※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の次男が初めてのお熱で、病院でウイルス感染と診断されました。熱が下がったら離乳食再開しても大丈夫でしょうか。他にできることはありますか?

今日で生後7ヶ月になる次男、昨日、初めてのお熱が出ました。

私の仕事復帰、4月入園でないと途中入園は難しい激戦区の為、生後6ヶ月で、4月1日から保育園に入園し、3日から慣らし保育を行っていました。

昨日、13時までの慣らし保育のお迎えの際、お迎え直後まで眠っていたそうで起こした時になんか熱い、と感じた保育士さんが熱を測ってくださり、39.1℃、、

お迎え後、すぐに病院へ受診し、初めてのお熱だし、突発かな、と思っていましたが、違ったようで、まあ熱が出ているなら何かしらのウイルス感染で、熱が出たんだろう、という診断でした。

お迎え後から体も熱く、昨日も、しんどくてぐずったり、夜間に起きたりは一度もなかったのですが、ミルクの飲みが悪かったり、今朝も熱が39.6℃で、朝からミルクを100ml程のみ、眠る、起きて水分とったら、テレビをぼーーっと見ながら寝落ち。

13時頃に測っても38.9℃で、頭部にアイスノン、両鼠径部にアイスノンをして、今も眠っています。

泣くのもしんどいのか、ぐずらないし、泣いて起きて、添い寝して様子を見ているとニコっとわらったりはするものの、いつものように声を出したりすることもなく、ぐったりしていて本当にしんどそうです。。

昨日は病院前にお風呂に入れましたが、今日はやめとこうと思っています。
離乳食も、こどもが熱を出す前に私が体調不良だったり、慣らし保育前にワンオペ状態で買い物ややることがたくさんあり、離乳食もここ1週間以上していません。。

離乳食は熱が下がってきたら再開でも大丈夫でしょうか。
自分の都合で離乳食を進めていないこと、頑張って保育園に通わせ、疲れを出させてしまったこと、後悔ばかりです。

他に私が出来ることはありますか?
2人目ですが、長男はもっと後に保育園入園で、熱を出したため、こんな小さい子が熱を出す経験がなく、どうしてあげたらいいのか、、

コメント

おブス😁

食べるのもしんどいと思いますし、ミルクだけでも大丈夫ですよ👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまいすみません💦

    あれから、ねつが3日ほど続き、熱の間はミルクのみで過ごしました💦

    昨日ぐらいからまた再開しました🥹

    • 4月11日
みかん

お熱かわいそうですよね😢
明らかに元気ないし、ぐったりで。

次女も今7ヶ月で4月から入園、慣らし保育1日行ったらお熱がでて、今もまだ続いてます😭

離乳食は元気になってからでも全然問題ないと思います。
こちらは食べるのであげていますが、いつもの半量ほどです。

私はなるべく体を拭いてあげてます。
病院でもらった解熱剤もあまり使わない方がいいと言われ、流石に40度近く上がったので使ったのですが、苦かったのかミルク拒否になってきました😢

今は早く良くなることを祈るばかりですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    返信が遅くなってしまいすみません💦

    本当に代わってあげたいぐらいですよね、、🥲🥲
    その後、娘さんは大丈夫でしたでしょうか??

    うちの子は3日ほど高熱が続き、慣らしも一時中断して、日曜日にはすごく元気になったので、昨日からまた再開して、行ってます!

    離乳食もなんとか昨日から再開しました。
    ミルクの飲みもだんだんと良くなってきていて、昨日は笑顔も見られ、一安心です🥹

    小さい体で、高熱が出て、本当に心配ですよね🥲🥲

    ママさんも看病等、お疲れ様です🥲

    • 4月11日