![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でおしゃぶり使わず、家でも寝かしつけたい。泣き止まず悩んでいる。やめ方のアドバイスを求めています。
おしゃぶりでの寝かしつけの辞め方。
現在1歳1ヶ月の息子は寝る時絶対におしゃぶりをつけています。
しかしこの4月から保育園が始まり今慣らし保育中です。
ご飯も食べるしよく遊ぶし順調かと思いきやお昼寝だけはどうしても寝れないようでずっと泣いてるようです。
保育園の方針的におしゃぶりは使わないようですが、ずっと泣き続けるのも可哀想なので、家でもおしゃぶりなしで寝れるようにしていこうかと思っております…。
ただ案の定ギャン泣きで私の心が折れてしまいそうです。(私も仕事が始まるので…)
やめられた方法などあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![kanayan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanayan
私はおしゃぶりを無くしたタイミングで辞める決意をして
2.3日は泣いて大変でしたが抱っこしたりして泣いてもあげない!を徹底してました!
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
全く同じ状況です!!
回答できずに申し訳ございません!!
境遇が一緒すぎて😭
10日の今日に慣らし保育始まりました。
寝るときにおしゃぶりがないと寝れなくなってしまい、園ではおしゃぶりは使えないのできっとお昼寝は苦労するかも思います💦💦
家に帰ってきてからの午後のお昼寝はギャン泣きで結局与えてしまいました😫😫
その後どうでしょうか?😭
コメント