※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
ココロ・悩み

息子の発達障害の子供を連れての雨の日の登校について、歩道橋がある通学路で三輪車やベビーカーは使えず、娘も一緒に行くため抱っこ紐も難しい。長靴やカッパが必要かどうか、どうすればいいか悩んでいます。

息子の登校についてです💐
息子は発達障害があるので、
朝は集団登校ですが付いて行きます!
娘もいるので一緒に行くのですが…
晴れてる日は良いとしても、
雨の日どうしようかと💦

学校内まで入らないので三輪車や
ベビーカー押して行くつもりでしたが
なんと通学路に歩道橋があります😭😭

学校まで15分程度ですが
娘が往復全部歩くとは思えないし
速度も違うから無理だよな?と💦
抱っこ紐も嫌がるし
なにより重たいしで🫠

長靴、カッパも必要ですかね?
どうやって登校するのが
ベストでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

厄介な道ですね。
雨の日はミンナと行かずに、歩道橋を渡らないルートを遠回りでも探して3人でゆっくり、ベビーカーと歩きでいくのはどうでしょうか?

長靴、傘、かっぱは必要ですね

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    ですよね🫠
    近くに信号のある横断歩道は
    あるので、雨の日だけでも
    そっちで行くしか無いですよね🥲💦

    息子の分はあるので
    娘の分用意します!

    • 4月6日
ぷらっぐ

ヒップシートも嫌がりますか?

2歳半の子を連れて長男の園バスまでの送迎してますが、大人も子どもも、カッパと長靴あった方がいいです!

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    ヒップシートも嫌がります😭
    おろせ!と暴れます😭

    息子と私の分はあるので
    娘の分用意します!

    • 4月6日