※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
未熟なママ
お金・保険

子供のための貯金について、学資保険を検討中ですか?奨学金を考えているけど、少しでもお金を残したいと思っています。アドバイスをお願いします。

児童手当やお祝い金を貯める事で学資保険(生命保険)をやってないorそのお金を学資保険に回してる方いますか?
今年離婚をして生活するのでいっぱいいっぱいで、子供の為の貯金をどうしていくか考えています。
児童手当を手に付けていない状態なので、それを子供の為にとっておこうと思っています。
学資保険をやっていないので、やるべきか、どうか…。
将来的にはもう大学行くのなら奨学金は借りてもらう前提ですが、少しでもお金は持たせてあげたいので。。
アドバイスなどよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

我が家は児童手当とは別に学資をしてる家庭ですが💦
6.7歳から学資はやめた方がいいです。
利率も悪いし月掛けもものすごく高くなると思います💦

  • 未熟なママ

    未熟なママ

    そうなんですね!
    理想はその形ですね😢
    なるほど!
    そういう情報は助かります!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

児童手当は現金預金にしています。もし毎月の生活でいっぱいなら、固定費として支出を作るのは辞めた方が良いと思います。

このまま現金預金で貯めていって、余裕が出てきた頃につみたてNISAを始めるのはいかがでしょうか?

  • 未熟なママ

    未熟なママ

    やはり預金に回されてますよね。

    確かに、積立ニーサのが良さそうな気がしてます。
    個人ではやってますが、老後のために。

    • 4月3日