2人目出産し、上の子と赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。完母目指しているが乳首が切れて困っています。どうしたらいいでしょうか?
2人目を出産して昨日退院してきました。
上の子の反応としては、興味はあるものの授乳していたりすると抱っこー!!とせがんできて、取られたくないという気持ちが強いようです💦
そんな中、寝かしつけに手こずっています。
赤ちゃんは自分の生活リズムはないものの、ウトウトしていましたが、上の子の大声に起きてしまい泣いて、私か旦那が抱っこすると僕もー!!と泣き…どっちを先に寝かしつければいいのか分かりません😭上の子も赤ちゃんが泣いてるとなかなか寝つきませんでした😣
2人子育てしてる方、どーしてますか?
あと、完母を目指してるのですが、絞って10mlくらいです💦ミルクを足したり搾乳したり直に吸ってもらったりをワンセット行ってますが、両乳首が切れて我慢の限界です。。。とりあえず搾乳しておっぱいは休ませようかなと思うのですが、こんなんで完母にできるのか不安です。
上の子の時は混合でした。
長くなりましたが、よろしくお願いします☺
- peace☆(8歳, 10歳)
コメント
らぷんつぇる♡♡
寝かしつけは下が新生児の間は同時にしてました!(笑) 片手で抱っこしながら反対の手で上の子トントンです😂😂
tokotoko
うちは上の子の泣き声が凄く大きいので、下の子をおしゃぶりで誤魔化しつつ、上の子先に抱っこや寝かしつけしてます!
先に抱っこしてもらえると、忘れられてない。ママはとられたわけじゃない。と思うのか落ち着きます!
今は、次男泣いてるよ!ママ抱っこしてあげて!!と言ってくれるようになりました(T_T)
完母ですが、切れ具合にもよりますが、乳首は授乳後絶対保湿した方がいいです。ピュアレーンなどで!ひたすら頻回授乳→軌道にのれば3時間4時間あけるが安定しやすい気がします。
ただ乳首の傷があまりにも酷いなら搾乳に切替えてお休みした方がいいです!私無理しすぎて長男は血液飲みすぎてうんち真っ黒になった事あります(^^;
-
peace☆
やはりおしゃぶりですかね!おしゃぶりには少し抵抗があるのですが…癖になったときに取るのが大変とか😣寝るときだけだと癖にはならないですかね?
ピュアレーン塗ってラップしてます😭頻回授乳したいのですが、触れるだけで痛くて…もうお休みしようかなと思って😥搾乳でも刺激になるから母乳は出るようになりますかね?- 1月21日
-
tokotoko
うちは上の子もおしゃぶりしてましたが、卒乳とともに自然に使わなくなったので、そんな大変な思いをまだしてないせいか結構使っちゃってます(^^;
今現在の方が大変ですし(›´-`‹ )
それだけ痛いと少しお休みした方がいいかもですねー(T_T)
搾乳で刺激あたえるなら、直より多めにした方がいい気がします!搾乳でも出るようになると思いますよ(*^^*)治ってきたら少しずつ直飲み回数増やして行けば大丈夫だと思います!- 1月21日
-
peace☆
卒乳と一緒にやれば確かにいいかもですね😊本人は二重に辛いかもしれませんが😭
わかりました!少し長めに搾乳してみます!3時間おきに起こして飲ませていますが、3時間おきの搾乳では少ないですかね?💦- 1月21日
ジェジェネ
退院おめでとうございます‼︎
ウチは上の子と1歳半差ですが、退院したばっかの時は私にベッタリで大変でした(><)
両方泣いてしまった時は可能であればママは上の子、パパは下の子で対応してあげて、自分一人の時は上の子を優先にしてあげるといいと思います‼︎
ウチも下の子の泣き声で上の子が起きたりしてたんですが、次第に気にならなくなったようですぐ寝てくれるようになり、上の子を先に寝かしつけた後にゆっくり赤ちゃんのお世話が出来ました☆
市の保健士さんとの面談で何事も上の子を優先してあげると赤ちゃんに対して優しくしてくれるし、ヤキモチも妬かなくなるよって言われて実践してたんですが、本当にその通りでしたよ‼︎
私も全く同じで入院中は12mlしか母乳出ず、上の子は混合、両乳首切れて搾乳機で一時期過ごしてて完母なんて絶対無理だろうな〜って諦めてたんですが、なんと完母でいけるようになりました‼︎
もう出るわ出るわ…( ゚д゚)(笑)
なので、諦めずに毎日ちょっとでいいので痛みをこらえて直であげてみて下さい‼︎
完母も夢じゃないですよ☆
-
peace☆
下に返答してしまいました💦
- 1月21日
-
ジェジェネ
ずっと泣かれちゃうと可哀想になりますよね(><)
私も可哀想になっておしゃぶりを買ってみたりしたんですが嫌がってダメでした。その事も保健士さんに話したら、極端な話だけど赤ちゃんはオムツとおっぱいの要求を満たしてあげればいくら泣いてても大丈夫よって言われて気持ちが楽になりました‼︎
上の子への声かけ良いらしいです☆
上のお子様が2歳4ヶ月との事ですので、ママの言っていることも理解していると思いますし、赤ちゃんとの生活に慣れてくると寝かしつけもスムーズになってくると思いますよ‼︎
ウチの2歳2ヶ月の娘も最初の頃はママは私のものよ‼︎赤ちゃんじゃなくて私を見て‼︎って感じでしたが、 今は積極的に下の子のお世話をしてくれるようになりました☆
(泣いてたら頭なでたり、よだれかけを付けてあげたり(笑))
搾乳よりも直の方がまんべんなくおっぱいが刺激がされて母乳がたくさん出やすくなるそうです。
でも辛いですよね…私も母乳パッドが乳首に触れるだけで痛いし、くわえられると痛すぎて涙流しながら足を踏ん張って授乳してました。もう授乳が怖くて嫌でしたね…
私は落ち着くまでは搾乳で、頑張れそうなときは1日2〜3回直であげていたら1ヶ月後には母乳の量がグッと増えました。
今が一番辛いときですが、1ヶ月後には今より楽になっているはずです‼︎- 1月21日
-
peace☆
なるほど…昨日はおっぱいタイムと上の子の眠気が重なってしまい、どちらから?と思ってしまいました💦
まだ退院したばっかで上の子も混乱してますよね😭もう少し様子みたいと思います!!
そうなんです!怖くて…我慢してましたが、休むなら今の時期かな!とも思って今日昼間は休んでます。夜中は搾乳面倒だし、夜の方が母乳が作られると見たので、夜だけ直で頑張ってみようかな!- 1月21日
-
ジェジェネ
痛くて辛いですが、ここを乗り越えれば完母にグッと近付けると思います‼︎‼︎‼︎
あと直であげる時は抱き方を変えて違う角度で飲ませると少し痛みが和らいだりするので試してみて下さい☆- 1月21日
-
peace☆
昨日の夜から再開したのですが、おっぱいを加えさせようとすると嫌がって泣きます😭こっちが泣きたくなりますが…
どれくらいからミルクなしでもいけるようになりましたか?- 1月22日
-
ジェジェネ
あらあら…(><)
乳頭混乱ですかね?
哺乳瓶の乳首の方が力を使わずに楽に飲めるので、おっぱいを嫌がったりするんですよね…上の子の時そうでした( ゚д゚)
哺乳瓶をピジョンの母乳実感に変えたり、嫌がってもおっぱいで少し粘ってそれでダメなら哺乳瓶って形にしたら少しずつ嫌がらなくなりましたよ‼︎
量が少ないせいか授乳回数がめっちゃ多かったですが完母でなんとかなったのは2ヶ月弱ぐらいです。
3ヶ月過ぎると軌道にのってきて母乳回数も減りました☆- 1月22日
-
peace☆
乳頭混乱というのがあるんですね💦二人目なのに色々知らなすぎですね😣
哺乳瓶は母乳実感使ってます😊まだ乳首が硬いから嫌なのかなーとも思います😔乳頭もマッサージしなくちゃですよね💦乳首は伸びるようになって柔軟性は出てきました!!少し泣いても粘ってみます!なんとか粘れば吸ってくれるので…💦💦
やっぱりそれくらいはかかりますよね😅👍もう少し気持ち的に気長にやるようにしなきゃです😣その後哺乳瓶受け付けますか?完母に移行する時って、母乳だけで欲しがらなくなるとミルク足さなくてもいいかなって感じですかね?- 1月22日
-
ジェジェネ
上の子の時に授乳が中々上手くいかなくて色々調べたり、助産師さんに相談しに行ったりしてて乳頭混乱ってのを知ったんです‼︎そんなのがあるんだ〜ってビックリしました‼︎
母乳実感を使用されてるんですね☆
母乳実感は助産師さんもオススメしてました。
赤ちゃんにたくさん吸ってもらえば乳首も柔らかくなって飲みやすくなるので、しばらくはマッサージが必要かもしれませんね^_^
友達から自分が体調が悪くなった時に大変だから哺乳瓶を嫌いにならないように完母でもたまには哺乳瓶で飲ませた方がいいって聞いたので3日に1回ぐらいは搾乳して哺乳瓶で飲ませてました‼︎
そのおかげ?か哺乳瓶も嫌がらないです。
産後、胃腸炎になったり風邪引いたりして薬服用の為に母乳をあげれなかった時があったので哺乳瓶で飲ませておいて良かったな〜って思います。
そうです‼︎段々と母乳だけで授乳後3時間ぐらい空いてきたのでミルクを足さなくなりました‼︎- 1月22日
peace☆
ありがとうございます!
うちも私にべったりです😭❤
一応上の子を優先にはしてるんですが、ずっと泣き続ける下の子が可哀想になってきて…😔でもそーするしかないですよね😣
まだ1日目だし、変化はわからないですが、上の子を優先!!これが大事ですね!☺授乳する時も上の子に声かけて、飲ませてもいいかなぁ〜?って聞いていいよと言ってからやってます🎵こんなんでいいんですかね?
直の方がいいですかね?
もう触れるだけで痛くて加えられると悶絶です😭結局浅くなって余計に悪化して…
搾乳でも落ち着いたら直にあげようかなと思ってるんですが、それでも完母を目指せますか?💦
peace☆
なるほど😥
うちは抱っこして欲しいみたいで、、トントンも一緒に寝ないとダメ!と怒ってないてしまいます😣
らぷんつぇる♡♡
2歳4ヵ月差一緒です❗笑 今気付いて嬉しくなっちゃいました💓
トントンもダメなときは私上の子赤ちゃんと寝っ転がって上の子の背中が私にくっつくようにして一緒にトントンしてあげよ~💕って声掛けてその内に上の子が寝てるとかありました\( ˆoˆ )/
そんな時間無い時は上の子を先に寝かしつけて下の子はおしゃぶりなどで誤魔化してましたよ🙂👍✨
peace☆
すごい!❤そしたら、同じようなかんじでしたよね😣
おしゃぶりも要検討ですね〜🎵💦一時的な使用なら癖にならないですかね?
らぷんつぇる♡♡
そうですね!( ´›ω‹`)
癖にならないと思いますよ~💕 うち二人とも使用しましたが上の子は1歳の頃に自然と使わなくなりましたし大丈夫だと思いますよ\( ˆoˆ )/
peace☆
そうなんですね!
私は上の子がおっぱいマンだったのでおしゃぶり使ったらおしゃぶり離さなくなるなぁーと思って怖くて使ってなかったんです💦
ありがとうございます!