歯磨き中とかたって抱っこの時に
お尻を力を入れてキュッとするのとか
やってました!

noisettem

出産して10ヶ月、直後よりはだいぶよくなりましたが未だに腰回りの筋肉靱帯全てが緩んでいる感じがします。
ほかの方のいうトレーニングと、骨盤ベルトなどの着用、ホルモンの影響でもあるで産後の回復を促す食べ物やハーブティーなどで徹底的に癒やしてください
私は初産が30過ぎなのでもうちょっと諦めてます。若いなら努力で戻るはず!
無理無茶をせずゆっくり回復してくださいね。

R,


まとめてすいません、、

みなさん回答していただいて
ありがとうございました!!

試してみますが、産んでから11ヶ月も経過してますがそれでもやれば大丈夫ですか?

R.A🐷🥓楽して痩せたい

私は半年経っても治らない場合、また受診するようにと産婦人科の先生に言われましたよ(>_<)

  • R,

    R,

    そしたら私受診するべきですか?

    • 1月22日
  • R.A🐷🥓楽して痩せたい

    R.A🐷🥓楽して痩せたい

    そうですね(>_<)一度、産婦人科に行かれた方がいいと思います!

    • 1月22日
  • R,

    R,

    分かりました。受診してみます!

    • 1月22日
かなん助

受診して下さいとは
言われたことがないですが
そこはわからないですが、

将来的に尿漏れなどの
予防になるので
始めた方がいいと思います!

  • R,

    R,

    病院に行ってないので
    なにもゆわれてないですよ!

    • 1月22日