※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i
子育て・グッズ

旦那さんと夕飯を一緒に食べる時間が遅くて子どもの寝かしつけが遅れています。皆さんはどうしているか教えてください。

旦那さんが8時ごろ帰って来る方いますか〜??旦那さんと夕飯一緒に食べますよね?食べませんか〜?
子どものお風呂の時間と夕飯の準備の時間と子どもが寝る時間、聞かせてください!
うちは旦那と夕飯してるのですが、寝かしつけが遅くなってしまってるので、みなさんどうしてるのかなぁと思いまして…꒰*✪௰✪ૢ꒱

コメント

空色のーと

先に食べちゃってますよ(*^^*)

子供のお風呂は5:30〜
夕飯の支度は16:00〜
寝る時間は21時前ですね!

お風呂上がったらすぐに食事、少し休んで歯磨きしてという流れです⭐️

よっちんぐ☆

うちは旦那の帰宅が21時~22時なので、先にこどもをお風呂に入れて、寝かしつけちゃいます。

子供とお風呂は18時半~
寝かしつけは19時~
夕飯準備は19時半~
です。

でも夕飯は旦那の帰りを待って一緒に食べます(^^)

ザト

子どもが産まれてからは夫が間に合わなければ先に食べてます♪
我が家は息子が生後3ヶ月になる頃から、18時半から私の晩御飯、お風呂に入れて20時までにベッドに行き、寝かしつけてます。
4ヶ月ならそろそろ生活リズムを整えてあげた方が良い時期なので先に食べちゃって、お子さん優先にしても良いと思います(●´ー`●)

こまねこ

ウチも夫が8時半頃です^^
5時から夕ご飯(サラダや煮物)を作って自分は先に食べてます!
6時に子供とお風呂
7時半に寝かしつけて
8時半に夫帰宅です。
出来るだけ温かいご飯を出したいので、寝かしつけた後炒め物など作ります(o´∀`)ノ
なので5時からは結構ドタバタです〜!上手くいかない日もあるし、お腹が空いてない時は夜まで待って一緒に食べてます(o´∀`)ノ

ジャンジャン🐻

うちは子供のごはんが6時半から7時
お風呂がパパが帰宅する8時前後

9時までには寝てます^o^

それからごはんの支度して大人たちの時間です^_^;

わたしはごはん食べてからお風呂
旦那は後片付けです。

でも、子供が一歳を過ぎたあたりからはわたしは一緒にごはんを食べようと思います^_^;

りきゅー

妊娠中、太らないために主人より先に食べてたんですが、それが習慣化して今でも先に食べてます*笑"
残業して20時までに帰ってくるので息子のおちちのタイミングで、先に入れるか先に主人のご飯かを決めてます。
その後にお乳飲んで、早くて21時、遅くても22時には寝てます😄

ひがこ

20時はちょっと微妙ですねぇ(;^ω^)

我が家は19時頃です!!

17時お風呂
18時夕飯の支度
19時夕飯
20時30分~21時寝かしつけ
です(*๓´╰╯`๓)♡

あややんりんだ

旦那の帰りは早くて8時半なので先に食べます。。
昼間のうちにメインのおかずは作って17時にサラダ、スープ作って18時には上の子とご飯食べて19時頃3人でお風呂入って20時半には寝室に行きそのまま寝かしつけながら一緒に寝ちゃいます。。

あやまん

その時間まで子供が待っていてくれません!なので、5時半にお風呂、6時から6時半ころに私は夕食食べて、娘をあやしながら片付け、7時から7時半に娘就寝です。夫は8時より遅いので…。今日もまだです。

ゆぃにゃんまま☆

うちも旦那が8時過ぎに帰宅、それまでに私は食事を済ませておいて帰ってきてすぐ娘とお風呂へ。上がったらミルク、寝かしつけ~☆9時頃には寝かしつけてます♪

i

おはようございます‼︎
一斉のお返事ですみません💦
回答たくさん頂けて、びっくりです‼︎
皆さんありがとうございます꒰*✪௰✪ૢ꒱
旦那との時間も大切にしたいし子どもも早く寝かせたいし欲張るのは難しいですね〜ヽ(´□`。)ノ・゚
ほとんどの方、先に食べちゃっているんですね!!
参考になりました!!
ありがとうございました٩꒰⍢꒱۶⁼³₌₃♡♡