
幼稚園でママ友が少なく、挨拶が苦手。行事の時だけでも挨拶したいが、他のママさんを意識しすぎてしまう。自分を変えたい。挨拶のタイミングや挨拶しない日が気になる。
幼稚園で、ママさんとの交流が苦手です。
でも普通に会話して仲良くなりたいとも思います。
年中の子供がいますが、園でのママ友はゼロです。
会えば話せる人は数名いますが、
見かけても目が合わなかったり他のママさんと会話してると挨拶することも出来ません🥲
会話に入ってまで挨拶しようとは思いませんが
せめて行事の時1回は挨拶したいです…
みなさんどうやってタイミングとってますか?
誰とも挨拶もせず帰る日なんてありますか?
先日の懇談会でも、誰とも目が合わせられず、
唯一話しかけてくれた方と少し会話できました💦
どうしてもその場にいると他の方達を必要以上に意識してしまって敢えて周りを見ないようにしてしまいます。
自分を変えたいです🥲
- ママリ
コメント

のん
誰とでも話せるタイプなので、何回か挨拶したら「下の子何ヶ月ですか〜?」とかベビーカーで送迎きてたら「お家この辺なんですか〜?天気良くてお散歩気持ちいいですね〜!」とか話します💞
会話はずめばまた話しかけるし、はい〜で流されたらそれまでです😂笑
タイミングも何も、すれ違いざまに話しかけちゃいます😊

はじめてのママリ🔰
すれ違ったり、目が合えば挨拶するくらいですよ!
周りを見ないようにするのもいいと思いますよ。
あえて見ないという事も疲れないための手段かと思います。
私もそんな感じです!
無理に変えようとするとしんどくなりますよ😭
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます🥺✨
今まではそんな感じで過ごしてたんですが、なんだかふとこんな自分やだなって変わりたいなって思ってきて…でも急に変わるなんて無理なんですよね🥲皆さんにアドバイス貰って少しずつ変えていきたいです。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
私もママリさんと全く同じタイプ、この前の入園式でも唯一話しかけてくれた方と会話した程度でした🥲
ちなみにママ友もゼロです。
気を使いすぎ、意識しすぎて疲れます…
-
ママリ
あぁ、同じです🥺🥺
意識しすぎなんですよね。きっと周りのママさんも同じで、話せば普通に会話してくれるんだろうけど、変にツンケンしちゃって…変えられるんですかね…🫠- 4月9日

ゆん
私もママ友できません😔
ママリさんと同じ感じです😅
まわりの目もこわくて、誰にでも喋れる人すごいですよね🤩

はじめてのママリ🔰
挨拶程度の関係が1番楽でいいですよ😭
私は毎日送迎で必ず30分は園庭で遊んでから帰るので
毎日親とぺちゃくちゃ話してる時間、他の保護者を気にするのが疲れます、、
ママリ
誰とでも話せるタイプの方、ほんとに素敵です✨大人になってコミュニケーション力って大事だなってつくづく思います。
私はたくさん話したいのに、はい〜で終わらせてしまうタイプなので見習いたいです🥲