![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の身内の法要に行くが、嫌いな人がいる。お菓子とお金を持っていくが、相場がわからない。持っていくのは適切かどうか知りたい。
今度、旦那のほうの身内(義母の兄弟)の18回忌で
集まってご飯を食べるそうです。
ただ、私は旦那のお姉さんと過去に揉めまして
2度と会いたくないレベルで嫌いなため
欠席しようと思っています。
(子供たちはわかりませんが、旦那は出席します)
この食事会を仕切るのは多分義祖母なので
前もって当日行けないからと
お菓子とお金を持っていこうと思うのですが
私の身内では早くに亡くなった方がおらず
こういう集まりはないため値段の相場がわかりません。
と言うかそもそもお菓子とお金を
前もって持っていくのは
合っているのでしょうか?
わかる方教えていただきたいです🙇♀️
- ちょん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前もってではなく、旦那さんがお供えの箱菓子と御仏前1万円包んで行った方がいいです☺️
ちょん
コメントありがとうございます🙇♀️
当日持って行ったほうがいいのですね🥺!
普通に不祝儀袋でいいのでしょうか?
また、行かない理由が個人的すぎるので
何か前もって私が義祖母に挨拶など行った方がいいのでしょうか?💦
たくさん聞いてしまってすみません...
はじめてのママリ🔰
宗派によっても違うみたいですので、そこら辺は旦那さんが両親に聞いても恥ずかしくないと思いますよ🤔
行かない理由を義祖母さんは知っているんでしょうか🤔⁉️
ちょん
わかりました!
旦那が前もって行かないかもとは言ったそうで
その時にもしかしたら言ったかもしれないんです😥
あと、義母も揉めたこと知っているので
あーやっぱりとはなります...
はじめてのママリ🔰
うちもわからない時は聞いてます🤔
そうなんですね🤔
前もってちょっとお供え物持って、当日は来れないので、手を合わせさせてください。って言ったらいいかと思います🤔
ちょん
なるほど!
とても助かりました😭
ありがとうございます🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
よかったです🥰