※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

離婚しようと思い、別居しました。そしたら、旦那が家族カード返してと…

離婚しようと思い、別居しました。
そしたら、旦那が家族カード返してと言ってきて返しました。
そしたら家族カードも止められ、生命保険や、携帯代もそこのカード引き落としなので支払いができなくなります。

私は専業主婦で貯金もほぼなしです。

婚姻費用も一切払わないと言ってます。

離婚してないのなら私と子供の生活維持のお金は払うことは義務と伝えても聞く耳持たずです。

子供名義の口座の通帳とカードも取られました。
離婚届にはサインしないの一点張りで、2人で話し合っててもらちが開かないので調停離婚にしようと思ってます。
調停にしてもサインはしないと言い続ければ裁判になると思いますが、裁判起こした場合だいたいどれくらいで離婚成立しますでしょうか。
また、裁判起こしても離婚できない可能性などはあるのでしょうか。
みなさまのご意見お聞かせください🥲

コメント

男の子ママ

裁判とかに関しては分からないですが別居中でも離婚してなければ必ず婚姻費用は貰えます。
早いうちに弁護士通した方がいい気がします💦

子供名義の口座と通帳はなぜ持ってったんでしょう?お子さんはRさんと一緒なんですよね…?

向こうの親に話通すのは難しいですか?

  • R


    婚姻費用貰えますよね。
    それなのに一切出さないの一点張りで....。

    子供は私と旦那の子供です!
    子供の口座に貯めといたお金と、車を売った金額の半分のお金、2人の貯金の半分のお金をまとめたら、子供の口座に入れるから。と言われ渡しました。
    なので、私の振り込みカードと置き手紙を置いて実家に帰りました。
    そしたらLINEで離婚する前に渡すとは言ってない。といい結局話はなにも進まないのです😅

    幸い、実母は協力的で、もう裁判かけよう。その費用も負担する。と言ってくれてます。
    協議離婚で離婚できれば1番いいのですが、今までずっと旦那から喧嘩するたびに離婚と言われてたのに今回私から言い出したらごねまくっててもうどうしたらいいのか分からないです😭

    • 4月5日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    私は全部調べてスクショして送ってました。
    こーゆー事なのでお支払い頂けますね?って(笑)

    屁理屈と言うかそーゆーの小学生かって思っちゃいますよね💦
    私は何がなんでも貰うもんは貰いたいのでお金かけてでも調べまくってそれ全部送り付けてやってました(笑)

    お母様が協力的なの凄いありがたいですよね😭
    私も実家にサポートしてもらって何とかやってます。裁判かけた場合負けた方が費用負担になるみたいなので勝てば払わなくても良くなりますよね。

    男ってほんとちっちゃいですよね。お前もまだガキかって思っちゃいます😂
    これから弁護士通すのでって言ってみたりするのはどうですか?

    • 4月5日
  • R


    もうなに言っても聞く耳持たずで話し合いになりません。
    私も貰うもんは必ず貰おうと思います!

    ほんとに実母には感謝です。
    裁判するからと旦那に言ったら、別にしてもいいけど、そっちが言い出したんだから裁判の費用もそっちだからね。と言ってきたのですが、負けた方が負担なんですね🤔

    どうしたら裁判に勝つことができるとか、こうすれば有利になるようなことってあるのでしょうか?

    ほんとちっちゃいですよね...
    とことん嫌いになります☺️

    • 4月5日
  • 男の子ママ

    男の子ママ


    私の元旦那もそうでしたなにか言えば屁理屈で返してきたり無視したりで話にならなかったです…
    でも、どの道話さないわけにはいかないので「話さんなら話さんでいいけどその代わり婚姻関係中の別居に当たるから婚姻費用は払えよ?」って言ったらいつ話せますか?ってなりました(笑)

    裁判の費用に関しては調べたら出ると思いますが敗者が負担することになると思いますよ。

    なぜ離婚するかによると思いますがお聞きしても大丈夫ですか?
    聞かれたくないこともあると思うので無理でしたら大丈夫です😌

    • 4月5日
  • R

    私がなに言っても屁理屈とか払わないとかの一点張りで婚姻費用払えよ?って言っても応じてくれなさそうです😅
    なので第三者を交えないとダメだなと思ってます....

    画像の添付までありがとうございます!

    他の方のコメントでも少しお書きしましたが、お恥ずかしい話、同棲するまで実家暮らししかしたことなく家事もほとんどしてなくて、同棲してから最初は私の掃除する頻度が旦那の求めてる頻度と違くて、それで何回も喧嘩になってます。旦那の言い分は専業主婦ならやるべきことやれよ。と...
    ですが私は決して一切なにもしてないとかではなく、ただ頻度の違いというか...それで色々文句を言ってきてその中でもまた別の喧嘩の時にバカなの?とか病気なの?とも言われたことがあったりして、何回も同じことで喧嘩してるので、これはもう性格の不一致、価値観の違いだと思い、もう一緒にいることで精神的苦痛になり離婚したいと思いました。
    性格の不一致や価値観の違いでは離婚は難しいのでしょうか🥲

    • 4月5日
  • 男の子ママ

    男の子ママ


    そうなるとやはり弁護士通すしかないですね💦

    恥ずかしながら私も実家暮らしで料理は全然しないんです😂
    掃除はするんですけど…
    差別?名誉毀損?になりませんかねそーゆーのって…
    録音出来ないですかね?そーゆー病気なの?って言ってきたりするの。
    それがあれば裁判で少しは有利になると思います!
    精神的苦痛も有利になると思います!!
    離婚することは難しくは無いと思いますが相手が応じてくれるかどうかですよね…

    • 4月5日
  • R


    やっぱりそうですよね....

    私はたかが掃除でそんな言うかって思ったりもして..💧
    録音はできてなく、日付不明ですが、一応メモとしては取ってます😅
    何か言い返しても100で返ってくるみたいなとこがあり、喧嘩になっても上手く喋れず黙ってしまうことがあり、その時も喋れないの?とかそういう発言があるので、もう顔見て話すとか精神的苦痛すぎて😅

    料理はするんですが、土日になると外食したいみたいな私の態度が気に食わないと言われました💧笑
    土日ぐらい楽させてくれって感じです笑

    調停離婚でなんとか終わらせられるように言いたいことは全部詳しく紙に書いて挑もうと思います✊🏻

    • 4月6日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    そうなっちゃいますね…

    掃除でそこまで言わなくてもって思いますよねさすがに💦
    メモで取ってあるんですね!
    一応証拠にはなると思いますけどう う薄いかもしれないですね💦
    そこまで追い詰められてたんですね…

    ほんと専業主婦とかはらくしてるって思われがちですけど働くより子育てとかしてる方が何倍も大変だからな?って思います。

    頑張ってください😣

    • 4月6日
まりきち

婚姻費用は結婚してるうちは必ずもらえます。(専業主婦なら絶対ちゃんとお金のこと決まるまで相手に何言われようと離婚してはなりません)婚姻費用は旦那さんの給与の何割っていうのが厳密に定められてます。お金がないと困ると思うので早めに市の法律の無料相談とか法テラスとかに相談してみるといいと思います。弁護士相談はだいたい30分で終わってしまうのと、弁護士さんはカウンセラーさんではないので自分の気持ちなどをダラダラ話してると時間がなくなって有料になってしまいます。なので,弁護士相談は結婚してから別居までの流れ)結婚年数)、旦那さんの給与について、財産について(不動産、家電、車、保険、旦那さんの退職金、結婚してからの積み立てた貯金全て、全ての口座のお金全て)などを全て証明できるものを持って行くといいと思います。
離婚は弁護士さんにとっては大した金額にならないことが多くて勝ち目がなさそうなのと、金額にならなそうなのはあまり引き受けてもらえないので最低でもどう話すのか、自分がどう離婚したいのか、いくら欲しくて、子供の親権欲しいのとか弁護士さんに明確にプレゼンできるようにしておくといいと思います。
別居してても婚姻費用は減額にはならないです。別居してると不利になるのは相手の不貞行為です。不貞行為してても別居してたら例え探偵で証拠があっても不利になります。
別居して婚姻費用未払いやライフラインストップさせられた日付を必ず控えておいてください。その日から払われてないお金を家庭裁判所の調停で話し合った後に一気に払われると思います。それまで頑張って持ち堪えて欲しいです。
次に旦那さんと会って婚姻費用など話し合うのは家庭裁判所だと思います。
スムーズに弁護士さんにプレゼンできればそれだけ話が早く進みます。いい弁護士さんに会えることをねがってます。
離婚調停すると1年は絶対かかります。心身ともにボロボロになるけどお金の事は凄く上手くまとまるし、離婚決まると凄く幸福が待ってます。頑張ってください。

  • R

    心強いコメントありがとうございます!
    カードもすぐ止められ、働かずを得ない状態なのですが、保育園にもすぐ入れるわけでもないので、早めに行動して、婚姻費用必ず払ってもらおうと思います!
    もうすでに精神的にボロボロで、こういう時になると相手の嫌な部分がすごい見えてきてとことん嫌いになれるなと思います笑

    自分が話す内容も予めまとめて用意しときます!
    お金に関してすべて旦那管理だった為、証明ができるのは難しいのですが、なにか方法はあるのでしょうか?本人にそのコピーや写真を送ってもらうしかないですかね?

    相手がごねすぎてて長期戦になりそうですが、全てよくまとまるようにがんばろうと思います🥲

    • 4月5日
  • まりきち

    まりきち

    もしできるなら旦那さんのいない時に家に入って通帳とか源泉徴収票、保険の積立とかをコピーか写メ取ります。私なら。旦那さんはたぶんお金でごねるタイプの人だと思うので隠し金される前にどうにか自分で情報収集したほうがいいです。車なども財産になります。結婚してから買ったものは全部共有財産です。子供の貯金はちなみに財産外で計算されます。なのでそれ以外の貯金や保険(解約した時に出るお金)、不動産は共有財産として金額いくらになるか抑えておくといいですよ。
    モラハラの証拠ちゃんと記録してますか?どんな風にモラハラされたか明確にして(何日に何時ごろにどんなことをされたなど)日記として証拠に残しておいた方がいいです。調停で慰謝料とかとるなら証拠が明確に必要になります。

    • 4月5日
  • R

    通帳はアプリにしてて、たぶん記帳されてないです....
    婚姻中に買った私の車は旦那名義なのですが、それを売るという話になったのですが、鍵ももうない状態なので何か証拠になるものを取得するのは難しいですかね...
    子供の通帳も全部持ってかれたのでもうどうしたらいいのか....

    日時は不明なのですが、言われたことは一応メモするだけしてますが、モラハラ的な発言するのも私の言動のせいだとか言ってきました😅

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

何で離婚したいのかにもよります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婚姻費用の調停と
    離婚調停は別なのでまず婚姻費用の調停からになると思います。
    法テラスで相談するのがいいと思います☺️

    • 4月5日
  • R


    性格の不一致、価値観の違いです。
    もう同じ空間にいるだけで、精神的に病んできて、子供にも笑顔で接しれなくなってきてます。
    また、バカなの?とか病気?とかそんな発言もあります。
    車運転してても自分の思い通りにならないと、すれ違うときに相手に中指を立てたり、そういった日々の小さな積み重ねですね😥

    そうだったんですね!
    まずは生活維持のためにも婚姻費用の調停しようと思います!

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと離婚理由として認められると思うので
    もし調停でうまくいかなければ
    裁判官が入って離婚する方向に進められると思います✨
    しっかり養育費も取り決めして下さいね😭
    婚姻費用調停申立てするときに
    離婚調停も一緒に申立てて、
    婚姻費用からの調停だと思います✨
    弁護士使うといいですよ!

    • 4月5日
  • R


    親権も譲らないと言い出してるのですが、ほぼほぼ親権は母親ですよね?
    養育費に関しては旦那は実家が自営でやってるとこで働いてるのですが、給料を下げて払うものを少なくしようとしています。
    それって可能なのでしょうか?

    婚姻費用と離婚調停を一緒に申し立てればいいのですね!
    詳しくありがとうございます😊

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

とにかく、婚姻費用の調停をすぐにおこしてください。
この調停は弁護士なしでご自身のみでもおこせます。
婚姻費用は申立た月からしか貰えないので、早めの行動がよいかと思います。婚姻費用をとりあえずは裁判所で決めてもらい、そこから離婚調停を行えば、調停中の生活費も確保できるので最善の策かと思います。
法テラスで30無料の弁護士相談が3回まで、できますし、初回相談料無料の弁護士事務所は結構、多いので、何人か話を聞いて着手金など、分割にできるかなども相談の上、離婚調停を弁護士さんに依頼するか決めれば良いと思います。
私も別居中、もうすぐ調停がはじまるのですが、調停も1、2ヶ月に1回というペースで時間がかかるので、婚姻費用をすぐに申立ました。
金額が決まれば、旦那が払わなくなっても差し押さえできますし、安心して離婚調停にのぞめますよ!1度、検討なさってくださいね。

  • R

    そうですね!
    今日にでも役所に行って必要な書類やらなにが必要なのか聞いてきます!
    調停離婚をしたい場合そのときにはもう弁護士をつけてる方がなにかと良いのでしょうか?

    長い戦いになりそうですよね😅
    絶対離婚しないって言ってる旦那なので調停離婚でスムーズに話が解決するとも思えなくてすでに精神的にボロボロです😂

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    必要書類は、
    課税証明書、本籍地記載の住民票、旦那さんの収入が分かるものをもってれば資料として、もっておくことをオススメします。
    原則、相手側の住所地の裁判所に届出を出すことになってます。
    私は旦那も弁護士をつけてきたので、婚姻費用調停からもう弁護士さんにお願いしてるのですが。そうすると、婚姻費用の時に着手金、離婚調停に着手金。裁判になってから着手金とかなりお金がかかるので、離婚調停もしくは離婚裁判になってから弁護士をつけるのが良いかと思います。ただ、旦那さんが弁護士をつけてきた場合はこちらも弁護士がいないと心細いかと思います。
    旦那さんより奥さんの方が年収が低い場合は一般的には養育費より婚姻費用の方が貰える額は高くなります。なので、私は離婚を焦るのではなく腰を据えてじっくりしようかと思ってます。養育費は貰う期間が長いですし、後で後悔のないようにしたいので焦りは禁物かと思います。
    旦那さんが離婚拒否してる場合、日々、こんなことに耐えてきた、こんな事をされた。など、日記があればそれも証拠として出せますし、とにかく調停員は復縁を促しす方が多いと聞いたので、はっきりと離婚の意思を示し、なにか証拠などあればなお良いかと思います。
    調停や裁判になると長引くので、ほんと精神的にもボロボロになりますよね。私も夫はたったの別居後、たったの2ヶ月で生活費を振り込まなくなり、弁護士に促してもらっても、ほんの少ししか振り込んできません。なので、早く金額を決めてきっちり貰いたいのですが、焦ると足元をみられるので今は耐えてる感じです。
    お身体にはどうぞ気をつけてくださいね

    • 4月6日