
一歳2ヶ月の娘が知らない大人との接触で泣いてしまう。児童館や支援センターに行くが、人見知りで悩んでいる。他のママ達の仲良さが羨ましく、1人でいる方がいいのか悩んでいる。
一歳2ヶ月の娘がいるのですが、いつも2人きりなのでスーパーとかで知らない大人の人と目があったり話しかけられると大泣きします。
最近児童館や支援センターにでかけるようにしたのですが、私も人見知りで上手く中に入って行けず悩んでます。
他のママ達が仲良く話してると羨ましく思い、早く帰りたくなってきます。
どうしてますか?気にしないで1人でいた方がいいのか、何回かいってればそのうち話すようになるのか。
なんかダメな母親だなーって凹んできます。
- かりめ
コメント

emasara
何度か通っていれば、自然と何度も会う親子とかいて、顔見知りとかママ友になりますよ^ ^
気負って、さぁ、ママとも作ろう!とも思っても空回りしたり、疲れたりするので、自然に任せたら良いと思います。
やっぱり、合う合わないはあると思うので、話しやすそうかなって思う人がいれば、話しかけてみたりすれば良いと思いますよ^ ^

ミルクティ
うちも人によって大泣きします!
ぐいぐい来られると苦手みたいです笑
おばあちゃんって結構ぐいぐい遠慮なしに?来られるので笑
支援センター遊びいって、よく行くとこは慣れてすぐ遊ぶけど、知らないとこはしばらく借りてきた猫状態です笑
何回か行って同じ時間帯でよくあうひととはよく話します!子供が動き回るので話途中で追いかけることもありますが💦
気が合いそうな人とストレスならずに話すのが良いと思います!
私は家でふたりだとたいくつかな?と週1か2で遊びに連れて行くようにしてます。センターの人と話して自分の気分転換にもなります(o^^o)
母になってまだ1年です😌マイペースで頑張りましょう🎶
-
かりめ
時期なんですかね!確かに話しかけてくるのは大抵おばあちゃんです笑
やっぱ何回か行くのがいーんですね!ついつい本日1回目で上手く輪に入らず凹んでしまったのですが、懲りずにいってみます!!
一年なんですよね。なんか他のママが上手くやってるようにみえて焦ってるのかもです^_^;- 1月21日

Lynn
今は人見知りの時期だと思いますよー😊
うちの子は保育園に通ってますが知らない人を見ると泣きます💦
支援センターなども通っているうちに顔見知りのママが増えて子供を介して話すようになると思います!
きっと話好きなママさんも居るはずです✨
-
かりめ
時期なんですね!!保育園とかいってたら人に慣れるのかと思ってました!!関係ないんですね^_^
やっぱ通ってみるのが、よいのですね!!
いつか気があう人に会えるようのんびりいってみす(><)- 1月21日

tanちゃん
ママと2人きりだからってのはあまり大きな原因じゃなくて、時期や性格だと思いますよ〜!(o^^o)
わたしは人見知りとかじゃないですが、ママ友作ろうとか積極的に自分から話しかけるのが面倒なタイプなので、支援センターとか行ってもたまたま居合わせた人と何かの拍子に会話する程度です(^^;;!
ママ友欲しいなぁとかさみしいなぁと思いながら居るならちょっとツライですよね(^^;;!
わたしはもともと自分と友達だった子達がママ友に変わっていった人としか付き合いないので、子供を介して?できたママ友はいません!笑。
子供が自由に動き回る中で、わたしはただついて行って見守るか一緒に遊ぶかして、縁があれば友達になればいいさ〜って考えです(*^o^*)
結構、わたしが行く支援センターは、それぞれ独立した感じで、近くにいれば多少会話するかな〜程度の人たちでいっぱいなので、余計気にならないのもあるかもしれないです!
-
かりめ
時期なんですね!!なんか寂しい思いさせてるのかと思っちゃいました^_^;
元々の友達がママ友って理想ですね!!もともと知ってる分気が楽だし楽しいですしね!
私も気にしないでついてるだけのつもりだったのですが、私以外が仲良く話してて話しかけてもくれてるんですが他の人のように砕けて上手く話せず^_^;たった1日で当然なんですけど、ついつい不安になってしまい^_^;娘も1人泣くから上手いこと立ち回れない自分が虚しくて^_^;- 1月21日
かりめ
そーなんですね!!
確かに気負うと疲れるし、億劫になってました^_^;
ちょっと通ってみます!!
そして気にしないように心がけていってみます!!