![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんがお座りやハイハイができず、興味を持つときだけお座りするがすぐ倒れる。テレビを見てもお座りしないことに心配している。お座りしたがらない子はいますか?
生後9ヶ月、まだお座り、ハイハイできません。
よく四つ這い、高這いはしていますがハイハイに繋がりません。
ずり這い、つかまり立ちはします。
すごく色んなものに興味を持っている子で、おもちゃがないとそもそもお座りしてくれないです。
おすわりの姿勢にさせても、足に興味をもって足をもったり、すぐ寝返りして動こうとしたり、、、
興味のあるおもちゃを持たせるとお座りしてくれますが、まだ数秒で横にこけるか、前かがみになります。
テレビの前ですきな映像を流しても、うつ伏せかつかまり立ちがしたくてお座りしてくれません。
お座りしたがらない子なんていますか???
今まで焦らずにきましたが、え、9ヶ月なのに大丈夫なの?って思ってしまって。
発達がとても心配です。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も発達遅くてお座りは7ヶ月くらいで
ハイハイは1歳過ぎてからでした😂
歩いたのは1歳半すぎてからです!
いまでは人並みに動き回りますし運動面において発達の指摘はないです!
まだ9ヶ月。もう少し様子見でいいと思いますよ☺
筋肉が少し柔らかいのかもですね☺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もうすぐ5歳の我が子もおすわり遅くて遅くて、、本当に心配したのが懐かしいです😊
つかまり立ちとズリバイはするけど座りませんでした。体幹がないというか筋肉がないというか腰がふにゃふにゃで!1歳の誕生日過ぎたごろから自分で座れるようになり、それからすぐにハイハイ。ハイハイ期間は2ヶ月もなく、1歳3ヶ月で1人で立ちました😊
言葉も色々遅かったけど、すごく健康に育ってます❣️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!腰がふにゃふにゃで💦💦
本当に心配になります。
一歳からの成長スピードが早かったんですね🥳
長い目で見守ろうと思います。
ありがとうございます😭- 4月11日
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
長男が8ヶ月後半まで二つ折り状態でしか座れず、10ヶ月前でようやく座れるようになりました。
8ヶ月健診で人よりも関節が柔らかすぎるので、鍛えてあげないと将来非常にどんくさい子になると言われました。
手首も弱かったので9ヶ月頃まで自分で哺乳瓶を持てず、つかまり立ちも伝い歩きも一人で立つのも遅かったですが、1歳2ヶ月で歩きました。
今でも関節が柔らかいのでよく転びますが、今のところ発達に関して指摘はされていません。
逆に次男は3ヶ月始めで首すわり、3ヶ月後半で寝返り、6ヶ月始めでズリバイ、7ヶ月で一人座り、8ヶ月後半でつかまり立ち、最近9ヶ月で伝い歩きです。
哺乳瓶は5ヶ月くらいには自分で持ってました。
長男より何でも早いので1歳前には歩いてるかもしれません。
因みに、旦那の妹の子供は1歳4ヶ月で歩き、旦那自身は8ヶ月で少し歩きました。
私自身も1歳4ヶ月で歩きました。
私自身足の形がおかしいかもしれないからもしかしたら歩けないかもと言われたそうですが、調べたところ何の問題もなかったそうです。
長男のように発達が遅い子もいますし、次男みたいに何でも早い子もいます。
発達に関して何も指摘されてないなら長い目で見てあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの様子詳しく教えてくださりありがとうございます。
そうですよね。
兄弟でも個人差あるのに、今焦っても仕方ないですよね。
長い目で見ていきます。
ありがとうございます😭- 4月11日
-
sanchan
過去の投稿に失礼します。
現在9ヶ月の息子もお座りができず…座れないのにやたらつかまり立ちしたがります。
その後お子様の様子を教えていただきたいです(><)- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月前半にはおすわりもハイハイもできるようになりました🥺
つかまり立ち→伝い歩き→ハイハイ→おすわりの順にできるようになりました!
できるようになる順番は気にしなくていいよ、その子次第だからねって小児科の先生に言われました🥲- 6月2日
-
sanchan
お返事ありがとうございます✨
10ヶ月前半ですね!
息子もそうなるといいなぁ…
希望が見えました!!
息子のペースで見守ります😊
ありがとうございます!!- 6月2日
はじめてのママリ🔰
個人差ありますよね。
まだ9ヶ月って思ってもいいんですね😭😭
まだ焦らずにいようと思えました。
ありがとうございます😭