
熱が37.7℃で、アセトアミノフェンを飲むべきか悩んでいます。38℃以上で飲む指示があるが、他の病院では38.5℃以上と言われたことも。カロナールもあるがどちらを飲ませるべきか迷っています。
昨日鼻水とくしゃみをしていていつもとは違う病院に行ったら咳、くしゃみの薬と熱が上がってくるかもしれないからとアセトアミノフェンが処方されました。
薬局では38℃以上になったら飲ませていいよと言われたのですが他の病院ではだいたいカロナールで38.5℃以上になったら服用とする解熱剤を処方されます。
今測ると37.7でまだ薬飲まなくて大丈夫かな?と思うのですがこのまま熱が上がって38℃を超えた時飲ませますか??
3週間ほど前にも高熱を出し市民病院で処方されたカロナールの余りがまだあります、皆さんならどっちを飲ませますか???
- ままん(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
解熱剤は子どもさんが辛かったら飲ませてください。何度以上、と難しく考えなくても大丈夫です☺️37.5℃でも飲み食べできないくらいしんどそうなら飲ませてあげて、39℃でも元気なら飲ませる必要はありません。
アセトアミノフェンとカロナールは同じなので、容量が同じなら(200mg.500mgなどあります)3週間前に処方された方から飲んで、新しいものを置いておいたらどうでしょうか。容量が違うなら体重計算して処方しているはずなので今回処方分を飲ませてください😳
ままん
何℃以上になったらとかじゃなく辛そうだったら飲ませていいんですね😳
今38℃まで上がってきたんですが元気そうなので飲ませるのやめときます!
カロナール50%ですがアセトアミノフェンは20%と書いてあります🤔💭