※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スパイク
妊娠・出産

つわり中で寝たきりの私に、残業して帰る旦那にイライラ。旦那のサポートや理解に不安。旦那さんの対応や付き添いについて教えてください。

つわり中の旦那の動き方について

現在7w0dでつわりの真っ最中です。
5wからつわりが始まって
どちらかといえば食べづわりですが
食べる気力もなく毎日ベッドで寝たきりの状態です。
在宅ワークですが、吐き気と倦怠感がひどいため
仕事も現在は休職しています。

旦那は家事を全てやってくれているのですが
平日の帰りが21時を過ぎることだけが気になっています。
定時は17時過ぎなのですが、残業をしているようです。

こちらはつわりで身動きとれず寝たきりなのに
残業してまで働いてくる旦那にイライラしてしまいます。
また、晩ごはんも自分で用意できる状態ではなく
旦那の帰りを待っているため空腹で吐き気に襲われます。

平日の健診もつわりで1人で行くのが難しいので
付き添いをお願いしましたが、申し訳ないけど無理そう
と断られたのでタクシーで往復することにしました。

そこで質問です。
みなさんの旦那さんは、つわり中のお仕事など
どうされていましたか?
健診に付き添いなどしてくれるものなんでしょうか?
初めての妊娠でわからないことだらけで
旦那にイライラしてしまっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に仕事して帰りは早かったり遅かったりです💦
ご飯はとりあえず食べれそうな物をまとめ買いしといてもらって自分で食べるようにしてます☺️

検診の付き添いも今は特にないですが娘の時は初めての妊娠だったので送り迎えだけは確か1回だけ仕事休めなくてそれ以外はしてもらってました(自営業なので休みを自由に取れる)

残業はしないといけない会社なら仕方ないかなぁと思います☺️
送り迎えもタクシーで往復する事をよしとしてくれるなら全然気にならないです😊
タクシー勿体ないから自力で行けとか言われたら有り得ないですけど😂

はじめてのママリ🔰

悪阻中、旦那さんは普通に働いてました💦
残業してくれないと給料も減っちゃうし、自分が休職できてるのも旦那さんが働いてくれてるからだと思ってました🤣
でもご飯とか作る気力なかったので自分の事は自分でやってもらって、私は旦那さんが休みの日に買い込んでくれたものを食べてました🤣

悪阻つらいですよね🥲
毎日「悪阻 ピーク いつまで」とか検索してました🥲あの気持ち悪さは説明するの難しいくらい辛かった…

ママリ

休みの日はやってくれましたが仕事の日は吐きながらも自分でやっていました。上の子もいるので遅くまで待ってるのも無理なので😭
健診は全て自分で運転していきました。
つわりで一時期毎日点滴に通うようにと指示ありましたがその時も自分で運転して行ってましたー。
送ってもらったことはないですし送ってもらおうと思ったこともありません😥

りん

つわり中でも仕事は特に変わらずでした!
必要な残業ならば奥さんがつわりだから帰りますとは男性はなかなか言いづらいと思います🥲

仕事帰りに次の日の夜ご飯を買ってきてもらうとかはどうでしょう?
わたしはつわり中旦那にフルーツを買ってきてもらってちょこちょこ食べてました!

健診も1人目は基本的にひとりで行ってました!
2人目以降は旦那が休みの日曜日にやっているクリニックに通っています!

ベスザムービー

旦那の仕事はいつも通り22時半帰宅です。
検診着いてきたことはありません。自称イクメンです。
次の日の分は、簡単にできるものを買ってきてもらってストックするのはどうでしょう?冷凍など。

期待するとイライラするので、私も今ほぼ寝たきりですが、私はいない方が楽です。
とにかくつわりって本当つらいですよね😰😰😰

ママリ

つわりで1ヶ月休職していました!旦那はいつも通り仕事いってましたね💦
家事も最低限だったので残業もして家事も全てやっている旦那さんもすごいと思いました🥲!
健診の付き添いは一度もありませんが、お腹が大きくなってきたら一緒にきてねと言ってあります。
つわりで辛いと色々なことにイライラしてしまいますよね🥲食べづわりで夜9時まで空腹は余計イライラもして心身ともに良くないので食べられそうなものをまとめ買いとか、つわりが落ち着くまでは残業せずに帰ってこれないか、相談しながらやっていくのはどうでしょうか??
夫婦2人での初めてのことだと思うので、思ってることやしてほしいことはどんどん話し合ったほうがうちは良かったです!

はじめてのママリ🔰

私もゲロゲロ吐いたりしていましたが、主人は普通に変わらずに仕事をしていました!

仕事形態が少し普通のサラリーマンとは異なり!仕事の日は丸々1日(24時間)勤務なので、主人が仕事の日は朝から朝まで留守です。
終わる時も残業でお昼頃に帰ってくることもありました😂

私も料理すると匂いで無理だったので、本当にスープやカップうどんの小さいものなどお湯を注いで食べられるものをストックしておいたり、果物を常に置いておきました!
ただ、家にいる時はおそうめんなどを作ってくれたり、基本は何でもやってくれました。

検診もつわりの時はまだ不妊治療のクリニックまで通っていたので、車で1時間弱頑張って(時には吐きながら)運転して行きました。主人がいる日は運転してくれたりもしましたがそれも2回くらいです。産科に移ってからは1回付き添ってくれたくらいです。

それこそ私が仕事を休んでばかりいたので、むしろ私の分までとは言いませんが、仕事頑張ってきてくださいという感じでした💦
でも1人の日は体調が悪いため心細いのでメソメソしていました。返事が来る前にラインをすごい送ってしまったりとかも結構してました😂
残業も仕方ないのは分かっていますが何でよ〜とは思ってしまっていましたね、、主人がいると安心するので早く帰ってきて欲しいといつも言ってだと思います(笑)

他の方もおっしゃるように残業をしないといけない会社であればやっぱり仕方がないのかなあと、、嫌ですけども!(笑)それで検診にタクシー使っていいよって言ってくれるのありがたいなと思いました😂私はタクシーという選択肢が浮かびませんでした(笑)

スパイク

みなさん早速ありがとうございます😭

みなさんのメンタルが強すぎて圧倒されてます…
わたしがストレス耐性ないのも原因な気がしますが、居れるなら一生家に居てくれって思ってしまうし、こんなにつらいのに付き添ってくれないのか…と思っちゃいます。

もしかしたら、うちの人もサポート具合としては良い方なのかもしれないと思いました…😅

もはや、つわりがつらすぎて今なら何にでもイライラしてしまうのですがお腹の子のためにもストレス溜めないように過ごしたいと思います。

はじめてのママリ🔰

旦那が単身赴任の為3分の2は1人で過ごしていました
通常と変わらず残業もしてましたね🤔

ご飯は冷凍ごはん+味噌汁+豆腐みたいなものばっかりで買いだめしていたものを食べていました😂

検診は旦那がシフト制のため休みの日に入れて付き添いしてもらってました

残業に関しては仕方ないと思います🤔検診は旦那さんが休みの日に入れられないでしょうか?もしそれで断られたらイライラしますね😥

はじめてのママリ🔰

主人は残業嫌いなので、基本は定時上がりで、19時までには家にいる感じです!

私も空腹が耐えられないので、事前にご飯つくってもらっていて、食べたい時に食べてます💡

うちは車がないのと、検診の際の付き添いは無理で、来ても外待ってもらうことになるので、主人には付き添ってもらったことないです!

私もつわり辛い時に側に主人がいてくれないと不安になるので、気持ち分かります😭

私の場合はイライラより情緒不安定が勝って、主人に泣きついたりしてました💦

早く良くなりますように😢

はじめてのママリ🔰

基本早く帰って来られるようにしてくれてましたが、どうしても難しいときにはその日一日食べられるものを用意してから仕事行ってくれてました!

健診はコロナで付き添い不可でさらに私も具合悪くなかったのでついてきてもらったことはありませんが、具合悪い時の外出や、ちょっと遠出は付き添ってくれます!

ポムポム

うちはけっこう早く帰宅してくれてました。
3人目の現在も、一番つわりが辛い時期は早めに帰宅して、夕飯作ってくれましたね、、、
3人目が一番つわりひどくて、空腹時の吐き気はなんて言葉にすればいいのか、、、お気持ちよく分かります💦
毎日じゃなくても、時には残業無しで帰宅してほしいですよね。。。