
娘が夜中に何度か起きて、寝かしつけができず疲れが溜まっている。7ヶ月の赤ちゃんがまとまって寝るのは成長の過程で、5ヶ月頃は寝ていたので、いずれ改善する可能性がありますか。
ここ最近娘が夜中に何度か起きます…
大体泣きもせず、ひとしきり暴れてお喋りしていつのまにかまた寝てるんですが、21時就寝~7時起床までにこれが2、3回あります。
(泣いた時は寝かしつけしてます)
泣かないし、寝かしつけがないだけマシだと分かっていますが、妊娠中からなかなか眠れないのが未だに続いており、産後は特に物音に敏感になりちょっとしたことですぐ起きてしまい、日中も娘と一緒にお昼寝ができないタイプなのでかなり疲れが溜まってきています…
大人でこの状態なのに、娘は夜中にまとまって寝れないで大丈夫なんでしょうか?
今7ヶ月なんですが、いずれまとまって寝るようになるのでしょうか?
5ヶ月くらいの頃まではまとまって寝てくれていました。
成長の過程なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

りんご
上の子も下の子もですが
基本はぐっすりタイプでした!
ですが急に泣いて起きることが定期的にあります(2人とも)
上の子が泣くと面倒なので
上の子が泣いた時は寝かしつけますが下の子は平気なタイプなのでそのまま放って置いてます😅
赤ちゃんの頃から急に起きちゃう時期、起きない時期と定期的に繰り返しながら今に至りますがまとまって寝れる時も来るので心配しすぎなくても平気だと思いますよ✨まだお昼寝もする時期ですし!

はじめてのママリ🔰
寝れないのしんどいですね🥺
一緒にお昼寝ができれば少しはいいんでしょうが…
うちも上の子が夜通し寝るまで1年かかりました。
起きる時はお腹が空いたときなのでおっぱい飲ませればすぐ寝ますが、私も普段から音に敏感ですぐに起きてしまうので、息子が本当に起きたとき以外にも起きてしまい思った以上に寝れてなかったです😢
なかなか寝なかった息子ですが、1歳をすぎたらめちゃくちゃ寝るようになり、いまでも一日13時間くらい寝ますよ!
ご主人がお休みの時に寝れたらいいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
娘が気になって何故か寝れないんですよね…
同じような体質?だったんですね😭
しんどいですよね…
1日13時間👏
7ヶ月のうちの子でも13時間寝る時は稀です😅
はじめてのママリ🔰さんご自身は今はよく寝れてますか?- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
鼻が鳴るフガフガした音でも起きちゃいますよね🥺うちは旦那がいびきをかくので地獄です😇
1歳超えてからの方がよく寝るようになった気がします!
私は1ヶ月の子がいるため、更に眠れなくなりました🤣
出産した日に何年かぶりに夜通し眠れてすごく感動しました!
私はお昼寝ができるタイプのため、夜眠れなくてもお昼でどうにか睡眠とってます🥺- 4月5日
はじめてのママリ🔰
今は起きちゃう時期なんですかね😭
歯も生えてきてるのでそれも関係ありそうですよね…
安心しました!
見守っていきたいと思います。