※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

幼稚園の役員が苦手で、やりたくないけど卒園したい。役員をやめたい気持ちです。

幼稚園の役員、人前に立つこともままさんと
連絡取り合うこともめんどくさいではなく
無理、苦手なのですがそのようなままさんで
役員やられた方いますか?

やろうか悩んでるけどやらないで卒園したいなーって
思ってるんですが😢

コメント

より

やりましたよ🙌🏻
何とかやり終えました!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    やろうと思ったきっかけありますか?😭

    • 4月4日
  • より

    より

    人数の少ない園で、何かしら役割はあるんです。なので、年長で大変な役割は引き受けたくないなと思って、年中のうちに立候補しました。

    • 4月4日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!😭
    ちなみに何人でなんクラスですか?😭また年中の役員たくさんいましたか?

    • 4月4日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    立候補の方です!!

    • 4月4日
  • より

    より

    定員は35人でしたが20人ほどしかおらず、1クラスです。一番大変な役は3人で、2人が立候補して、もう1人は決まらずに経験者の方がしてもいいよって言ってくれて決まりました。

    • 4月4日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね🥺
    うちは25〜27人の4クラスあって💦それだとやりたい人の方が多いのかどうなのかって感じですよね💦

    • 4月4日
  • より

    より

    それだけ人数がいれば、しないで終わる人の方が多いと思います。長男の時がそんな感じの幼稚園だってので。

    • 4月4日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですかね😭!
    絶対年中でやった方がいいよ!と言われてて💦
    人クラス3人で年長になると卒園委員でプラス2人出なきゃいけないみたいで💦

    小さい子供がいる妊婦さん、役員経験者などは免除されるのであと一年後どうなってるかって感じですよね💦

    • 4月4日
  • より

    より

    免除される方がいて、残りの方達から選出なんですねー。そうなると確実に年長での役員を避けたいなら、年中でやっておくのがいいってことになりますね。

    • 4月4日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ですよね 〜 
    役員もどんだけの方がやってないのか気になり💦
    大体上の子がいるままさんが多いのでやってないままの方が多いのかなって感じもなくはなくて💦

    • 4月4日