
コメント

さとみ
おはようございます♪
あたしは15週頃に死産して、納骨までしたので、お墓にまではいけなくても、写真たてにエコー写真と瓶に入ったお花を飾ってあるので、命日には手を合わせてお話ししてます♪

空豆
私も同じ頃に稽留流産しました、、。失ってしまった時のことを忘れられません。
息子を授かった時から産まれた今でも、時々思い出してしまいます。
この子にはお兄ちゃんかお姉ちゃんがいたんだよなぁ、あの子が息子を連れてきてくれたのかなぁ、ちゃんと産んであげたかったなぁ、などいろいろ考えちゃいます。
特に命日は何もしてませんが、これから先も自分だけでも忘れずにたまに思い出すことが、1番の供養かなと思ってます^_^
-
SARA
ありがとうございます。
そうですよね。1年たっても、時間は止まってます。
乗り越えてるけど、悲しい気持ちがそのままで、いつも元気かなあ。と考えてしまいますよね。
あの子がいたら、今の子には会えなかったな、今産まれてたら、1歳半だったんだなあとか、ちゃんと産んであげたかった。本当にそうですね。。
忘れないです。ありがとうございます。- 1月21日

退会ユーザー
一昨日稽留流産で手術しました。
かわいいお子さんがいらっしゃっても、流産された子のことを忘れないで過ごされていて私は率直に嬉しかったです。
命日に何かされなくても、日々忘れないであげるだけで良いのではないでしょうか😌?
私も、さよならした子供のことは絶対に忘れないです。
とっても素敵なご主人様ですね。
-
SARA
コメントありがとうございます。
お体大丈夫ですか?
ゆっくり休まれてくださいね。
よく、戻って来てくれたと言いますが、私はあの子はあの子だと思っています。。
亡くなったおじいちゃんや飼ってたペットのことは、たまにしか思い出しませんが、あの子のこと、一日も忘れない日はなかったです。。
命日の今日は、特別思い出して、辛くなりました。
ありがとうございます。
これからも、忘れないです。
aymさんも、お大事にされてください。- 1月21日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
こんなに悲しい出来事は生まれて初めてで戸惑っています。
そうですね。
私も亡くなったペットはふと思い出す程度です。1日も忘れない日はないって、前に進めていないと思うこともあるかもしれませんが、私は素敵なことだと思います。私も夫に、絶対に忘れないで欲しいと言いました。
忘れることが良いことでもないのかなと思います。
正解はないのかもしれないですがね😢
ご主人様との温度差など感じることなど、ないですか(>_<)?
うちの夫はもう日常を取り戻しているのに私は何も出来なくて…。- 1月21日
-
SARA
お返事遅くなりすみません。
言葉には出来ない、悲しみですよね、、。
どこに気持ちを落ち着かせればいいのか、私は今でもわかりません。
aymさんも、手術してお別れするまで、たくさん赤ちゃんとお話して、繋がったと思います。
忘れれるわけないですよね。。
旦那との絆を強めてくれた出来事だったので、あの命を無駄にしないように、いつまでも仲良くいたいものです。
旦那との、温度差はもちろんありました。
だけど、旦那は旦那で楽しみにしていた命が消えたこと悲しかったと思います。旦那さんは、旦那さんで、向き合ってるんじゃないでしょうか??
私と旦那は、共に涙を流すんじゃなくて、私が泣いたら、前向きに慰めて落ち着かせてくれました。
旦那は、職場や周りの友人に弱音を吐いてるみたいでした。
aymさん、今は何も出来なくてあたりまえですよ。
ゆっくり休まれてください。- 1月22日
SARA
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私もいつもお話しちゃいます。
旦那がふと昨日、赤ちゃんに、君にはお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるんだよって話しかけているのを聞いてしまっただけで勝手に泣きそうになるのを堪えるのに必死になるので、今日で1年だねって話し合えません。
さとみ
素敵な旦那さんですね♪うちはそんなん話したりもしないしなにもしてませんよ~(^^;
あたしがそんな場面みてたら普通に泣きます♪
ヤッパリ忘れることはできないですからね♪今でも失ったときのことは鮮明に覚えてますよ…(^^;
自分のお腹で育ってくれてた赤ちゃんですからね♪(о´∀`о)
赤ちゃんに話して終わるときは必ず見守っててねと言ってます♪(о´∀`о)
SARA
ありがとうございます(T_T)
さとみ
グッドアンサーありがとうございます♪(о´∀`о)
泣きたいときは泣いちゃいましょ♪
そのうち笑顔で話せる日が来ますよ♪
そして、生まれてきてくれた子を大事に育てることができますよ♪(о´∀`о)♪
SARA
ありがとうございます。
いつか、笑顔で話せますかね、、。
流産して、町で子供を見るのが辛かったとき、また妊娠したら乗り越えられるって思ってたけど、辛さは全然そのまんまでした。
だけど、一人目に心配かけないように、笑顔で過ごします❗
ありがとうございました😄