![にこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職を考えており、有給取得の問題で社長との関係が悪化。退職金や規定が不明で、労基署相談も検討中。どうすべきか相談したい。
転職経験のある方、意見や知識聞かせてください!
旦那が転職を考えています。
身内からうちに来ないかと声がかかったからです。
そこで上司に相談し、上司から社長には先に話がいってますがアポが取れ次第上司と2人で話をしに行く予定でした。
そして今月有給がつく予定だったので、半月を有給にしようと事務に有給が何日付くのかを聞いたところ今更になって有給の取得月が間違っていてつくのは来月と言われ、そのまま勝手に話が事務員から社長にいったらしくそれが原因かは分かりませんが社長の機嫌が悪いらしく折り返しの連絡も来ず1週間経とうとしてます。
皆さんならどうしますか?
会社の退職についてのマニュアルや規定などはありません
ボーナスも一度もなく旦那から話を聞く限りでは考えや言う事がコロコロ変わるそうなので一度は出すと言った退職金もきっとありません。
あと退職届などを出した人も多分今までいません。
旦那は有給ももういらないから今月いっぱいで辞めたいと言ってます。
さすがに辞めさせない、辞めるなら最後の給料払わないなどとは言わないと思いますが最悪のケースだと労働基準監督署に相談ですか?
無知なのでいろいろ教えていただきたいです!
- にこ☺︎(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
とりあえず退職の証拠として、退職届だけ上司の方に提出しておいた方が良いと思います。
可能であれば原本をコピーして割印を押していただいた方が良いです。
これで退職する意志を示した証拠ができますので、辞められないなんて事態は回避できます。
一応法令上は2週間前に言わないといけないので、できるだけ早めに提出されてください。
あとは、出勤簿的なものがあるなら、直近2年分だけでも写真やデータがあった方が良いです。
最後の給与払わないなんて言われたら、有給の件、退職金の件と併せて弁護士に相談されてください。
ここで出勤簿等が役に立ちます。
取り戻せるお金で報酬は払えると思います。
労基に相談するのは無料ですが対応が遅いので、ご主人の新しい仕事に影響が大きくなると思います。
弁護士はお金がかかりますが、お金を払うだけあって話は早いです。
最後の給与が貰えるなら、退職金のことも有給のことも忘れた方が精神衛生上良いと思います。
給与が貰えてすっぱり辞められることを祈ります(。-人-。)
後ろ向きな争いはメンタルと時間削られるだけですので…🥲
にこ☺︎
お返事ありがとうございます!
やっぱり退職届はあったほうがいいんですね。
一応先月から伝えているのですが、ここ数日返事もなく毎日どこにいるかも分からないと言った状況です。
給与明細なら入社時から5年分全部取ってあります!!
今週を目処に教えていただいた事を考えてみようと思います😌