※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子を抱っこか抱っこ紐で寝かせる日々。失敗もあり、息が止まるのではと不安。同じ経験の方、寝かせる方法を教えてください。

ずっと抱っこしていた方いますか?

もうすぐ2ヶ月の男の子を育ててます。
背中スイッチが敏感なのか、起きてて機嫌良さそうだなーと思って置くと泣き出すので夜寝る時以外ほぼ抱っこか抱っこ紐してます。家事も食事も抱っこしながらしてます。抱っこで寝たと思ってCカーブやモロー反射を気にしながら着地させますが失敗する日々で、毎日筋トレです(笑)

泣かしといたらと言われますが息が止まるんじゃないかと思うくらいギャーとなくのとマンションなのでホェホェ言ってる以外は抱くしかないです💦

こんな方いらっしゃいますか?
また先輩ママでこんなだった方、どれくらいで寝かせられたよー、こんな方法で寝かせることできたよーっていうのがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆうき

ずっと抱っこしてました🥹
ご飯の時も娘の頭にハンカチ置いて立ったまま食べてましたし、寝かしつけも起きるまで抱っこしてました💦
そんな娘も6ヶ月からはお布団に置いても起きなくなりましたし、今はお布団に置いたら勝手に寝てくれるようになりました☺️
もうすぐ1歳ですが抱っこできる期間は本当にあっという間だなと思います✨
その時は本当に発狂してるくらい辛かったですが、やはり子どもは成長するので大変かと思いますがいっぱい抱っこしてあげてほしいです☺️💓

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    私も立ち食いして食事の味も何もわからずとりあえず食べてます(笑)
    6ヶ月…まだまだ先は長いですが頑張ります✨

    • 4月8日
はじめてのママリ

大変な時期ですよね…
毎日お疲れ様です😭

同じく昼間は抱っこちゃんなので抱っこ紐orラッコ寝生活ですが、夜はスワドル着せたらベッドで寝てくれるようになりました☺️❤️

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    ふうさんも毎日お疲れ様です🙇‍♀️

    私も夜スワドル着せて寝させてます。寝かしつけに2時間かかる日もありますが、1回寝てくれたら3-4時間寝てくれるのでありがたいですよね✨

    • 4月8日
ルーパンママ

上の子はずーっと抱っこしてました😂
なので、私はソファで生活してました🤣
ご飯食べるのもソファに座って、娘を抱っこしながら…でした。

抱っこしなくて済むようになったのは、3ヶ月過ぎたあたりからでしょうか。
目が少しずつ見えてきて、メリーで遊べるようになってからです。
でも、お昼寝は授乳からの寝落ち…が、1歳過ぎても続いたので、ソファで生活してる時間は長かったです(笑)

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    抱っこマン大変ですよね…
    わたしも今はソファで生活してます(笑)

    早くメリーで遊んで欲しいです〜🥹🥹何も出来なくて大変です💦

    • 4月8日
はじめてのママリ

上の子はそうでした!
モロー反射がなくなった4ヶ月位から布団で寝てくれる成功率が上がりました🤔

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😊
    4か月…早く成功率あがってほしいです💦

    • 4月8日