※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

娘が入院中で、体外受精の移植周期中。旦那は移植を諦めようと考えているが、自分はチャンスを逃したくないと思っている。どう考えますか?

現在、娘が入院しています。(1週間〜2週間ほど)

私は体外の移植周期で、現在レトロゾールで育ててます🥚
採卵後の生理で移植に入る予定が卵巣が戻りきっておらず
2回生理を見送りやっとここまできました😞
付き添い入院なのですが、旦那は精神的にも身体的にも辛いと思うから今周期は諦めるしかないと考えてるみたいです
個人的には娘のことを思うと移植なんてそんなこと言ってる場合じゃない!という気持ちと、ここまでくるのに2回も見送ってやっときたチャンス逃したくない!という気持ちが混ざり合ってます😵‍💫

皆さんならどう考えますか?

コメント

mitsuna

やっぱり娘さんが退院して落ち着くまで見送ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😅
    本来ならもう1回目の移植も終わってダメでも妊娠してても次のステップなのにと思うとなんだか諦めきれない自分がいて😭

    • 4月6日
deleted user

体外受精してた上にも子供がいるものです☺️
体外受精、一周期も無駄にしたくないし上の子との年齢差、周りの第2子以降の妊娠とかも気になりますよね(私だけかもですが)

お子様が退院された後移植ですかね?
お母様の体調がしっかり戻ってストレスなく過ごせるのならいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べるものでもないかも知れませんが気にしまくりです😢
    本来なら必要のなかった見送りの1周期があるのでなおさら諦めきれずで・・・😔💦

    • 4月6日