
3歳児クラスに進級してから行きたがらなくなり、心配です。縦割り保育の時間が増え、お兄さんたちと同じ部屋で過ごすことが苦痛。先生に相談したが、慣れるまでの辛抱が必要と言われました。虐められていないか心配で、通わせていれば慣れるでしょうか…。
3歳児クラスに進級してから行き渋りが激しく
心が痛いです……。
2歳児クラスの時は行きたくないって言われることが
全くなく楽しく通っていたのですが、
3歳児クラスになり縦割り保育の時間が多くなり
4・5歳児さんと同じお部屋で
過ごさなきゃいけない時が多くなりました。
それがとても苦痛なようで
「お兄さんとかがいるから行きたくない」と渋ってます。
朝、離れる時も大泣きで離れます。
先生にも相談しましたが、
「これからは縦割り保育の時間が多くなるので、
慣れるまでの辛抱かなぁ」と言われました…
正直、お兄さん達に虐められてないか心配です。
通わせてれば慣れるものでしょうか……
心配で毎日親の私が泣きそうになります。
- まるっちょ
コメント

ままり
お兄さんお姉さん達が意地悪するってあまりないと思いますよ😳
それに先生方がそれは見逃さないと思います。
小さい子への意地悪はちょっと厳しく指導されるはずです。
うちの子の通う園はお兄さんお姉さんはどの子もみんな小さい子にはとても優しいですよ✨
いい意味でお兄さんお姉さんぶりたいのかな?って思います😌
多分お兄さん達に虐められてるとかではなく単純に3歳児クラスにいくと先生の指導も赤ちゃんクラスの頃と違いピシッとするのでそのギャップに慣れないのかなと思います💦
うちも最初は進級してからしばらく行き渋りあったり夜泣きや昼間のお漏らしが続きました😂
親はどーんと構えてあまり気にしないようにしていたらいいと思いますよ✨
まるっちょ
我が子の通う園では結構やんちゃで口の悪い子が年長さんに多く、先生も縦割り保育の時は1人しか居ないので、目が行き届いてない時もあるのかなと心配してました💦
他の子は全く泣いてないし、遊んでいる姿を見ると何故我が子だけ……と焦ってしまいました。
慣れるまでの辛抱ですね☺️
ありがとうございます!