※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

隣の小学生女の子がよく娘と遊びに来るが、妊娠中のため相手できず、娘が真似する悪い遊び方を心配。親がいないため注意してもらえず、退院後の対応が心配。

みなさんならどうしますか?
隣の家の女の子が小学四年生で
娘が今年5歳なんですが毎日のように隣の女の子が家に来て遊ぼーって
言ってきます。
私が切迫早産で自宅安静中なのであまり娘の事を相手に出来ないのが悪いんですが娘はその女の子と遊びたいみたいなので旦那がいる時のみだけ外で相手してもらっていました。
で、3日ほど前に張りが気になったので病院へ行くと緊急入院になってしまったので私は今家にいないんですが
今日また小学生の女の子が家に来て遊ぼうって
誘われたので遊んでたらしいんですが
昼ごはんの時間になっても帰らないし
私の車の運転席に乗りたいって騒いだり
庭の砂場で水は出しっぱなしでポテチ触った手を
砂場の中で洗ってたとか色々旦那から聞きました💦
前から遊び方がなんか嫌やなーって思ってて
娘もそれをみて真似しようとするし言葉遣いもその子に似て
乱暴になってきてしまいました💦
その子の親は仕事でいないので注意してくれる人もいません。娘が真似しようとした所旦那がその都度注意するみたいなんですけどこのままで大丈夫なのか心配です。
娘はどちらかと言うとお友達にも優しく言葉遣いも丁寧なほうなので出来れば真似して欲しくないのが本音です。
でも遊んだらダメとか言えないしその都度注意しながら
見守るしかないでしょうか?
それと明日退院出来そうな感じなので嬉しいけど今は春休みやからしょうがないけど毎日家に来られるのも正直しんどいです💦

コメント

ママリ

小学四年生だと学童なども使えない地域もあるので
なんとも言えないですが
いわゆる放置子なのかな𓈒𓈒𓈒って思います💦

親御さんはたまにでも
挨拶にこられたりするのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じだと思います💦

    来たことないし遊んでる事すら知らないと思います💦

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ


    えー🥲🥲💦
    困りますね𓈒𓈒𓈒

    今後は体調の事もありますし
    暫く遊べない、ごめんね。
    で距離置く方がいいと思います𓈒𓈒𓈒

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    複雑な家庭環境なのか私も詳しく分からないですけど女の子のお母さんの兄弟と祖父母も同居なので誰かしらは家にいると思うんですけど誰一人家から出てこないです💦

    そうやって言ってみます😭伝わるといいですけど💦

    • 4月4日
mama

うわぁ、できれば距離置きたいですね。
というか4年生なのに
性格?が幼稚園くらいの子と
変わらない感じしますね💧
体調悪いを理由に
しばらく遊べないって
言いたいですね😅
相手の親は知ってるんですかね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直なところ距離置きたいです。
    毎日インターホン鳴らされ窓も叩かれてストレスです。
    でも娘は外で遊びたいばかりなので行きたがるし難しいです😭

    親は仕事に行ってるみたいなので知らないと思います💦

    • 4月4日
  • mama

    mama

    毎日はやばいですね💦
    小学校で友達いないんですかね🤔
    何曜日だけとか決めれたら
    いいんですけどね💧

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は特に春休みなので毎日家の前で遊んでて遊ぼーって言ってきます💦
    たまに友達と遊んでいる所は見るけど最近は娘の所ばかりに来ます😒

    せめて決めれたらいいんですけどね💦
    後はご飯の時間に帰ってほしいです笑
    おやつ食べたからお腹空いてないから帰らないって言われると娘もなかなか昼ごはんの時間になっても家に入ろうとしなくてイライラしてきます🫣

    • 4月4日
うどん

小4ならある程度分別のつく年齢だと思いますし、良くないことをしたらきっちり注意しちゃいます💦
体調悪いから毎日は無理なんだーごめんね!とかちゃんと断った方がいいと思います💦
子供って甘い大人にはどんどん図々しくわがままになりますし😅💦
改善しないようなら相手の親御さんに毎日来ているけどちょっと困っていますと伝えますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この際はっきりと断わろうと思います💦
    流石に毎日は無理だしだんだん図々しくなってきてるので🤦‍♀️

    • 4月4日
にこちゃん

隣の家ってのがまた厄介ですね。

同じではないですが、幼稚園に言葉遣い上から目線で発言する子がいて娘が軽く意地悪されながら仲良くしてて言葉遣いなどその子に似てきて(似せようとしてる)親として心小さいながらに娘から言われた言葉にイラッとするので一度娘と話し合いをしました。ダメなことはダメだと教えないと始まらないと思いました。しばらくして仲良くはしてるけど言葉遣いなどは前の娘に戻りました。

小学4年生なら事情を説明して今ママが入院したりして大変だから遊べないんだごめんねって言ったらわかってくれないですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    今までは関わる事もなかったのに一回庭で遊んだことがきっかけで毎日来るように🫠
    ですよね。私も娘から言われた言葉にイラってしたりします。でも幼稚園で乱暴な言葉を使うようになったりしたら嫌なので娘と話し合おうと思います。

    入院になる前の自宅安静の時に私が動けなくて旦那が代わりに事情を説明してくれたんですがそれでも毎日インターホン鳴らしてきます。娘をちょうど実家に預けていた日だったので私しか家にいなかったので居留守使いましたけど😮‍💨

    • 4月4日
  • にこちゃん

    にこちゃん

    なるほど😭たった一回敷地内に入れただけ毎日毎日遊ぼうと来られたらたまったもんじゃないですね…
    この先赤ちゃん産まれたら赤ちゃん見せて触らせて‼︎って来そうですよね…そんなの無理です😰

    乱暴な口調やめた方が良い事を話し合うついでに娘ちゃんにもママは今こういう状況で少し大変だから隣のお姉さんとは遊べないんだと伝えてみたら娘さんからママ大変だからまた今度落ち着いたら遊んでねとはならないですかね😢

    隣の親御さんも挨拶すらないのもちょっと変ですし小学4年で同じ小学校のお友達と遊ばないのも気になります😫💦💦

    • 4月4日
mitsuna

小4なら親が仕事しててもお留守番するだろうし、自由にさせてるとは思います。
でも家の中で誰と遊んでるとか、毎日だったらなおさら会話してそうですけどね💦
そしたらそんなに遊んでて大丈夫?とか、親が声かけにこないかなーとかは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だったら今日誰と遊んだのー?とか聞くと思うしもし頻繁に隣の子と遊んでるって言われたら毎日は迷惑だよ?って娘に伝えると思います💦
    私の家の反対のお隣さんの家にも頻繁に行ってるみたいなんですがそこのお母さんも困ってて女の子のお母さんに会ったことも挨拶しにきた事もないって言ってました💦

    • 4月4日
  • mitsuna

    mitsuna

    ほんとにそれなんですよね。
    小4ってもう友達と普通遊びたいし、そんな毎日5歳児と遊びたいかなあって思います。
    ほんとは大人と喋りたいんじゃないですかね・・。
    うちの近所には5歳児がうろうろしてる家がありますよ😅
    かなり自由にしてるな〜って思うし、会うとめちゃ話しかけてきます。
    放置ってほどではないけど、親は人に迷惑かかってることに気づいてないですよね。
    その子には、はっきり断っていく方が良さそうですね。

    • 4月4日