
不妊治療中の1歳の子供がいる女性が、流産し焦りや不安を感じている。2人目を望むが、治療の負担や育児との両立が不安。夫の協力が頼もしいが、心の整理がつかない。
誰にも言えない思いをここで吐き出させてもらいます。
不妊治療に通い産まれた我が子がとても可愛くて、毎日本当に幸せです。もうすぐで1歳で今月から保育園に通い始めていますが、初日は成長が早くて嬉しい反面、預けてしまうことへの罪悪感などがありとても不安がありました。今もまだ涙が滲むことがあるけど、お互いの成長の第一歩として頑張っています。
自分の子供があと1人、2人いたらどうなんだろう、もっと幸せなのかな…と考えていて、先日妊娠が判明して私も夫も喜びに溢れていました。ところが流産してしまいなかったことになりました。もしかしたら今はまだ1人目の子を大事に見守る時間なのかもな…と思いまた次のチャンスを待つようにしています。
仲のいい同期がみんな2人目、3人目を妊娠したり産んだりして少し焦りもありました。よそはよそなのは十二分にわかっているのですが、何故私はだめだったんだろうと毎日SNSをみて思ってしまいます。私だって本当はお腹に2人目いたのに…。
もしかしたら自然では無理かもしれないので、また不妊治療に通う予定ですが、月1.2回の病院通い、長い待ち時間、消えてくお金に加え、育児家事仕事を両立できるかも不安です。
幸い夫はとても協力的でなんでもやってくれるので力を合わせるしかないと思っています。
それでもまた子どもが欲しい。
1人目をおざなりにしてしまう気もしてる。
なかなか心の整理がつかないです。
- 親ばかママ(2歳11ヶ月)
コメント

エイヤ
私も1.2.3人とも病院に通って授かりました。4人目は望んでるけど、余裕もないし自然に来てくれたら嬉しいと思っていたら去年流産してしまいました。1年半経って、自分ももちろん歳をとるし、私はやっぱり自然には授かれないのかなと不安になり病院再開しようかちょうど悩んでます。
授かりにくい私たちにとっては早めに行動するほうがいいのかなと思います😢いけばすぐ授かるわけでもないし、毎月生理がくるたびに泣くのもしんどいです😇

ママ
私は1人目から体外で、2人目、3人目は凍結胚盤胞を移植したので病院受診し、お金もかけました。
育児、家事、仕事は両立できますよ。全て頑張りすぎなければ。また子供を保育園に入れてたら通院はしやすいですし。
おざなり感はないですよ。年齢相当の違った可愛さ。また上は上で成長する可愛さがありますし。一歳の時の可愛いと4歳の可愛い全く違うというか、可愛いが加速してます笑
ごめんなさい親バカで。
また、上の子自身家族大好きで、兄弟もいっぱい欲しい子で。5人兄弟欲しいらしく、女の子2人、男の子3人がいいみたいです笑
現実には今妊娠中の3人でストップですけどね。
兄弟が仲良く遊ぶ姿はとても可愛いですよ。
一人っ子にもいいこともあるだろうし、兄弟いることもいいこともあるので、2人目欲しいという主さんの気持ちを優先してもいいかと。妊娠出産にはタイムリミットありますしね。
おざなり感はないかなとは思います。
-
親ばかママ
3人ものお子さんに恵まれて本当におめでとうございます😭
両立できる、その一言でとても勇気が出ました。
そしてお子さんへの愛が溢れていてとても幸せな気持ちになりますね🥹
結局は自分自身がどうしたいかですよね!
自分の子どもは当たり前に可愛いですし、おざなりになるなんて思ってはいけませんね💪
背中を押していただきありがとうございます!!- 4月8日
親ばかママ
4人目残念でしたね…
でも3人も病院に通って無事出産までできたこと本当に尊敬します😭😭
確かにタイムリミットもありますし、少しでも流れるリスクを減らすには早く病院へ行くしかないですよね。
自然で流れるよりはもっと確実な方法で。🥲