※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
家族・旦那

旦那がギャンブル依存で貯めた旅費を使ってしまったことを悩んでいます。依存症の克服には病院が必要でしょうか。

アドバイスください。厳しいお言葉はいりません。

旦那がギャンブルしてました。
長女が産まれてから1度発覚しましたが、その時に私はギャンブルする人とはいれない。やめられないなら別れると言いました。

理由は、私の父がギャンブルをして借金を1000万以上作り周りに迷惑しかかけず家庭崩壊まで追いやったからです。

ギャンブルを除けばいいお父さんだったので、こんな人でも子供達には父親が必要と判断した母は離婚せずに頑張りました。
最終的には私達兄弟みんな父の事が大好きですし、家族はすごく仲良くなってどこに行くにも一緒にいる家族になりました。

でも、借金してた時代は本当に辛かったです。
反抗期と被ったのでその時期は本当に父が嫌いでした。
借金取りが家に来たり、兄を誘拐すると言われたこともあります。


その話を旦那にして、だからギャンブルする人は嫌いだ、ギャンブルするやつにろくな奴はいないと言い続けました。

それから怪しいなと思うことはあっても生活に支障が無かったので特に問いただすこともなく過ぎていったのですが、、、

今日、旦那が泣きながら訴えてきました。
家族で出かける為に貯めてた旅費をギャンブルで使ってしまったと。
辞めたくてずっと言いたかったけど、嫌われたくなくて言えなかったと。
一人の時間をもらえることは有難かったけど、その時間をギャンブルに使って何も得ることはなく、それなら子供との時間に使えば良かったと後悔してると話してくれました。

自覚してても辞めれなかったのは私に言えなかったからなんだと思います。

ギャンブル依存はもはや脳の病気だと思ってて、自分でコントロールできない部分があると理解してるので今まで一人で抱え込んで辛かったと思います。
私に嫌われたくなくて言えなかったなんて、私も言いにくい状況を作ってしまってたんだな反省しました。

旦那いわく、勝つとギャンブルをやめなきゃという気持ちは消えるそうです。負けると罪悪感に陥るそうです。
今日は旅費の7万を全部使ったらしく、そんなに使うの?と聞いたら7万なんて一瞬なんだよ...と言ってました。

思考が完全に依存性だと思うのですが、もう病院行かないと治らないでしょうか?
打ち明けてくれたので、対策しながら自然と切り離して行けたらな思ってるのですが難しいですかね。

コメント

初めてのママリ🔰

お辛い経験があるからこそ、ギャンブルにハマる人はみんなお父様みたいになるんだ。と思ってしまっているのかなというように感じましたが、、、

本当に人それぞれだよ、みんながお父さんと同じではなく別の人だよ!対応と思いましたが、旦那さんもママリさんに言えなかった、でも泣きながらでもいうしかないっていう理性がなければ、片足突っ込んでましたね、、🥲

踏みとどまってくれてまあ良かったものの、旅費を使い込むのはまあまあやばいなと感じました。うちの夫もお盆4日間パチンコ行ってますが、お小遣いの範囲でやってます。でも7万なんてあっという間とは同じこと言ってますね🥲🥲

使い込んでしまったものの、言ったら離婚されてしまうとわかっていながらも、泣きながら白状してきたので、きちんと本当に他に借金などないかを調べた上で、

お金を借りれるようなサービスは利用できないようにする→発覚すれば離婚という内容に印鑑を押してもらってもいいかと

お金の管理は全てママリさんがする

で、必要のないお金は渡さない、在処も言わないことで対策してくしかないのかなと思います。

お金を持つとギャンブル好きな人って、増やしてもっと遊びたい!って思考になるので、、お金をとにかく多く持たせないorギャンブル依存上のカウンセリングですかね😭

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    借金がないか調べる方法はあるのでしょうか?
    本人は借金はなく、今まではお小遣いの範囲でやってきたと言っています。
    特に請求が来たこともないですし、訳の分からないお金が引取落とされてたこともありません。
    初めてお小遣い外のお金を使ってしまい、今までヤバイヤバイと思いながらも止めることが出来なかった気持ちが溢れ出したのかなと思いました。

    家のことはよくやってくれるし仕事も真面目に働いてますが、収入が多い訳じゃないのでお小遣いは少ないです。
    たぶん足りてないんだと思います。なので1万円だけ増やそうと思ってましたがやめた方がいいですかね😭

    義父もパチンコにずっと通い続けてた人ですが、義母が認知症になって3年ほど前にやっと辞めたそうです。
    ただ義両親は旦那がパチンコだかスロットをしてるのは知ってるみたいです。でもお小遣いの範囲内で私も知ってる上でやってると思ってると思います。

    旦那には、家のお金を使い込むのは借金と変わらないと伝えました。

    私の友達や保育園のママ友の旦那さんも結構パチンコ行ってる人が多いのですが、みんなお小遣いの範囲内とは言ってました。
    なのでそれならいいのかなと思ってましたが、家のお金を使い込んでしまったので完全に辞めさせた方がいいのかどうか悩んではいます。

    • 5時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そこまでの方法はわからないので、その辺はご自身で調べて実践していただければと思います😢

    お小遣いの範疇なら私はギャンブルはOK派なので、1万増やす事で余った場合ギャンブルに行くのはいいのか、そもそもギャンブル自体無理なのか、とにかく話し合うしかないと思います、、、

    ここで1万増やさない方がいい!完全に辞めさせた方がいい!とただアドバイスで言ったとしてもギャンブル依存の根本な解決には何もならないので、夫婦で話し合った上でお互い納得いくルールを決めたらいいのかなと思います💭

    個人的な意見だと、ギャンブルはストレス発散、息抜きという認識を私はしているので、完全に行くな!辞めてほしい!と言ったら、夫のストレス発散は何になるのか?という問題もありますし、行くなと縛り付けて自分だけが安心するというのもまた違うかなと思うので、、旦那さんが家のお金を使い込んでまでは、家族のために行かないって思えるようになることがゴールだと思います🥅

    • 5時間前
はるまる

病院行ったほうがいいです!
しっかり診てもらいましょう。
失礼ですが私の元夫にそっくりです。

借金の有無は調べれますよ!
少しだけお金がかかりますがすぐに調べれます。CICの開示をすればOKです🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

本人の意思だけでは無理です。
支えたいとまだ思えるなら病院一択です😭

うちの元夫は自己破産してからもギャンブル辞めれませんでした!

ちなみに私は無理すぎて離婚しました😭