※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた🔰
ココロ・悩み

娘が突然亡くなり、喪失感や虚無感に襲われています。同じ経験をした方の乗り越え方について相談したいです。

暗い話で長文失礼します。

娘が生後2日で亡くなりました。
明日告別式があります。1人目の子供です。
39週2日で前期破水があり入院、数時間後に突然大量出血し、緊急帝王切開となりました。産まれた時には心肺停止、先生方の懸命な蘇生の結果、約1時間後に心拍再開しました。
その後NICUでかなり強い処置をしていただきなんとか命を繋いでいましたが、2日後に緩やかに心拍が止まりました。

亡くなった要因は心停止による全身へのダメージが修復しきれなかったことだそうですが、心停止や大量出血の原因ははっきりしたものは分からない状態です。

本当に突然の緊急帝王切開開始から十数分で産まれて、そのままNICUに入り2日後に天使になった娘のことを、まだ受け入れられずにいます。
それ以前に、産んだ実感も湧いていません。でもお腹は引っ込みつつあり、もう何が何だかわからないです。
ただひたすらに喪失感、虚無感に襲われています。

つい数日前までお腹がはち切れんばかりだったのに、あんなに重たかったのに、もう何もありません。娘もいません。泣き声もしません。
もちろん少ないながら娘との思い出はあります。
が、あの時間はなんだったんだろうという夢の中のようなふわふわした気分のままです。
かと思うと突然どばどばと涙が溢れてとまりません。
情緒がおかしくなってしまいました。

あまりいらっしゃらないと思いますが、似たような経験をされたママさん、こういう時どうしたら乗り越えられるんでしょうか。

娘をなかったことのようにすることは出来ません。
ただ、このどうしようもない気持ちをどうにかしたいんです。
共感だけでも構いません。

コメント

はじめてのママリ🔰

呼んでるだけで苦しくなります。
私も2人目女の子を前期破水からの子宮内感染で
緊急帝王切開→翌日の21時ごろ亡くなりました。
帝王切開の後遺症で起き上がることができず
霊安室にもずっとは置いておかないと言われ
腐敗が進むのも可哀想なので
私が回復するまで待てず
火葬にも行けませんでした。
何が何だか分からずとにかく
時間だけが過ぎました。
苦しい、辛いとかそんなレベルじゃなかったです。
その時どう過ごしていたのか正直記憶がないです…
私は上の子がいたのでまだ保てるところはあったのかもしれませんが
ひなたさんはお一人目なんですよね。
産後の1ヶ月検診も、母親のみで
それもすごくしんどくて、、
その後心療内科へいきました。
今2年経ちますが、
フラッシュバックはするし
いまでも辛いですが
当時よりは前を向けています。

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    はじめてのママリ🔰さんもお辛い経験をされたんですね。いまでも辛いのに、話していただいてありがとうございます。
    しっかりとしたお別れができないままなんて、どれだけ苦しいか…
    1ヶ月検診、完全に忘れてました。この状態で行けるか分かりません…本当に辛い時は心療内科も視野に入れようと思います。

    • 4月10日
はじめてのママリ

読みながら泣きました。
辛い経験をされましたね。
心拍再開して2日間も娘さん頑張ったんですね
きっとちょっとでもお母さんと過ごしたかったんでしょうね😊
今のうちに娘さんいっぱい抱っこしてあげてください
ママリでお子さんを亡くされた方はお子さんとお別れする前に写真を撮ったりしてたそうです 

こんなにお母さんに愛されて娘さんは幸せですね☺️

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    ありがとうございます。暖かいお言葉に救われます。
    娘がどんな思いで2日間頑張ったか考えると、胸が張り裂けそうです。沢山抱っこして、頬ずりして、添い寝して、送り出してあげました。まだ気持ちの整理はつかないですが、娘は幸せだったと信じていたいと思います。

    • 4月10日
🍠

お辛い経験されましたね…
時間が解決してくれるとはいえまだ受け入れられないですよね…

うちも前期破水から子宮内感染になり緊急帝王切開で息子を産みその後2週間くらいした頃に私が敗血症になって死にかけました💦
子宮内感染した時に抗生物質が効いてなかったようで血液にバイ菌が入って結果敗血症になりました。子供と老人は死ぬから後はママさんの体力次第と先生に言われて親や旦那も死ぬかもしれないってなって泣いてるの見ました!

娘さんのご冥福をお祈りします。ゆっくり休んでくださいね。

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    お母さんの方が大変な思いをされたんですね。母子ともに健康に周産期を過ごせることがどれほど尊いかよく分かりました。家族にもとても辛い思いをさせました。今は休んで、ゆっくり娘を弔いたいと思います。

    • 4月10日
miii

とても他人事と思えず、コメントさせて頂きました。
私も第1子の娘を、39週1日で心肺停止の診断を受け、2日後死産ですが出産しました。
それまでは何も異常はなく極々平凡に過ごしていたマタニティライフでしたが、突然真っ暗な闇に突き落とされたような、そんな気持ちでした。確かに今思うと、人と比べて胎動は少ないし痛いと思ったこともありませんでしたが、初産で、先生からも検診時何も言われてませんでしたし、おとなしい子なのかな?と思う程度でした。
直前の検診ではぽろっとエコー中に羊水少ないなーと呟かれたものの、異常とは言われず。心肺停止翌日には羊水ほぼなし。破水した覚えはありません。それまで2500gは超えていた体重も実際産まれてみたら1800g半ば。
しかしはっきりとした死因も理由もわからず。
皆と同じように出産したのに、泣かない我が子。
出産時に促進剤を使用し子宮内感染を軽く起こしていましたが、どうしても子供と一緒に退院をしたかったので、無理を言い出産後2日で退院しました。
ちゃんと産んだのに戸籍には残らないし、法的な証拠として出せるものなんて火葬証明書しかありませんし…なかったことにされているようで、当時とても辛かったことを覚えています。

私の場合は助産師さんが、産んでからできる限りやりたかったことをさせてくれたこと、火葬場でお別れが出来たこと、産後夫に思いをポロポロこぼせて、それを否定もせず聞いてくれたこと、産休が終わった後も3ヶ月程仕事を休ませてもらえ心を休められたことが自分の中でとても大きかったと思います。

ひなたさんの場合、今はお身体自体も大変お辛い時でしょうし、心もとても追いつかず、何をしても苦しい時だと思います。
あの時間はなんだったんだろう、夢の中のようなという感覚や、突然涙がどばどば溢れて止まらない…とてもお気持ちが分かりすぎて、今も読ませて頂くだけで涙が溢れてきてしまいます。
子供を亡くして1年半近く経った今でも、突然悲しくなりますし、多分いつまで経っても、この感覚は消えることはないのかなと思っています。
現在ありがたいことに2人目が私のお腹に来てくれていますが、妊娠している今でも、新生児と新生児を抱っこするお母さんを直視することかまできません。その感覚を理解してもらうのが難しく、相手に悪意はないですが私にとっては辛い言葉をかけられたこともあります。

とにかく今は自分の心と身体の休まる環境で過ごされてください。甘えられる人、ただ話をうんうんと聞いてくれる人に、正しい・正しくないではなく、自分の気持ちを少しずつでも吐き出して甘えてみて下さい。
ひなたさんの心が、少しずつでも穏やかに近づける日を祈っております。

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    とてもお辛い経験、話していただいてありがとうございます。娘さん、お腹の中で天使になったということで、出産されるまでの2日間どれほど苦しい時間を過ごされたか、想像を絶するほどと思います。出産したら当たり前に産声が聞こえると思ってたのに、それが聞けない。せっかく産まれたのに、誕生日を祝う間もなく亡くなった日の書かれた書類を書く。納得できないというか、よく理解できないですよね…

    2人目ちゃんが来てくれたとの事、おめでとうございます!でも無事に産まれた子達を見るのは怖いですよね、わたしもきっとそうだと思います。

    私も周りの方にほんとうに恵まれていて、何とかそのおかげで平常心を保てているところはあります。病院や葬儀場のスタッフ、家族、同僚、全ての人に支えられて励まされて過ごせています。
    今はとにかく受け入れるのに必死で立ち直ることは出来そうにないですが、今はとにかく静かに過ごせたらと思っています。

    miiiさんのお話を聞いて、私はこの気持ちのままでいいんだと思えました。miiiさんもどうかご無理なさらず、お体大事にお過ごしください。

    • 4月10日
deleted user

PocheCigogneというサイトでウェイトベアを作ることができます。
天使のベア、というものです。職人さんが手作りしてくれます。もし気になりましたら探してみてください。

娘さんのご冥福をお祈りします。
お体ゆっくり休めてください。

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    メモリアルベア素敵ですね😌まだ娘がいない寂しさが止まらないので、ベアをお迎えして少しでも娘の重みを感じたいなと思います。ありがとうございます。

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、はじめ全く検討していなかったのですが、同じ経験をした友人に強く勧められてお迎えしました。とても救われました。
    また我が子を抱きしめることができるなんて、と涙が止まりませんでした。ぜひご検討ください。

    少しずつ時間の薬がひなたさんを癒やしますように。

    • 4月15日
  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    素敵なお話ありがとうございます。
    夫にも話したら、いいね、早速注文しようと言ってくれました。

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    追記ですみません💦
    nenneネンネ、という種類のベアです。
    生まれたての赤ちゃんの柔らかさを再現していて、眠っているような表情をしています。

    お辛い中、丁寧に返信頂きありがとうございます。少しでも、ひなたさんの心に寄り添えることができましたら幸いです。

    • 4月16日
  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    いえいえ、ありがたい情報です🙏
    ちょうどネンネの注文をしていましたので、やはりいいものだったんだと安心しました。同じように辛い状況のママさんたちが癒されているということで、届くのが楽しみです。

    • 4月16日
ママリ

私は38週に心拍低下で緊急帝王切開しましたが心拍は戻らず、そのままお別れとなりました。
当日は朝から私が発熱し、前駆陣痛もあり午前中は元気に動いていましたが、夜にはお空に。
私は原因不明の高熱が続き、内臓機能が低下し、多臓器不全で死ぬところでした。
たぶん敗血症だろうと言われましたが、はっきりとした原因はわからず、ただただ毎日辛くてしょうがなかったです。
そんな感じだったので、我が子は抱けず、会うこともできず、葬儀にも参列できませんでした。
ちなみに我が子は私と産まれた体重が全く一緒でした。
もしかしたらあのまま自然分娩で産んでいたら私が死んでたのかもしれない。赤ちゃんが守ってくれたのかな。と今では思っています。
その後2人出産し、もうすぐで18年経ちますが未だに忘れられません。
でも気持ちは落ち着いています。
ひなたさんも今は辛いと思いますが、時間はかかるかもしれませんがいつか落ち着く日が来ると思います。
ちなみに、私は2人姉妹ですが、本当は真ん中に弟がいました。
ですが、生後1ヶ月で亡くなったそうです。弟とその後産まれた妹の誕生日がぴったり1ヶ月違いで、母は弟が妹になって戻ってきてくれたんだと言っています。

そして去年産まれた3人目は1人目の子とぴったり1ヶ月違いで産まれてきました。
こんな偶然ないと思うので、戻ってきてくれたんだと確信しています。

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    とても深いご縁でつながっているんですね、そんなこともあるんだなあと思いながら読ませていただきました。あああさんのお子さんも、うちの娘も、きっと役目を全うして天に還ったんですね。
    あああさんはご自身も危ない状況になられたということで、母子ともに無事という言葉のありがたみを感じます。

    • 4月16日
あいてゃ

ひなたさん😭
初めての子供なのにこんなに辛い経験をしないといけないなんて、本当に辛いし、胸が痛くなります…
ここのコメント欄でも、たくさんのママさんが辛い思いをされていることに本当に言葉が出ないです…
子供を産むこと、育てること、妊娠できた奇跡って本当に凄いことで、命の大切さ、尊さを学べます。
私だったら立ち直るなんて無理ですし、出来ないです。自分まで命を経ちたくなります
今、私は初めての子育てて大変ですが、今ある幸せは当たり前では無いんだと改めて考えさせられました。

  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    コメントありがとうございます。
    小さなお子さんの子育てで大変な中、そのように言っていただけてありがたいです。
    私自身、妊娠経過順調でこのまま無事に産まれるものとばかり思っていました。
    娘が亡くなってすぐは娘のところに行きたいとばかり考えていました。

    妊娠出産は奇跡で絶対安全はないんだと、頭ではわかっていましたが、実際に体験すると本当にそうなんだなと思います。

    育児はおそらく綺麗事では片付けられないほど大変なことが沢山あるのかなと思います。どうぞご無理なさらずに、お子さんもあいてゃさんご自身も健康に日々を過ごされることをお祈りしております。

    • 4月25日
ゆゆゆ

お辛い思いをされて、お掛けできる言葉も見つからず申し訳ない程です。娘さんのご冥福を心よりお祈りします。

お伝えの仕方が難しいのですが…私はいわゆるきょうだい児でして。普通とは言えない家庭の苦労を身にしみて染み込ませて育ってきました。
この度、お子様が原因不明でお空に還ったのが、もし、改めて健やかで幸せな日々をひなたさんはじめご家族皆様にもたらしてくれるためだったと、思える日が来てくれたら…と願わずにいられませんでした。
誤解のないようお伝えするのが難しいのですが…感染症など様々な理由で胎児が危険にさらされてしまう以上、後遺症もなく健康で回復してくれる可能性と…必ずしもそうではない可能性もあるわけでして…。親心としてどんな子でもと慶ぶ気持ちと、現実との乖離は嫌という程体感してきました。(だからといって全否定する意図でもないのですが…語弊のある書き方しか出来なくて申し訳ないです😢)
なので、もしお子様が もっとも〜っと幸せですごせるように、また会いに来るねと還って行かれたのだとしたら…どうかまたこの世界に呼んでもらえるように… あるいは、ママパパが幸せな家庭を過ごせるようにと願ってひと目だけでも会いに来てくれていたのだとしたら…天国からいつでもお顔を見に来られるように… ひなたさんにはどうか癒やしの時間をつくって過ごされてほしいなと思いました。

見当違いなこと言ってたらすみません。
私なんかが想像も及ばないほどの痛みだと思います。どうか、心身ともにゆっくりお休みされてくださいね。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    言葉足らずのところがありました💦
    もっとも〜っと幸せで、なんの心配もなくすごせるように という意味です🙏説明の難しい話をすみません…。
    こんなこと言われても困るだけかもとコメントするか悩んだのですが、そういう視点もあるのか程度に捉えて頂けたら。。

    まだ寒い日もありますし、あったかくして、温かい飲み物を飲んで、時々は陽の光もあびて、ご自愛なさってくださいね。

    • 5月1日
  • ひなた🔰

    ひなた🔰

    お優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️私も夫も、娘が助かると信じていた時は、これから先の娘の人生やいつかできるかもしれないきょうだいの人生を背負っていけるか不安でした。在宅医療や療育は本当に大変と聞きます。
    ですがいざ娘が頑張って治療している姿を見て、空に帰ってしまってからは、ただ生きていて欲しかったとそればかり考えていました。でも、「私たちの幸せのために人目だけでも会いに来てくれた」と言うお言葉、そんな優しい考え方もあるんだと涙が止まりません。

    ゆゆさんのように、当事者としてその苦しみを体験された方だからこその、温かい励ましのお言葉だと思います。
    正解や娘が感じたことは私が娘のもとに行く日まで分かりませんが、どうしても娘の死を受け入れられない時は、ゆゆさんのお言葉を思い出してみます😌

    • 5月14日