※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で一人で子供を見ている女性が精神的に不安定になり、息子に対して我慢できない時がある。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

夫が家にいる時間がほぼないからずっと一人で子供見てる妊婦です。
同じような状況で妊娠生活頑張った方、お話聞きたいです。
精神的に不安定になったりしなかったですか?
そんなときどうしていましたか?

妊娠するまでは息子と二人でも全然しんどくなかったし、寧ろ余裕さえも感じていて毎日楽しく過ごしてました。

でも悪阻が始まったり、今は少し動くだけで息切れと動悸、腰周りの痛み、お腹の張りなどで
家事をこなすのも以前より凄く時間かかるようになったし
その後息子と遊ぶ体力も残っておらず
息子にはかなり我慢をさせていると思います。

そしてちょっとした事でも息子にブチギレてしまいます。
ダメだ…穏やかに…と思ってる時にまた何かイタズラなどをされキレてしまう。
よく良く考えればそんなキレるほどの事じゃないし
2歳前の子なんてそんなもんでしょって感じなんですが。

毎日息子の寝顔を見ては罪悪感が湧いてきて泣いてしまいます。

夫は平日は朝から晩まで仕事、土日は副業で朝から晩までいません。

コメント

うたう

何となく分かります( ˇωˇ )
私も後から考えるとどうでもいい事で娘に強く当たってしまったと1人反省会しては同じことの繰り返しです。
2歳手前の息子さん、きっと活発で元気なんでしょうね☺️
元気なのも質問者様が毎日お世話してあげてるお陰です😊
お疲れ様ですね!💕︎
それに加え、妊婦でしんどいと思いますが、パパが休みの日は息子さんの相手お願いできないかと思ってしまいます🥺
うちも交代勤務でほぼワンオペみたいなものなのでお気持ち察します💦

おジャ魔女どれみ

同じく、妊娠期間1人で子供みてました🤰
主人の勤務上、帰りが遅く12時をまわるのでワンオペもいいところ。
妊娠中ということもあり、かなり精神面不安定でしたよ。
悪阻がきつく色んな面で病んでしまって、子供に当たり散らして怒らないでいい事で怒り後になって反省したり…
寝顔見て泣く事もしょっちゅうでした。

いけない事かもだけど、私は子供が好きなお菓子をあげて少しても喜んでくれたらと、お菓子作戦ばかりでした🍫✨