![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園に通うことになり、正社員とパートで迷っています。正社員は残業ありで賞与あり、帰宅が遅いが給与が高い。パートは残業なしで早く帰れるが賞与なし。子供を預ける時間が長いことが不安で、どちらを選ぶか悩んでいます。
3歳と2歳の年子がいます。
明日から2人とも保育園です。
正社員かパートかで迷ってます。
正社員だと
8時半〜17時で残業は月平均10時間
給与は16万〜19万賞与は月2回
パートだと
9時〜17時で週5で残業なし
給与は時給が930〜1050円
賞与はなし
どちらも同じ会社で子供の発熱などで
遠慮なくお休みしてくださいという会社です。
応募しようとおもっているのですが、
どちらにしようか迷っています。
正社員だと残業ありで5時半上がりくらいになるので帰るのは6時過ぎで遅い気もするし、でも賞与はある。
パートは残業なしで5時ぴったりに帰れてお迎えも早い。けど賞与はなし。
本当は正社員で働きたいけど、子供を預けるのが長いから負担になるのかなと少し不安で、決めきれません。
- はじめてのママリ🔰
![K♡K🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K♡K🧸
お金に困ってないならパートにします。
少しでもお金が欲しいなら正社員ですね!
私なら正社員にします🤣
休みやすい環境はありがたいので😭
![まああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まああ
私の場合は、
下の子が年中、年長になるくらいまではパートで様子をみて、
状況次第で正社員を目指します。
勤務先がパートから正社員にしてもらえる環境であれば、だんだんと慣らしていく方が子どもたちも良いかもしれないです。
私は契約社員で賞与や退職金がないのでそれがある正社員は良いなと思いますが、下の子が年中くらいになったら今一度働き方を変えようと思っています。
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
経済的にどっちでも良い感じなら、
パートで働いてゆくゆく正社員に希望だせるか聞いてみてはどうですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今から入社になる職場なら
頻繁に休む可能性があるうちは
正社員で採って頂くのは難しいかもしれません、
パートの方で面接を受けていずれ正社員目指したい、とお話しされるのはどうでしょうか😊
もちろん正社員でも
子供の事で預け先があれば可能性はあると思います!
遠慮なくお休みして下さいの定義は
正社員とパートではやはり違う気がします😭💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は、子どもが保育園のうちのほうが稼ぎやすいとので、まずは正社員でも良いのかなって思います。
やりにくかったらパートに切り替えができそうならなおさらです。
小学校中学校は福祉機関じゃないので正社員(そもそもパートすら)かなりやりにくいです。
3,2歳なら0歳で最も不安な環境変化の突然死のリスクも少なく、いくらかは気持ちを伝えられる年齢ですし、フルで預けても夜寝ないくらいパワフルな子もいます。
30分の違いなら負担はあまり変わらないと思います。
コメント