※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
家族・旦那

我が家は現在1人っ子です。5月ぐらいからラン活の予定で、実両親が昔か…

お世話になります。
我が家は現在1人っ子です。
5月ぐらいからラン活の予定で、実両親が昔からランドセル買ってあげるねー娘ちゃん何色が似合うかなー?一緒に見に行こうねみたいな話しをずっとしていました。
旦那にも5月から見て行って8月には遅くても決めたい事、両親が買ってくれると言ってる事前々から伝え済みでした。
すると義理両親がランドセル買ってあげると言い始め、義理祖母までランドセル買ってあげるねと始まりました。
雛人形買ってもらう時も実両親が買ってくれたのですが、義理両親は自分達が買えなかった事に不満があり、雛人形購入して、義理両親の家に飾ってます。(敷地内同居)
正直義理両親には色々と精神的にやられてるので、好きではありません。
義理兄家族の所は3人居るんだから、そっちにお金使ってくれればいいのにと前々から正直思ってます。
義理兄の所は苗字が違うから外孫扱いだそうです。
旦那も断ってくれればいいのに、じゃぁ間とって俺買ってくると言い始めました。
じゃぁ何年も前から娘と約束してた実両親何だったの?とモヤモヤしています。
正直ラン活楽しみじゃなくなったし、実両親にも5月〜初めて、8月には決めたいと話してたのに、断るのに何と言ったらいいか分かりません。
皆さんなんと説明しますか?
義理両親、義理祖母がラン活フィーバーになり、旦那が間とって買う事になったと素直に言いますか?
中学になったら今度は制服や自転車でフィーバーするんだろうな...
毎回年齢ごとの行事でフィーバー起こして、実両親はそんなに盛り上がってるなら...といつも一歩引いてる感じです。
新年の挨拶等も実両親が来ないと私の実家には行かないのに、義理兄家族の事は外孫だからと言いながら、私の実家より遠くてもちょこちょこ行き来してます。
お年賀持ってきた実両親に義理父が言った言葉はこういうの面倒くさいからお互いなしにするべでした。
実両親来てるからと言っても、あ?みたいな態度の義理両親です。
義理兄嫁の家族にはそんな態度とりません。
逆にワイワイ食事会やってるぐらいです。
我が家の事はほっといてくれて全然構わない、むしろ私はそっちの方がいいから、義理兄家族の方の子供達に関心が行って欲しいと思ってます。
義理兄家族は義理母の旧姓がなくなるという理由から、義理母の旧姓に苗字を変えたため、マスオさんではないです。
※批判はご遠慮下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら旦那と話し合って両家の親で折半して貰いますかね。

折半は嫌というならランドセルの費用を5万ずつとかでそれぞれ貰い余った分は卒園、入学式で着る服や入学準備金として使うのもありかなと思います。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    折半は考えてなかったです。
    旦那に伝えてみます。
    義理両親の今までの態度が無理過ぎて、離婚を考えた程ですが、ここも私が我慢するしかないですよね😭

    • 4月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    娘の節目の行事でいつも義理両親達がフィーバー起こすし今回の件でまた義理両親が大嫌いになりました。

    • 4月3日
初めてのママリ🔰

えー幸せだと思いますけどね🥲
ないものねだり感が🥲

もし嫌なら
自分で買うと伝えます?

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    義理両親は色々無理で離婚も視野に入れていたぐらいです。
    実際に離婚すると伝えた事もありました。
    子ども取られそうになって、離婚せずに居ます。

    娘も実家行く度にばぁばランドセル買ってくれるの約束だよ?と言ってたので、何故急に義理両親達がフィーバーでその流れ壊すのかモヤモヤしてます。
    ランドセル以外にも娘の行事を義理両親達がいきなり出て来て壊されて来ました。
    子どもの節目ごとに毎度モヤモヤして、飲み込んでを繰り返して来たので、ここでも飲み込むしかないのかと言う感じです。
    あと何度我慢すればいいのかやはりあの時離婚しておけばと後悔ばかりです。

    • 4月3日
3児mama

旦那が私のお母さんに
こっちが買いたい!!とか
あるなら聞いといて〜って
言われた時
は??そりゃあ買って言われたら
買うし
義両親が買ったら
良かったねで終わりやろ
てか、あんたの親買ってくれんやろ
って思ってたんですが
逆に買いたくて
文句言う人いるんですね😂
なぜ、旦那さん間に入って
自分で買うってなったんだろ😂

確かに関係持ちたくないなら
買って欲しくないですよね💦
前回も萩ママさんの方で
買ってもらったのなら
今回は義両親と交代で
いいんやないんかなと
思いますが
萩ママさんが嫌だし
ずっと前からその話を
してるのなら
今回も萩ママさんの
ご両親でいいんやないかなと
思います😌
が、義両親うるさいだろうし
せっかく買いたいと言ってるなら
利用して次回お願いしますとか
具体的に次回◯◯の時に
お願いしますと
言ってたらいいんやないかな??

  • 萩ママ

    萩ママ

    すみません下に書いてしまいました💦

    • 4月3日
  • 3児mama

    3児mama

    確かに!!女側が普通買いますよね🤔
    なんか張り合ってるのかな😅??

    うわ、同居は辛いですね😭

    今回は萩ママさんが
    そこまでして実家に
    買ってもらいたいかどうかでは
    ないでしょうか💦
    で、後は交代にするとか…

    • 4月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    雛人形を女側が購入するという習わしさえも義理両親は無視です。

    離婚せず同居続けてるので、仕事疲れて帰って来て、不機嫌な態度取られるとイライラします😭
    それに対してイライラしてると、気に入らない事あるなら言えや!と言われます。

    何年も前から娘と両親で約束してたので、今更出て来て何言ってんの?というモヤモヤ感が凄いんです😭
    旦那にもずっと伝え続けて来たので余計です。
    実母も私もフルタイムの夜勤ありで仕事してるので、予定合わせて見に行こうねと話してて、予定合わなければお金渡すから娘と見て来なよと言ってくれてたので、ずっと考えてくれてたのに、今更義理家族がフィーバーしてるから、買ってもらうの辞めるとは言いにくいです。

    普通なら嫁側で買ってくれると何年も前から言ってくれてるなら、じゃぁ次はこちら側でと自然になると思ってました。
    実際周りの友達夫婦の所がそんな感じで自然になってるの聞いてたので...

    • 4月3日
  • 3児mama

    3児mama

    義両親って日本人ですよね(笑)?

    旦那さん、しっかりして
    ちゃんと間に入って欲しいですね🫠

    懐かしい。うちも義両親が
    無理過ぎて離婚したいと
    思ってた時期あります(笑)

    • 4月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    どちらも日本人です(笑)
    私も義理両親家族みたいな人に会ったの人生初めてなので毎回混乱しています💦

    旦那からも決定事項みたいに言われて、あー何年も前から言ってた事は完全無視かと幻滅しました。

    そうなんですね💦
    今離婚せず、子どもの節目行事等どの様な付き合い方してますか?

    • 4月3日
  • 3児mama

    3児mama

    日本人なのに
    なぜその風習が理解出来ないんだろ😂

    旦那さん、同居なら
    もっと嫁側について欲しい😢

    旦那の祖父母(姑実家)と
    敷地内同居みたいな感じだったからか
    姑がアポなしで来るんですが
    それがどうしても許せなくて…
    まだ普段から何かしてくれてるなら
    許せるけど
    変な時だけ張り切って
    普段何もしないのに
    それが無理で旦那に言ったけど
    諦めろと言われて
    諦めれなくて
    その家を出ました🙌
    (借家でした)

    ピーク時、その家を出てから
    1〜2年は正月と盆すら
    会いたくなかったですが
    すっっごい我慢して行ってました💩
    今では姑も仕事やめて
    お願いすれば子供みてくれるので
    とりあえず私の心は
    落ち着いてます☺️

    • 4月3日
  • 3児mama

    3児mama

    でも、きっかけがあって
    コロナになった時に
    実親は色々してくれたのに
    義実家には旦那報告しなかったけど
    車が調子悪かったから
    代わりに運転してディーラーに
    持って行ってくれって
    お願いをしたら
    あっさり断ってて

    あ、この人って自分の息子の事さえ
    手助けしないんだ
    そーゆー人なんだなって
    思ったら吹っ切れました😇

    • 4月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    自分の息子の頼み事さえ、平気で断ったら、私もあっそんな感じね😇と吹っ切れます🥲
    そして金輪際何も頼まないです。

    会いたくないのに、ちゃんと盆正月帰ってて凄いです。
    何故義理家族って変な所で張り切るんですかね...

    私から義理家族に伝えようかとも考えてます。

    • 4月3日
  • 3児mama

    3児mama

    あれはびっくりしました😅
    今まで諦めろと言ってたのは
    こーゆー事か!!ってなりました(笑)

    産後で心に余裕ないからだからとか
    小学校になったら
    孫の方から行きたくないと
    言うまでは我慢…と
    思って何日か前から
    心の準備して行ってました💦
    普段色々とやってくれてるならまだしも
    行事だけ張り切らないで欲しい😔

    旦那が無理なら自分から言うか
    同居をやめるか
    離婚するかでしょうね😭

    • 4月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    旦那さんがこっち側の味方だと嫁は楽ですよね🥹

    何で義理家族って行事でいきなりフィーバーすんでしょうね😩
    毎回フィーバーで困ります😓

    旦那に義理家族に買ってもらうなら実両親へ電話するよう伝えたら、面倒だったみたいで、かって貰えば?と言われたので、私から義理家族へ断り行って来ます。

    雛人形や三輪車実家で買ってもらうと伝えてたのにも関わらず買ってくるような義理家族なので、ランドセル2個はさすがに笑えないからね?と旦那には伝えました。

    • 4月4日
  • 3児mama

    3児mama

    そこ、大きいですよね!!

    上手く行くといいですね🙏

    • 4月4日
  • 萩ママ

    萩ママ

    うちの旦那はマザコンで義理母の言う事が全てで、前からおかしいよ?と言っても通じなくて😭

    離婚切り出した時すっぱり別れれば良かったです😇

    ありがとうございます😭

    • 4月4日
  • 3児mama

    3児mama

    マザコンは離婚案件ですね👹

    また何かあれば
    ここで吐いちゃって下さい💦

    • 4月4日
  • 萩ママ

    萩ママ

    そうなんです😭
    産後すぐ離婚したくなりました😭
    離婚つきつけてから、だいぶマシにはなりましたが😓


    ありがとうございます😭
    また目に止まった時は宜しくお願いします🙇‍♀️

    • 4月4日
  • 3児mama

    3児mama

    そのまま大人しくしてくれたら
    いいですけどね😭

    またご縁があれば
    よろしくお願いします🙏

    • 4月4日
萩ママ

コメントありがとうございます。

雛人形はこっちでは女親が買う習わしだったので、実両親に買ってもらいました。
雛人形買えなかったと言い、義理両親も雛人形購入して部屋に飾ってます。
クリスマスや誕生日も三輪車実家で買ってもらったら、必ず同じタイプの三輪車を義理両親購入。

普通ならどうする?みたいな相談あると思いますが、そう言うのもなくて、私の外で勝手にフィーバー起こして盛り上がって毎回事後報告なんです。
決定事項だけ言われて、毎回私の意見は無視です。

実家行く度にばぁばランドセル買ってくれるんだよね?と娘も買ってもらう気満々だったのに、それを勝手にフィーバー起こして盛り上がって旦那が面倒だから俺買うって感じです。
次回お願いが通じないタイプで...
それを言うと不機嫌に態度に出されます。
同居なので、それされると参ってしまいます。

義理両親が無理で離婚してほしいと言った事もあります。

娘の行事毎に毎回でしゃばって勝手に決めてが無理過ぎます😭

まろん

ご主人が一番意味わからないです。
間を取る暇があるなら、自分の両親に説明すべきかと思います。じゃないと、節目の度に繰り返すかと思います。

我が家は、
実親→ランドセル
(先に用意すると言ったので)
義両親→学習机
に分けました。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    私も知ってるのに何で説得しないんだと思いました。

    節目毎に義理両親が私のいない所で勝手に決めて事後報告。
    それに対してモヤモヤして、嫁いだんだからと飲み込んきて、もう無理となった時に離婚の話しもしました。
    それなのにこんな状況です。

    何年も前から娘と実両親で約束してて、旦那にもずっと言ってあったのに急に義理家族が騒ぎ出して、私のいない所で買う話しが進んでました。

    同居で私達のスペースが6畳1間なので、机は置く所がなく、購入は再来年以降なので、多分買わずに終わりそうな気がしています。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

うちの長女も今年年長です☺️
両家ともに初孫なので、雛人形の時やランドセルも3年前くらいからどーする?と聞かれていました😅
結局、雛人形は60万したので折半にしてもらいました!
両家には前々から旦那からビシッと言ってもらって😂

今回ランドセルは私達夫婦で買うので、お祝いとしてお金をくださいと、はっきり去年言いました!私が!👍
で、昨日百貨店でランドセル見て本当は買う予定ではありませんでしたが、娘がどうしてもこれ!と言うランドセルがあったので買いました☺️
実家にも義両親にもランドセルを買ったことを報告して、お祝いは来年ください💰️と昨日話しました!
うちは両家とも納得してくれたようです😊

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。
    同級生ですね☺️

    雛人形は女親が買う習わしだったので、それに従っただけでした。

    ランドセルの話し今まで義理家族から何も言って来ず、数年前から娘と実家でランドセルのやり取りがあり、旦那にもずっと伝えてたのに、いきなり義理家族出て来て、私の居ない所で騒いだ様です。

    色々と難ありの義理家族で、お祝いのお金は一度も貰った事がありません。
    お祝い金というと、何でお前に金渡さなきゃならないんだと言われます。
    もう何も要らないから、大人しくしてて下さいという感じです。

    • 4月3日
deleted user

入学ってランドセル以外にもたくさん購入するものありますよね??
もしかしてご両親はちょっと遠方にお住まいですか?

うちは子供2人なので上の子は私の実家、下の子は義両親と分てますが、お一人ということなので、今回は前から子どもも両親と約束していたので伝えて両親に、その代わりと言ってはなんですが中学入学の時に自転車買ってほしいですとお願いしてみては…?
他にも小学入学に必要なものってたくさんあって、文房具とか、体操服とか、そういう細々したものをお願いするとかでもいいのかなと思います😊
それでも義両親が聞かない場合は、実母に詳細を話して、実母に卒園、入学用のスーツ買ってもらったり文房具お願いしたりするかなと思います😍

うちの感覚だと、例えば買ってあげるが重なってもどっちかに、買ってもらうことになったと伝えたら、あ、そう?くらいの感じで終わります😊

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    遠方ではないです。
    娘が数年前ランドセルに興味持ち出した時に、娘が実両親にランドセル買ってとお願いしていて、実家も快諾。
    その後ランドセルの購入スケジュール、実家が買ってくれると言ってた事1年以上旦那に伝えて来ました。
    その間同居の義理家族から何も言って来ずでした。

    文房具等の細々した物を頼んでよと旦那に言ったら、そんな物自分達で揃えればいいだけ、わざわざお願いする物じゃないと言われました。
    6畳1間なので、机お願いする訳にもいかず...

    節目ごとに私の実家入ってくると癇癪起こす義理家族で、今までお祝い等に近くに住んでる実家呼んだことありません。
    ランドセルぐらい何故素直に分かったと言えないのか本当に困ってます。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

それは旦那さんが良くないですね。
きちんと「ランドセルは嫁の実家から買ってもらう約束をしてる」と言えば良かっただけの話です。
「じゃあ入学式に着る服買ってね」とか代替案を出せば、義両親も収まったかもしれないですし…。
間をとって俺が買うは一番意味不明です😂

ランドセルは約束通り萩ママさんのご両親に買ってもらうべきです。
旦那さんには、前々からの約束だったんだからきちんとそう伝えて!と言ってください。

もし無理そうなら、もうラン活の時期を早めて先に買ってしまうのもアリですよ。
義両親には5月ごろから見に行くと伝えておいて、4月から動き出してもいいと思います。
私の地域では4月頃に買う子がほとんどなので、早すぎることはないですし👍🏻

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    私も何故それが言えなかったのか謎です。
    一年以上旦那には伝え続けてきていたのに...

    同居してるので、私からそう伝えてもいいものですかね?
    雛人形みたいにランドセル2個あっても仕方ないし...
    義理家族なら、それでもランドセル買ってくるとは思いますが...

    4月から買うお子さんも多いんですね✨
    新しいモデルやデザイン出た時、こっちが良かったみたいな感じになりませんか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家には強く言えないんですかね?でもそこはちゃんと言ってほしいですよね💦

    萩ママさんが言えるなら言っちゃっていいと思います🙆‍♀️
    ランドセルは2個いらないですよね〜🥲
    それでも買ってくるかもと思われる義実家、なかなか強いですね…😅

    ◯◯工房とか◯◯鞄とかで買った子は年中の2月とか3月に買ったらしいです😂
    なので、私の地域だと5月からスタートはちょっと出だし遅い部類になっちゃう感じです…😅💦
    多分4月にはどこもデザイン出し切ってるようなイメージです。
    それ以降に新しいモデル出しても既に買ってしまってる子が多いですからね…夏には欠品になるって話はよく聞きますけど、夏頃に新しいデザイン出たよってのは把握してる限りではなかったです👀
    なので、その辺はよっぽど大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 4月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    ランドセル義理両親に買ってもらうなら、貴方から実家に電話して理由説明してよね?と言ったら、電話する必要あるの?と言われさらに呆れました😩
    電話面倒だと思ったのか、買ってもらうならそれでいいんじゃない?と言って来たので、私から義理両親に断りに行って来ます。
    ランドセル2個買っても仕方ないから2個要らないからね?と旦那には伝えましたが、義理両親にそれはまだ伝わっていません。

    雛人形や三輪車の件があり、断っても買ってくるんじゃないかと思ってます😭

    有名かつちょっとお値段高い所ですね!
    年中は早いですね😂
    私の周りは5月〜はじめて8月までに決めるみたいな流れの子が多くて😅
    ただランドセルは再入荷はないので、気に入ったものがあるなら、早めに買ってもいいかとは思ってます☺️
    イオンで購入検討していますが、イオンの場所によってカラーバリエーションが違うみたいなので、どこで買おうかな?と考えてます。

    実家との相談にもなりますが、4月中の購入も検討してみます。

    色々細かい部分教えて頂き感謝します🥹

    • 4月4日
微

旦那さん頼りなさすぎません?🥲
私なら旦那さんにキレます🤣
ランドセルはずっと実親と約束してたから、あなたたちは勉強机買ってって言わせます✋

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。
    義理両親に買ってもらうなら、前々から買うつもりでいる実家に断りの電話してよと伝えたら、面倒だったみたいで、かって貰えば?と言われたので、私から義理両親に断りを言う予定です。

    雛人形や三輪車を実家で買ってもらうと伝えたのにもかかわらず、雛人形、三輪車買ってくるような義理両親なので、ランドセルも買って来そうで怖いです。
    旦那には流石にランドセル2個は笑えないからと伝えましたが...

    3人のスペースが6畳1間のみなので、机置くスペースがないんです😭
    今でも収納スペースなくて、3人分の収納スペースに囲まれて生活しているので😓

    • 4月4日
  • 微

    断りましょ〜〜!
    可愛いのはわかりますけど伝えても買ってくる義両親気持ち悪いですね、、
    そんなに理解力に乏しいなんて普段から相当苦労されてるのが伝わります🥲
    上の方へのコメントで読みましたが同居なのですね😭
    私も2年半同居していました。
    10畳と20畳の二間続きの部屋を使わせてもらっていましたが、そんだけの広さがあっても
    同居はまるで自分の居場所がどこにもないみたいでとってもしんどかったのでお気持ちお察しします。

    • 4月4日
  • 萩ママ

    萩ママ

    義理兄の子ども(義理母の旧姓跡取り)は外孫、家は内孫みたいな昔気質なのに、習わしとかは完全無視で小さい頃からフィーバー起こすんです。
    義理祖母の苗字使ってるんだから、義理兄の所面倒みたら?と思いますが、義理祖母もあっちは関係ないのよと😓
    目の前に住んでて何言ってるの?って感じです😥
    毎回伝えてもそんなの知らなかったと毎回言うんです。
    私は仕事してますが、義理母は外で働いた事人生でないので、社会的常識通じないのかな?と...
    とんでもない所に嫁いでしまったと後悔して、離婚しようと思い伝えた事もあります。

    同居疲れますよね😭
    同居解消してから、干渉なくなりましたか?

    • 4月4日
  • 微

    フィーバーほんとにだるいですよね😭
    相手より相手の親のせいで離婚考えるのめちゃちゃわかります。
    そして解決できない旦那にも嫌気がさして本当に同居っていいことないなって思いました。
    私は産後一年間の孫フィーバーに疲れ果てて今は敷地内同居ですがほぼ関わりないです🤣
    無理すぎてブチギレました🤣

    • 4月4日
  • 萩ママ

    萩ママ

    フィーバー怠いです😭
    実家側はそんなにフィーバーせず、冷静だったので、余義理家族のフィーバー苦痛なんです😥
    実家は必要な時に必要な物って感じなので...
    離婚つきつけてだいぶマシにはなりましたが、旦那もマザコン気質で嫌になります😥

    敷地内同居されてるんですね💡
    義理家族ブチギレた時どんな反応でしたか?

    • 4月4日