※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
妊娠・出産

同室の患者によるストレスで悩んでいます。移動したいが個室は高額で満室。どうしたらいいか悩んでいます。

25歳初マタです。

現在33w、切迫早産のため入院して2週間になります。

同室患者の方へのストレスで非常に悩んでいます。
4人部屋で過ごしているのですが、1人の患者さんのイビキがとても大きく また、体臭?なのかお部屋からも嫌な匂いがします。
また、花粉症らしく頻回に鼻をかんだり、食事の時もクチャラーで、日に日に大っ嫌いになってしまっています😓

もう1人は産後の方で、少しマタニティブルーなのか
看護師さんへの当たりもキツく、看護師さんが訪室されるたびに「眠れないのが辛い、眠剤が効かない」と訴えられています。

私自身が頻尿で、夜間頻回にトイレに行くためトイレを流す音や点滴台を動かす音のせいで起こしていまっているようで、私が夜中にトイレに行こうとすると大きなため息をついたり、舌打ちをしたりされます。そのせいで気を遣ってしまい行きたい時にトイレにも行けません💦
最近は少し離れた場所にあるトイレまで歩いて行くこともしばしば。
そのせいかお腹もよく張るようになってきて、安静にしてる意味がないように思います😓

上記のことを看護師さんに相談したところ、
隣の産後の方は明日退院予定とのこと。
イビキのうるさい患者さんは、まだまだ長い入院生活になるそうです。(聞こえる会話からすると、血圧管理入院のよう)

隣の大部屋が空いているので、そちらに移らないかと言われましたが そちらのお部屋はみなさん産後のようです。
そのため私の点滴のアラームが鳴ったり、頻回にトイレに行くとまた迷惑をかけてしまうのではないかと不安です。

今の部屋ですと、イビキのうるさい患者さんなので
こちらも「そっちもうるさいんだから我慢してね!」という気持ちで気にせずトイレに行けるかと思いますが、
本当にイビキはうるさいし嫌な臭いがするので辛いです💦

私はそのイビキのうるさい患者さんに、隣の部屋に移ってもらいたいのですが さすがにわがままですよね😥

大部屋ですし我慢しないといけないのはわかるのですが、長期の入院となり私も心に余裕がなくなってきてしまいました。

個室は1日1万円もするので、できれば避けたいですし
今はどの個室も満室のようです😓

コメント

ママリ

イビキ…辛いですよね😭
イビキが酷い方にお願いはなかなか難しいですね🤔明らかに迷惑行為を故意的にやっているなら注意もできますが、イビキ、クチャラーは癖や体質の問題でもあるのでなかなか難しいですね😢
私なら自分が移動しますが、移動した先の部屋では今度は赤ちゃんの泣き声で夜ゆっくり寝れないかなぁと思います😭💦

とりあえず、耳栓を買って届けてもらうか、イヤフォンをして寝るかします😭😭

deleted user

逆に産後の方の方が
赤ちゃんの泣き声もあり、お互い様という感じで気が楽なのではないでしょうか😭
移動してみても良いと思います…!!

  • ちゃま

    ちゃま

    ここの病院完全母児別室なので、あかちゃんはいないんです💦💦
    産後ゆっくりしたいからと母児別室であるこの病院を選ばれている方も多いと聞いたので、余計に悩みます💦

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど😭😭
    でもなかなか舌打ちしたり、ため息ついたりする人って
    相当な変わり者だと思うので…
    他のところに移動するのが無難かなと思います💦

    • 4月5日
えるさちゃん🍊

うちも初めて産んだ時大部屋でいびきすごい方がいて寝れなかったです🤣
その人を移動させるのは無理なので自分が移動しますかね😂

はじめてのママリ🔰

子供3人いて、全員切迫で入院しました!

ストレスは切迫に良くないし、他人の行動は変えれないので、個室は一日1万近くでしたが個室に入りました😂

ノンストレスで最高でしたよ☺️