
コメント

あみ
つわりの時そうでした。
でもお子さんの1人育ててるお母さんもよっぽど頑張ってると思いますよ。今は甘えていい時なんじゃないのかな。っていう看護師の言葉今でも忘れません。

ママリ
最初すごく思いました!
それで何回か旦那の前で泣いて、その度に慰めてもらったり、ちょっと面倒かけたりもしました💦
今も少しは感じます。旦那は体痛い痛いって言いながら仕事頑張ってて、私はなかなか動けなかったりで、1人で出来てた事も旦那に頼ったりすることもあるし、手伝ってあげられてたことができなくなって、いつもゴメンねと心の中で思ってます。
でも、自分にできる事をなるべくして、たまにごめんねって気持ち伝えたりして、自分で勝手に抱いてしまう罪悪感は軽減されてます😊
-
はつまた
回答ありがとうございます!
私もよく泣いて面倒を毎日かけてます笑
旦那からは元気な赤ちゃんを産んでくれれば俺はいいよと言ってもらってるので旦那が少しでも頑張ってよかったこの天使に会うために頑張ってきたんだって思って貰えるように今は無理をせず元気な赤ちゃんを産もうと思ってます!
それが今自分が出来る精一杯の旦那への感謝のお返しかなって思いました!- 4月10日

はじめてのママリ🔰
1人目の時そう思うことありましたよ。
けど、どう頑張ったってご主人には自分の赤ちゃんを産むことは出来ないのです🥰
自分で産みたいと言ったから
全ての責任は自分にあると
思いすぎないで下さい☺️
あくまで、2人の子どもですよ💕
遠慮せずに甘えたっていいですし
たまには弱音吐いたっていいと思います。
2人の時間は出産後でも
一時保育やベビーシッター利用すれば作れます!😊
悲観することないですよ✨✨
-
はつまた
ありがとうございます!
そうですよね!生まれたあとでも沢山二人の時間もあれば3人の時間もありますもんね!今はそれを楽しみに我慢します!- 4月10日
はつまた
ありがとうございます
甘えたいのはあるのですが、甘えるの何故か涙が出てきてしまって…
また二人の時間が欲しいなって思っても自分が妊娠をして産みたい言ったせいで二人の時間がないんだと思ってしまいあまりわがままもいえなくて、、言っちゃダメだって思ってしまいます…