
コメント

ままり
うちにも小1の娘と年中の息子が居ますが、毎日喧嘩、10分に一度は喧嘩です。
何してもダメなので
「ママは何回も止めなって言ったよね。それを2人は聞かなかったんでしょ。誰が悪いじゃない2人とも悪いの。叩かれた・叩いたって言われても困るしもう知りません」って言ったら静かになりました🙄
ほんとストレスですよね、、

おたま
うちも兄弟喧嘩に飽き飽きしてます😭
半分くらいは「嫌だったね」「悲しいね」などの共感の言葉だけ言ってから聞き流して、あまりにも酷い時は止めます…😅
1番上には「鏡で顔見ておいで、鬼の様な形相になってるし、そんな顔してると鬼になるよ」「どういう風に言ったら相手に伝わるか考えてごらん?」などと言って、ちょっと冷静になるように促すと、大体これで落ち着きます😅
次男は「やられて嫌だって気持ちはわかるけど、これは今まで自分がしてきた事を妹に真似されてるんだよ。今回嫌だって思ったなら妹にもう意地悪しない、優しくする、どう言ったら妹がお話聞いてくれるか考えてごらん。お母さんやお兄ちゃんが言ってる風に伝えたらお話聞いてくれる事多いよ」
など、具体的に何でそうなったか、どうしたら良いかを伝えてます…
最近ようやくこちらが言ってる事を実行できる様になってきました😭
末っ子はとりあえず「お兄ちゃん嫌がってるよね。悲しいよ。やめてって言われたらやめる。」など簡潔に伝えてます…
いつ喧嘩が落ち着くんだろうと考えますが、自分自身が兄弟喧嘩を小学校上がってもしてたなという記憶や、中学生の子がいるママ友の話を聞いても喧嘩するって聞くので、自分のスルースキルを磨くのが1番かなと…😇
兄弟喧嘩で社会勉強してるとも言われるので、大事な所は聞き逃さないようにしつつ、見て見ぬふりや聞き流せる様になるのも大切かなと思いました💦
はじめてのママリ🔰
私も同じこと言ってます🤦♀️
それで静かになるなんて偉いです🥹
もうストレスすぎて、、、
何回も同じことばっかりです🥹