
上の子に怒りすぎてしまい、罪悪感で押しつぶされそうになっています。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
上の子に怒りすぎてしまいます。
やめようと何度言ってもやめてくれなかったり、納得いかず叩いたりされるとついカッとなって怒鳴ってしまいます。
下の子が産まれてから我慢させてしまうことが多くなり、かまって欲しくてわざといたずらしたり、イヤイヤ期真っ只中でそれも成長過程だから仕方ないと頭ではわかっていてもどうしてもイライラしてしまいます。
夜までワンオペで息子も私も夕方からはお互い疲れていて余計に怒る回数が増えてしまいます...
怒られるストレスからか爪を噛むようにもなってしまいました。(爪噛みは私がつわり中あまり構ってあげられなかった時にもしていて、実家に里帰りするとおさまりました。)
必ず怒ってしまった後には理由を話して、ママもごめんねと謝るようにしているのですが、毎日罪悪感で押しつぶされそうになります。
寝顔を見ては反省し、明日こそはと思うけどなかなか上手くいきません。
同じような方、経験したことのある方、どのように乗り越えてますか?
長文・乱文お読みいただいてありがとうございます🙇🏻♀️
- まる(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大変ですよね🥲
わたしも2.3人目が1歳半くらい差なので気持ちわかります💦💦ただやっぱり上の子はずっと自分だけだったのが下の子もきてやきもちもあるし不安定にもなってるので絶対絶対怒鳴らずに上の子優先したほういいです🥲💦イライラするときは一旦離れて気持ち落ち着かせましょ、、あとは自宅保育なら園にいれるのもお互いにとっていいとおもいます!まだ2歳です、やめてといったことをやめれるわけがないし、自我でてきて嫌なことはとことん嫌だと騒いだりもします、、、ほんとにしんどい時期ですが怒鳴るくらいなら離れるが1番です✊🏻✊🏻✊🏻
コメント