
5月に2人目を出産予定で、マイホーム建てようか検討中。一条工務店で建てた方の感想や金額について教えてください。
こんちには!
今年の5月に2人目を出産予定です!
最近になり、将来のことを考え
今のうちにマイホームを建てようかと考え始めました!
今は私が上の子の出産を機に退職をして収入は主人だけです!
マイホームセンターなどを見に行って大手のハウスメーカーや工務店さんのお家などを見て来ました!
その中で一条工務店が1番良いかなと主人と話したんですが
一条工務店さんでマイホームを建てた方いらっしゃいますか?
一条工務店さんで建てて実家に住んでみての感想や
金額面など教えていただけたらと思います!😣✨
- はるぴ(7歳, 9歳)

はるぴ
実家にじゃなくて実際に住んでみての感想でした💦
すみません💦😣

まりー
一条工務店さんのお家には住んでないですが…一条工務店の社長一族とお知り合いです(*´艸`*)
木造で和風ながら、洋風も取り入れたお家ですよね☺住宅展示場などでお話も聞いたことがありますが、丁寧でしたよ(*^^*)我が家は別の住宅メーカーさんにしてしまいましたが…。
-
はるぴ
コメントありがとうございます!!
一条工務店の社長一族とお知り合いなんですか⁈😳😳
すごいですね!!
そうです😌✨
とても雰囲気も良くて温かみのあるお家ですよね❤
もし言えたらで良いんですがまりーさんが他のハウスメーカーに選んだ理由というのはなんですか?😣- 1月21日
-
まりー
我が家は、木造だと耐久年数が短いということで、鉄骨が良いという結論に達し、他の住宅メーカーにしました(*^^*)一条さんがダメ!とかではなく、義理の両親や自分の両親とも話し合いましたよ〜(*^^*)一応、お家を建てた先輩なので!笑
- 1月21日
-
はるぴ
そうなんですね!
たしかに鉄骨の方が頑丈で耐久性とかも安心かもしれませんね😌✨
今どのハウスメーカーさんも技術面でもすごいのでやっぱり経験者にアドバイス頂いたほうがいいですよね😣💓
まだハウスメーカーを決めるまでに時間があるので色々と見たり聞いたりしてみたいと思います!
ありがとうございます😌✨- 1月21日

さっちん
友達が一条工務店で建てました。
一条工務店の場合、玄関・ホールやキッチンやバストイレなど、あ

さっちん
ごめんなさい🙇途中で送信してしまいました💦
頭金を払い、出来上がって引渡し後からローンがスタートするけれど、一ヶ所づつ施工する毎に、その金額を支払って入金確認出来たら次に進むっていう面倒なハウスメーカーだったと、聞いたことがあります。
-
はるぴ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね💦😭
マイホームを建てる流れとかが全くの無知でどうなるのか知らなくて。。
他のハウスメーカーさんは違う支払い方なんですかね?😵- 1月21日
-
さっちん
我が家は他メーカーで建てました。
支払い方法は、頭金を払ってから(無しでも大丈夫です。)工事着工し、出来上がり受け渡し翌月から、支払いがスタートしました。
色々と面倒な手続きがあったりして大変ですが、素敵なマイホーム🏠建ててくださいね😄- 1月21日

退会ユーザー
妹が建てました。
高気密高断熱で北海道の冬でも暑い位です 笑。家は性能。そう言うだけあるなーと思いました。収納も標準で沢山ついていて良いですよね!
我が家は一条工務店も候補にありましたが、別のハウスメーカーにしました。
ただ担当さんがとても良い方で他のメーカーに決めたと伝えたら、他のメーカーさんは素っ気なかったり決めたメーカーのデメリットをダラダラ話てきたに対し、一条工務店だけは「残根ですが良い家造り楽しんで下さいね」と声を掛けて頂き良い印象のまま終えることが出来ました。
-
はるぴ
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
北海道でも暑いくらいだと相当ですね😂👍
私もマイホームセンターで見て性能や収納などが標準でつくのがすごいなと思いました✨
担当者さんもすごく良い方でした😌
もし差し支えなければumeecoさんが一条工務店を辞めた理由を教えてください😣💕- 1月21日
-
退会ユーザー
予算の都合が大きいのですが、他の考えていたメーカーの分譲地の立地が良かった事が大きいです。
その他は家が暑すぎて・・・笑。全面床暖だとお布団を敷いて寝るには厳しいなーと感じました。ベッドなら良いかもしれませんが、室内自体も暑いので寝れなくて・・・笑
あとは個人的な主観ですが、外観がthe一条工務店、設備(特にキッチン)もオリジナルで良いのかもしれませんが、正直私は惹かれなくて・・・。気を悪くされたらすみません。- 1月21日
-
はるぴ
やっぱりメーカーさんによって立地条件なども変わって来ますよね💦😣
確かに床暖でお布団だとさらに暑くなるから寝苦しいかもですね😂
一条工務店は全てオリジナルの中からだからパターンが選べないところが悩みどころなんですよねー💦😭
私もそこは若干思いました😣
全然そんなことないです!
そういう意見の方がむしろ聞きたいし参考になるのでありがたいです😌✨
ちなみにumeecoさんはどちらのハウスメーカーで建てられましたか?💡
言えたらで大丈夫です💦😂- 1月21日
-
退会ユーザー
そうなんですよね、床材なんかもオリジナルですし、オプションで他のメーカーでも出来るけどバカ高いと聞きました(^^;
洗面や部屋の収納とかはとても良いなと思いましたよー!
うちはこれから着工なのでまだ建ててはいませんが、アイフルホームと契約しました。どのメーカーや工務店も断熱材などしっかりしていますが、使っている物が他社より良い断熱材でした(夫がその関係の仕事なので知識がありました)。こちらは北海道基準の家なので他県ではどうかわかりません(^^;
あとLIXILの会社なのでLIXIL関連の商品は良いものを入れれました。TOTOやPanasonicなども入れることはできましたよ。ただ同じ値でグレードが良いものを入れることが出来たので、色々と悩みながら設備は考えました。
一条工務店と他の候補は住友林業、タマホーム、地元工務店でしたよ。
色々聞いてもらって大丈夫ですよ~。
今はマイホームウキウキなので お話していて楽しいです 笑- 1月21日
-
はるぴ
そうなんですよね!
他のハウスメーカーさんにした場合そこまでオプションでかからなくても一条さんでオプションにするとそれよりもかかりますよね💦😭
アイフルホーム初めて聞きました😳💡
ご主人様がそういうお仕事だと詳しくて安心だしいいですね😌✨✨
私も住友林業さんも候補にありました!
あとはセキスイハイムも見ました!
umeecoさんからみて一条の物件は家の性能や選べる種類とか色んな面からみて
他のハウスメーカーさんと比べてコスト的にはどう思いますか?😣💦
ありがとうございます😣✨
もう着工したらあとは数ヶ月もすぐですね💕
私もこういうお話が出来て楽しいです💓😍- 1月21日
-
退会ユーザー
一条工務店さんは標準装備で十分なお家作りは出来そうですもんね!でも選べる物が多くなるismartだと坪単価が上がったりしますよね(^^;
私の地域はそれ程大きな地震も起きないと言われている地域なので、本州の方と比べれば耐震性より気密断熱に拘りました。なので耐震性が加われば・・・のお話は出来ないのですが、家の性能的にはやはり断トツだと感じました(木造でのお話です)。
我が家はある程度話を聞いた上で35坪4LDK平均的な建物値を聞きましたが、驚く高さではなかったです。他のメーカーさんならオプションなど入れるともう少し高かったり。
なので設備面あまりこだわらずに家性能重視なら一条工務店、外装内装設備など拘りたいなら他のメーカーかな?と私と夫は感じましたよ。
アイフルホーム、こちらでもあまり建てている人は見かけないです 笑(^^; でも全国展開されていますよー。子育てには優しい家作りをしている会社です。着工は5月下旬なので、住むのは10月頃になりそうです(^^)- 1月21日
-
はるぴ
やはりismartは少し値が張るんですね😂
1番人気だとは言ってましたけど😵
そっかーーー。。
まあ贅沢しなければ標準でも十分なお家が建つからどこを妥協するかによりますよね🤔💡
今日一条工務店に行くのでお話聞いてみます😌✨
子育てに優しい家作りは魅力ですね💕
やっぱり住むと子育てしやすいお家だと嬉しいですもんね❤
そうなんですね!
じゃあ今からわくわくですね😍✨
素敵なお家が無事に建ちますように🙏😌💓- 1月22日

あい♡しおりママ
こんにちは╰(*´︶`*)╯♡一条工務店で3年前に建てました。
旦那は最初から一条工務店押しで、私はスウェーデンハウスがよかったのですが、金額面で折り合いが合わなかったのと営業マンさんが最悪だったので、結局一条工務店に決まりました。
皆さんがおっしゃるように標準でついているものが多いのと小さい子がいる家には床暖房助かっています。お家に呼んだ友達には床暖房でこんなにあったかいんだと褒められます。うちは、南欧風のブリアールで建てたので、瓦屋根です。真っ黒になるのがいやで、太陽光発電はのせてませんが、電気代も安いです。
私はどうしても木のキッチンがよかったので、別の会社のキッチンを入れてもらい、標準装備分は割引してもらいました。
あとは、腰板もつけたら、かなり木の多いお家ができました。
なので、標準装備にかぎらず、いろいろできる会社だと思いますよ(*´-`)
宣伝もしてないですし、割引も絶対しない会社なので、自信があるんだなというので信用できると思います。
コメント