こないだここで質問させて頂き、寝る前に必ずぐずるのが抱っこ紐で改善…
お世話になっています。
こないだここで質問させて頂き、寝る前に
必ずぐずるのが抱っこ紐で改善でき
とても寝かしつけるのに楽になりました😊!
ですが…
旦那が抱っこ紐で抱っこしても
大泣き、顔を見ても大泣き、普通に抱っこしても大泣き😭
私が変わるとすぐに落ち着くのですが
今日私の母が家に来てくれた時も
機嫌よくしていたのに
顔を見るなり大泣きで
私が抱っこしたら無理に母に笑いかけていて
母は悲しそうに帰って行きました😅
泣きすぎて声もかれている状態です。
旦那は本当に良く娘を見てくれていて
仕事で遅く帰って来ても
疲れているのにも関わらず
娘を見てくれますが
最近落ち込んでいて
中々泣き止んでくれない娘にイライラしていて
心配になったので1日だけ実家に帰りました。
帰って来てから
私が娘を見ている間に洗い物など
ちょっとしたことはやってくれるようになりました。
落ち込んでいるにも関わらず
今は仕方のないことだからと言ってくれました😢
今日で生後4ヶ月になるのですが
人見知りとかってあるんですか?
29日私が産後矯正に行く間、2時間ほど旦那に
見てもらうのですが大丈夫か心配です。
同じような経験された方
おられましたらコメント下さい
お願いします😔
- ぴー(8歳)
コメント
りい
私は3ヶ月から4ヶ月に掛けて人見知り?
ありました😭
ママ以外顔見るだけでギャン泣きで
心配でしたがある日突然なくなりました💓
退会ユーザー
人見知りだと思います(T ^ T)
ウチの子も人見知りしてました!
車に乗ってると大人しくしてるので美容院に行った時は車でドライブしててもらいました!
-
ぴー
回答ありがとうございます😊
やっぱりありますよね😢
ドライブ!
いい考えですね!
うちの子も車に乗っている間は
落ち着いているので
今度試してみます☺️- 1月22日
らるるたん
うちは今でもそうですよ(*^^*)💓
前よりは泣かなくなったけど
やっぱり夜中起きちゃった時とかは
私が抱くと泣き止みます😂💓
たくさんやってくれてるのに
うちは温厚なタイプなので
イラッととかはないですが、
3ヶ月の頃から布団で旦那が
寝かせてる日ほとんどですが
久々にどうしてもこないだ
ギャン泣きした時に可哀相なので
私がエルゴで抱っこしたらすぐに
寝てそれを見て笑いながら
悔しいなーって言ってました😂笑
やっぱり普段から一緒にいる
時間が多いママがいいんだと
思うんですよね(*^^*)💓これが
2歳とか3歳になり大きくなってくれば
それなりに大丈夫なんだろうけど
今は旦那さんも理解してるって事で
納得するしかないと思います(;;)
その代わりパパも大好きだもんね〜💓とか
旦那の目の前で私は言ったりしてます(*^_^*)
-
ぴー
回答ありがとうございます😊
私の旦那も温厚な方なんですが
仕事でもストレスが溜まっていたみたいで
イライラしてました💦
らるるたんさんの旦那さんみたいに
笑ってくれるの本当に憧れます!
こっちも神経質になっているので
ありがたいですね☺️
私もそういう言葉を言ったりしてみます!
子供なのでそれだけで機嫌よくしてると思うので笑- 1月22日
-
らるるたん
仕事でストレスもあったなら
尚更辛かったですね(;_;)
うちは年の差もあるからか
仕事の事も愚痴とか元々言わない人なので
いつも笑ってるって感じです😂笑
あっ!後、自分も寂しくて
嫌かもしれませんが預ける前に
もう少し早めに預けてみてはと
思いました(*^_^*)出かける時も
泣くと思うから\(^^)/よろしくね💓とか
グズグズしたらこれやってみてとか
言っとくと良いと思います(*^^*)💓- 1月22日
-
ぴー
私の旦那は同い年の23歳で
若いなりに珍しく仕事の愚痴なども言わないので何もないと安心していたのですが、
こないだ私がお風呂に入っている間に
「黙れや!」と壁を殴る音が聞こえたので
慌てて裸で見に行ったら
娘を放って枕にうずくまっている旦那がいました😱
その後反省して何度も謝ってきたのですが
相当ストレスが溜まっていたみたいで…
私も分かってあげれてなかったのが
悪いのですが
あの時は娘に何かあったんではないかと手が震えるほど心配になりました😢
それもあって少し心配だったのですが、
らるるたんさんの言う通り
外出する前からちょっと慣れてもらって
色々と言っとくのもありだなと思いました😊
ありがとうございます💕- 1月22日
-
らるるたん
そんな事があったんですね
ぴくみん2さんも相当びっくり
しましたよね。お子さんも。
何度も謝ってきたなら今後は
大丈夫だとは思うんで旦那さんを
また支えてあげて下さい(*^^*)💓
育児でてんてこまいになってると
つい気付く事が出来ないもんですよね
うちも3ヶ月頃に喧嘩した事あって、
産まれた時から夜中も起きてくれたり
朝も起きてミルクやってくれてたんですが
私が「まだミルク冷めないの?」って
怒ったふうに言っちゃってたみたいで。
自分ではいっぱいいっぱいで
自覚なんてなかったんですが、
ふと旦那が「そんなにイライラしないで、
もっと手伝うからさ\(^^)/」って
言ってきた事あってその日は
本当に疲れててイライラしてて
そしたら旦那が、
「俺がミルクを作っても〇〇が
作っても
冷める時間は違うの?」って
言ってきたんですよね
「大変なのも分かるしずっと
言わないできたけどそんなに
毎日イライラしてる感じで
早く帰って来たくなくなる」って(;;)
「やったらやったでイライラして
やらなきゃやらないでイライラして
どうしたらいいのかわからない」って(;;)
そんな思いでいたのかとほんと
後から後悔しました
すれ違う前に気付けてよかったなと
思ったのでぴくみん2さんも
たくさん話し合いして下さいね(*^^*)💓- 1月22日
-
ぴー
返信遅くなってすみません😣
らるるたんさんの言う通り
よく話し合いました。
娘も空気をよんで寝てくれて笑
お互いいっぱいいっぱいになっていたみたいで色々話すことができ
ピリピリしていた空気もよくなり
お互い思いやることができ
不思議と娘もすんなり寝てくれるようになりました☺️
今では
お互いに「ありがとう」と言う言葉を忘れず
言える時に言い合って
良い関係になっています!
私も旦那と娘の為に頑張ろうと思えました。
ありがとうございました😭💕- 1月30日
-
らるるたん
話し合いできてほんとよかったです
やっぱりママだけじゃなくて
パパも初めての事だらけだし
なにか思ってる事あったんですね(;;)
それをお互い共感できて良かったです(/_;)❤
子供って雰囲気もう分かるんですよね
私がイライラして寝かしつけしてると
寝ないのに旦那がやると寝る時もあります😂笑
お互いこれからも家族でいろんな事
乗り越えて行きましょうね(*^^*)💓- 1月30日
みーにゃ
うちの子1歳超えてもずっとそんな感じでしたよ(^-^;笑
平気になったのは1歳3.4ヶ月くらいだったと思います…
ママじゃなきゃダメな子で、私以外は誰が抱いてもビービー泣いてました。
なので預けづらい子でほとんど預けたこともないですが、美容院はさすがに行かないと見すぼらしいので、その数時間だけは割り切って旦那に預けてました!
泣き続けて疲れて少し寝て、また起きては泣いての繰り返しだったみたいですが、それも数ヶ月に1回あるかないかくらいなので、
泣いて当たり前!の状態で預けてました(^^)
大丈夫ですよー♪
-
ぴー
回答ありがとうございます😊
そうですね!
たまになので割り切ることも大事ですよね😊
泣くのが当たり前ですし
今は納得してくれているので
私も安心して行こうと思います!- 1月22日
かりん
うちは完全にパパっ子でパパがトイレなんかでいなくなると泣くのに
私のときは泣きません笑
夜中も私より主人が抱っこしたほうがすぐ寝ます😢笑
日中は私といるのに笑
でも産まれてからずっとお風呂と寝かしつけは主人がやってきてるのでそれかなぁって思います
-
ぴー
返信遅くなってしまいすみません😭
回答ありがとうございます😊
すごく良い旦那さんですね😍
私の旦那も今よく見て、寝かしつけてくれるようになりましたが
産まれてからずっとはすごいです✨- 1月30日
ぴー
回答ありがとうございます😊
本当に産まれてから突然始まって
突然なくなることが多いですね😂
今は旦那も納得してくれているので
色々工夫してみます☺️