
最近、虐待や子供の死亡のニュースを見ると怖くて悲しくなり、苦しいです。不安症や産後の影響でしょうか?この気持ちは落ち着くでしょうか?同じような方はいますか?
こんばんは。
突然ですが吐き出させてください。。。
最近、ニュースやSNSなどで虐待や子供の死亡などの悲しいニュースを見たりすると今まででは有り得ない位に怖く、悲しくなり、とても苦しくなります。
不安症とかいうやつなのでしょうか?
それとも産後の不安定な情緒のせいてしようか?
見ないように、聞かないようにと気をつけてはいるのですがこの間もドラマで虐待のシーンがあり、未だに引きずってしまっています。
この気持ちは時間が経てば落ち着くのでしょうか?
また、同じような方はいらっしゃいますか??
- たろす(8歳)
コメント

めぐみん♪
私も同じ気持ちの時ありますよ。
何でこんなにかわいい子どもを虐待や死に追いやれるのか悲しくなります。
でも、育児で行き詰まったときに協力してくれる誰かがいない人とか話せる誰かが居なくて追い詰められたらそうなってしまうのかなぁと思うときもあります。
うまく言えないけれど時間が解決してくれるとおもいます。

瑠来ママ
あり得ない程ではないですが、子どもが出来てから私も敏感になりました。
そんなニュース見たくないですよね。
世の中にはこんなひどい環境にいる子どもが何人いるんだろうか、今もどこかで助けを求めてる子どもが沢山いるんだろうなって考えただけでも悲しくなります。
親になったんで、自分の子どもと置き換えて見てしまいます。
-
たろす
その通りですわたしも(´•ω•̥`)
悲しくて辛くて、考えたってどうしようもないのにどうしても考えちゃいます(´•ω•̥`)- 1月20日

ミチェ
子供ができたことで、尚更自分の子と置き換えて考えたり、失ったらなんて考えたり、すごい前より反応しちゃうようになりましたよ!!
ありえない、かわいそうだと。すごく感じます!
我が子という大切な存在ができたから尚更そういう気持ちになるんだと思いますよ!
-
たろす
大切にしてるからこそ、ですよねきっと。。
悲しい気持ちも大事に、子育て頑張りたいと思います。- 1月20日

みなみ
退院して間もない頃、夜泣き+寝不足で参ってた頃に「どうして泣いてるのよー!」と揺すってしまいそうになり、はっと我に返ることができました。里帰り中で偶然トイレに起きた母が様子を見に来てくれて、泣きながらしんどい、つらい、寝たいと訴えました。それ以降何もないですが、あのまま揺すっちゃってたら大変なことになってたかもしれない…
殴るとか蹴るとかいう暴力は別として、揺さぶっちゃったとかそういうのは場合によっては紙一重なんだなあと思いました。こわい…
-
たろす
毎日ギリギリの精神でみんな頑張ってるんですよね、、、
- 1月20日

さ な い ち
めちゃくちゃ思います。身を切る思いです。自分が出産したからでしょうか?こないだあった、大分の女の子(こよみちゃん)がいなくなり、次の日山の中で発見された事件。夜怖かっただろうなとか、見つかった時、泣き出したとか、本当に、ニュース見てたりまた自分も執拗にネットで詳しい状況を調べたりして、おかしくなりそうでした。
まったく解決にはなってませんが、最近は県警ホームページに、不審者情報をメールで受信できるサービスがあることを知り、ここ最近の地元の不審者情報を全部見てたら夜が明けたことも。自分の子供がこんな不審者に声かけされたら、どういう風に知らない人について行ったらダメと教えるのか、またいきなり下半身を見せられたなどの情報を見ると、もし我が子がそれで怖くなって学校に通えなくなったらどうするんだろうとか、まだ生まれてすぐなのに、先の、起こってもいないことを想像して、怖がったりしてます。
私もたろすさんと同じように思っていますという話で、解決にはなってませんが、親なのである意味同じ子を持つ親の気持ちがわかって、一緒に悲しくなったり、危機管理等の意味でそう言った情報が自然と目に入り、考え込む、当然の事だと思いました。
-
たろす
お仲間がいてよかったです。。
当然のこと、、なんだか安心しました。- 1月20日

Caren
私もなります。
元々感受性が強いタイプではありますが、出産してからさらに強くなったのかと。。
火事や事故で亡くなったとかでも、想像して苦しくなるし、泣けたりします。
原因は分からないけど、自分はこうなんだと受け止めて、子供をギュッって抱っこします。
そうすると落ち着くので。。。
-
たろす
わたしも泣きながら息子を抱きしめたり、いなくならないでね、と話しかけたりして落ち着かせています。。
時間が解決してくれるといいですね。- 1月20日

ゆま
私も今までは悲しくなってましたが子供は親を選んで生まれてくるみたいですね。
あとお腹にいる時から寿命や人生は決まってる。と言う本を読んだので、頑張って気持ちを抑えてます。
私とたろすさんのこどはそんなことしない優しいママを選んだと思うので自分は自分。と別の問題だと考えるようにしましょー?❤️
-
たろす
ありがとうございます!
なんだか心が楽になりました☺️- 1月21日

メル
お気持ちすごく解ります!!
子供が出来て感情豊かに、涙もろくなったのもありますが・・・
虐待のニュース見るたび、虐待されている場面を想像してしまい、怒りと悲しみでいつも子供を抱きながら泣いてしまいます・・・
出来るだけかかわらない様に、ニュースで虐待や子供が亡くなる話題になったらチャンネル変えます・・・
私も引きずってしまってダークな気持ちのままなので、誰かに話したりすると軽くなります☆
虐待されたて亡くなった子や、早くに亡くなった子、どうか次産まれた時は幸せになって欲しいですね・・・
-
たろす
本当にそうですね。。。
幸せを願うばかりです😢💕- 1月21日
たろす
お仲間がいてよかったです(´•ω•̥`)♡
時間が解決してくれると信じて頑張りましょう(´•ω•̥`)♡!
めぐみん♪
確かに悲しいNEWS多いですよね…最近は自分の子どもに置き換えちゃうときあります。
NEWSになる親は子どもを大事にしてないなぁ、親が幼稚だなと思います。
また、周りに助けてくれる人も居なくて相談できる人がいないんだろうな、可哀想と思うようになりました。
たろす
その通りですね。
子供が子供を育てられるわけないんです。
出産、命をもっと大切に考えて欲しい。。
めぐみん♪
同じ意見の人がいて嬉しいです。
娘が私を親にしてくれたのでまだまだ未熟だけど娘と一緒に成長できたらと思ったら気持ちが軽くなりました。
苦しくなる気持ちは悪くないと思います。お子さんを大事に思ってる証拠ですよ。